Frank Zappa / Waka/Jawaka
『死んだ後も忘れずにいてもらうことなど重要じゃないさ。憶えていてくれるだろうか、なんて心配するのはレーガンとかブッシュみたいなやつらさ。俺はいいよ。(by Frank Zappa)』いやいやいや・・・ショワショワショワ・・・(この時点で小便が8リットル漏れながら、タイピングしています。ちなみにこの名言は、「フランクザッパ」で検索してすぐ一番上に出てきたHPからパクってきました。あれ?おいらは今話題の東京オリンピックのロゴ盗作疑惑のデザイナーなのか・・・?)いや~、フランク・ザッパ、一時期好きでしたね・・・。曲によってはとんでもなく、もはや永遠?ていうかちょっと、そろそろ、う~~~~ん、グゥ(眠。)みたいな感じになるっちゃあなる、いやならない!!!冗談です。なんていうか、とにかくリリースされてるアルバムが多いので、こんな数行では言い表せませんが、難解な曲が多いのは確かです。ただ、その難解さの中にも、強烈にひきつけられる魅力があって、美しいのです。ちなみにこの曲は、爽快感があるので最後までグゥ。(眠。)にはならないですよ!!フランクザッパのイメージとは違う感じで、爽やかっていうか・・・ダメだ!!!うまく説明できない・・・そうだ・・・wikiを見よう。wikiを読むと、なんか凄い詳しくなった気分になれる。いやそれでいいのか!?!?!いいわけがない!!!どこからどこまでが正しい情報なのか!!強烈なエピソードが多いですが、音楽を聴くと意外と真面目で素敵ですよ。あとステージでファンの糞を喰らったエピソードは有名ですがデマだそうです。良かった。ずっと信じてたわ・・・。でも「めっちゃおもろいやんその話」ってザッパが放置したせいで広まったデマだそうです。
Frank Zappa / Peaches En Regalia
素晴らしーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!ジャズロックの金字塔ですね。いやもう格好良すぎて、吐き気すらする!!!!!!ペケポンペケポンダーレガツツイタ、ポコ、ウェオオエェェロロロロッ!!!それぐらい痺れます。魂が震える・・・嗚呼・・・もう・・・死ぬのは・・・怖く、ない(いちいち感動が頂点に達する度に死への恐怖心が消えるのは一体!どういう心理!)いやでも本当に、ねこぢるさんのお葬式でエイフェックス・ツインが流れたように、ボクちんもフランクザッパのこの曲にしてもらおうかなっ。Do?かっけ~。しび~。ジミーさん、まじしびー!!!!って思われながら焼かれたい・・・じゃな~い?じゃばじゃばお!(安心しろ!!お前が死んだらサザエさんのエンディングを大音量で流してやるよ馬鹿!あと最後のじゃばじゃばおって何)そもそも、まずフランクザッパを聞いたきっかけといえば、頭脳警察の元ネタにもなったという「Who Are The Brain Police?」でハマり「フリーク・アウト!」という一番最初のアルバムばかり聞いていたので、どちらかといえばサイケデリック・ロックでカルト的なアーティストだとばかり思っていましたが、ところがどっこいですよ。そもそもザッパは、覚せい剤、ダメ、絶対!な人なので、小さなお子様も安心して聞けるラインナップとなっております。ロックなザッパ、ジャズなザッパ、そして前衛な現代音楽ザッパ、色んなザッパがおるさけえ、自分だけのザッパを見つけんしゃいよ・・・(ジミ~おばあちゃんは、そう言いながら、ユニコーンにまたがって星空に消えていった・・・)
2015年8月11日火曜日
ほわいとなおもひで
掃除の話です。
私は元々、片付けというものが非常に苦手でした。しかし、反対に母親は、めちゃくちゃ綺麗過ぎで、神経質というか、やや潔癖症な感じの人でした。『清潔、収納、掃除』が大好きで、家中に棚を作っては、とにかく物をスッキリと、美しく並べることに意義を感じ、家族のフォトアルバムも、年代ごとに並んでいないと気持ち悪っ!!ってなるそうで、とくにうるさいのが本棚に並べる漫画の巻数でした。ジョジョの奇妙な冒険の15巻を、3巻と4巻の間にねじ込んだ日には、「『ジョーンの世にも奇妙な物語』をちゃんと片付けてない奴は、誰やあああああー!!!!!」と意味不明な怒鳴り声が聞こえてきますし、また別の日には『アメリカン・ヒストリー』の10巻だけ無いやんかー!!お母さんちゃんと並べといたのにー!!誰やあああ!!!!!!』という金切り声が2階から聞こえてくるのです。僕たち兄弟はよく(一体、どの漫画のことを言っているんだ!!??!?!?!?!!)と悩んだものです。でもお母さんはマジで怒ってるので、そんな「どの漫画のこと~?解りません!」なんてヘラヘラと答えれば、フルメタルジャケットの鬼教官のごとく「貴様等クソムシにNOは無い!!!!!『イエッサー』としか答えるな!!!!!!このクソムシめが!!!!!」と殴られてしまうので、なんとか正解を捻り出し、一刻も早く元に戻すんだ!!!!と、必死になったものです。ちなみに、アメリカン・ヒストリーですが、正しくは『アイシールド・21』のことでした(つるセコーッ!!!)
そして、そんな母親の教育をもってしても、万年プチ・ゴミ屋敷のオーナーだったジミーですら、20代後半あたりから、なぜか急に「掃除が好き」になりましたね。なんでかは・・・知らん!なんか急にそうなりました。不思議ですが。そして、今では花王「クイックルワイパー」の虜です(何この青汁のCMみたいな、新手の卑怯なコマーシャルは!!)

完璧なフォルムや・・・。
いやでも本当に、花王さんの「クイックルワイパー」は、神の創造物です。これやないと、ワイはあかんねや。つーか、一度、クイックルワイパーが売り切れてたので、ほぼ同じ値段で似たような製品を買いましたが、糞ゴミでしたよ!!!!!ちきしょう・・・どこの何とは言わんけど、それも一応メーカーのきちんとした商品でしたが、いやもうぜんっっっっぜんちゃいますやん!!!ってぐらい違うんです。なんていうか、グリップの握りやすさから、掃除のしやすさ、シートの挟みやすさ、全然ちゃうねん。あとやっぱりフローリングシートも、ちょっと高いけど、やっぱり花王さんのがいい。
あと、ルンバね。ルンバ悩みます。凄く欲しいのですが、あいつはもっとコンパクトになる。今、でかすぎ!!縮め!!それまで待つ!!!
まあ、そんな家庭もあれば、お寺で修行させられているのかってぐらい偉いなぁと思うのが、べんてん君です。彼は、ジミーパターンとはまったくの逆で、家族が掃除をしないので、その代わりに、自らが掃除をしているんですよ!どれだけ高き徳を積むつもりなんじゃい!!!!どこまで、どこまで君は・・・そんなに前世でも良き人生を送りたいのかい?と不思議になるほどですが、いや、本当に偉いと思いますよ。だって、自分の部屋掃除するのも、たりーんすよ。だのに(だのにやめろ!)、自分以外の人間が汚した生活の汚れまで綺麗にしているわけですから・・・いやはや、敬服です。昔、大家族スペシャルを観ていた時、母親が出ていってしまったらしく、たった3歳、まだよちよち歩きの女の子が、自分で食べたお皿を台所まで運んでいて、それを見た時にかなりの衝撃を受けましたが・・・もはや、それを超える衝撃です。そう、ジミーがこんな記事を書いている間にも、べんてん君はせっせとつまようじでフローリングの溝を掃除しているに違いない(それは元チェッカーズで今はお掃除好き夫としてテレビに出ている鶴久政治さん!)

赤いほうき&ちりとりは、IKEAで買いました。ほうきとちりとりとはいささか原始的なようですが、これが意外と使えましてですね(また出てきた!胡散臭い!)掃除機を出すまででもないな~、今は掃除機様の出る幕ではございやせんよ、イッシシ!あっしにお任せくだされ!(ポンコツ雑魚)っていう時にあると便利です。猫はプーマのロゴを意識しています。都会派の猫です。
しかし母上、家に遊びに来るたびに掃除の指導をしてくださるのはありがたいのですが、いい加減、マジックで自転車とか傘に名前書くのはやめてください!!あと、清潔感を何より大切にしていらっしゃる母上に問いたい・・・そんな貴方の主人、すなわち朕の父上ですが、なんと浮浪者に間違えられた過去があります!それについてどうか納得の出来る説明を!!
そして、几帳面であるはずの母上から頂いたバスタオルになぜか「 篠崎 」て全然知らん人の名字書いてあってビビッたんですけど、あれには何が!どんな背景が!誰やねん篠崎!そしてどこかの篠崎さん、バスタオル1枚なくなってすみません、それ今うちにあります!
私は元々、片付けというものが非常に苦手でした。しかし、反対に母親は、めちゃくちゃ綺麗過ぎで、神経質というか、やや潔癖症な感じの人でした。『清潔、収納、掃除』が大好きで、家中に棚を作っては、とにかく物をスッキリと、美しく並べることに意義を感じ、家族のフォトアルバムも、年代ごとに並んでいないと気持ち悪っ!!ってなるそうで、とくにうるさいのが本棚に並べる漫画の巻数でした。ジョジョの奇妙な冒険の15巻を、3巻と4巻の間にねじ込んだ日には、「『ジョーンの世にも奇妙な物語』をちゃんと片付けてない奴は、誰やあああああー!!!!!」と意味不明な怒鳴り声が聞こえてきますし、また別の日には『アメリカン・ヒストリー』の10巻だけ無いやんかー!!お母さんちゃんと並べといたのにー!!誰やあああ!!!!!!』という金切り声が2階から聞こえてくるのです。僕たち兄弟はよく(一体、どの漫画のことを言っているんだ!!??!?!?!?!!)と悩んだものです。でもお母さんはマジで怒ってるので、そんな「どの漫画のこと~?解りません!」なんてヘラヘラと答えれば、フルメタルジャケットの鬼教官のごとく「貴様等クソムシにNOは無い!!!!!『イエッサー』としか答えるな!!!!!!このクソムシめが!!!!!」と殴られてしまうので、なんとか正解を捻り出し、一刻も早く元に戻すんだ!!!!と、必死になったものです。ちなみに、アメリカン・ヒストリーですが、正しくは『アイシールド・21』のことでした(つるセコーッ!!!)
そして、そんな母親の教育をもってしても、万年プチ・ゴミ屋敷のオーナーだったジミーですら、20代後半あたりから、なぜか急に「掃除が好き」になりましたね。なんでかは・・・知らん!なんか急にそうなりました。不思議ですが。そして、今では花王「クイックルワイパー」の虜です(何この青汁のCMみたいな、新手の卑怯なコマーシャルは!!)

完璧なフォルムや・・・。
いやでも本当に、花王さんの「クイックルワイパー」は、神の創造物です。これやないと、ワイはあかんねや。つーか、一度、クイックルワイパーが売り切れてたので、ほぼ同じ値段で似たような製品を買いましたが、糞ゴミでしたよ!!!!!ちきしょう・・・どこの何とは言わんけど、それも一応メーカーのきちんとした商品でしたが、いやもうぜんっっっっぜんちゃいますやん!!!ってぐらい違うんです。なんていうか、グリップの握りやすさから、掃除のしやすさ、シートの挟みやすさ、全然ちゃうねん。あとやっぱりフローリングシートも、ちょっと高いけど、やっぱり花王さんのがいい。
あと、ルンバね。ルンバ悩みます。凄く欲しいのですが、あいつはもっとコンパクトになる。今、でかすぎ!!縮め!!それまで待つ!!!
まあ、そんな家庭もあれば、お寺で修行させられているのかってぐらい偉いなぁと思うのが、べんてん君です。彼は、ジミーパターンとはまったくの逆で、家族が掃除をしないので、その代わりに、自らが掃除をしているんですよ!どれだけ高き徳を積むつもりなんじゃい!!!!どこまで、どこまで君は・・・そんなに前世でも良き人生を送りたいのかい?と不思議になるほどですが、いや、本当に偉いと思いますよ。だって、自分の部屋掃除するのも、たりーんすよ。だのに(だのにやめろ!)、自分以外の人間が汚した生活の汚れまで綺麗にしているわけですから・・・いやはや、敬服です。昔、大家族スペシャルを観ていた時、母親が出ていってしまったらしく、たった3歳、まだよちよち歩きの女の子が、自分で食べたお皿を台所まで運んでいて、それを見た時にかなりの衝撃を受けましたが・・・もはや、それを超える衝撃です。そう、ジミーがこんな記事を書いている間にも、べんてん君はせっせとつまようじでフローリングの溝を掃除しているに違いない(それは元チェッカーズで今はお掃除好き夫としてテレビに出ている鶴久政治さん!)

赤いほうき&ちりとりは、IKEAで買いました。ほうきとちりとりとはいささか原始的なようですが、これが意外と使えましてですね(また出てきた!胡散臭い!)掃除機を出すまででもないな~、今は掃除機様の出る幕ではございやせんよ、イッシシ!あっしにお任せくだされ!(ポンコツ雑魚)っていう時にあると便利です。猫はプーマのロゴを意識しています。都会派の猫です。
しかし母上、家に遊びに来るたびに掃除の指導をしてくださるのはありがたいのですが、いい加減、マジックで自転車とか傘に名前書くのはやめてください!!あと、清潔感を何より大切にしていらっしゃる母上に問いたい・・・そんな貴方の主人、すなわち朕の父上ですが、なんと浮浪者に間違えられた過去があります!それについてどうか納得の出来る説明を!!
そして、几帳面であるはずの母上から頂いたバスタオルになぜか「 篠崎 」て全然知らん人の名字書いてあってビビッたんですけど、あれには何が!どんな背景が!誰やねん篠崎!そしてどこかの篠崎さん、バスタオル1枚なくなってすみません、それ今うちにあります!
猫ちゃんでアクセス数もうなぎのぼりやでぇ~っ!昇竜けぇ~んっ!
暴いておやりよドルバッキー / 筋肉少女帯
猫といえば、真っ先に浮かぶのがこの爽やかでポップなナンバーですね。親子で聞ける可愛い曲です(嘘はいけないぞ!)
やあ。オレ、ドルバッキー。アクセス数、1日2件・・・そのうち2件は自分、っと。あ、いえいえ、独り言なので大丈夫です(書いてる内容、総じて大丈夫じゃないですよ!しかもあきらかに客寄せなタイトルつけてまで!)
結構前の話になりますが、猫を家で飼うことにしました。詳しく説明すると、捨て猫の保護活動してるボランティア団体さんと知り合い、引き取ったという流れです。お母さん猫はボランティアの方が捕まえて去勢をしたそうなのでご安心ください。いや、でもね~、猫の話っつーか猫の写真とか、このブログに貼ってもな~と思いましてね。誰も興味なくない?^^;それにこのブログの代表的読者、いやもう、読者モデル!読モのべんてん(うわあもう絶対最悪な異名つけられた!明日から学校行けない!!)、そう、べんてん君はジミーの弟子となり、ジミーの言葉を後世に伝えてくれる、ブッダでいうところの生涯八万四千人の弟子からさらに優れた代表的な10人の弟子を、さらに1人に凝縮したような存在(え、8万を1人に凝縮したの!?濃縮還元ぷりやばそー!!!!)そんなべんてん君ですら、猫には興味ゼロだと思うんだ。それなら前の記事のダイソーのお相撲さんてぬぐいの方が、まだ興味あると思うんだ。「汚物は消毒じゃ~っ!!」と叫びながら畜生どもは駆逐するに限る派(前のマンションが取り壊しになったのも、畜生どものションベンが、めちゃくそ臭かったせいだから)こんな生物どもを見ても「Z軍だった頃の血が騒ぐわ~っ!!!」と火炎放射器でジミー家を一網打尽にしてしまうんじゃないかと怖くて・・・怖くて・・・だから言えなかったんだ・・・。ごめんね・・・ガッチャン(勝手に、べんてん君がブログに貼っていたレトロな扇風機のボタンを押す。つーかあれ使うとショートして線が燃えそうで怖いんですが、現役で使ってるのでしょうか?確かに、岡山にあるばあちゃんの家ではクーラーがまさかの紐で引っ張って電源つくタイプのやつだし、電話は当たり前のようにジーコジーコやる黒電話だったけども!でもお洒落やき、インテリア用として飾っといて!!)まあそのうち、なんだっけ?なんか流行ってますよね、インスタ(って何?よう分からへんねんワシ。せやからやってへんねん。でも始めたいねん。スタートしたいねん)で猫の写真をお洒落に加工しまくってや、それを正方形に切り裂いてや、アップロードしまくってや、そのうち柴犬のまるくんみたいに有名な猫ちゃん2匹組みになってや、目指すはフォロワー47万人!!ってそれGENKINGさんだった!やーよ。DO-YO(デニーロの顔真似する人が昔組んでたコンビ名)なので、僕がどこかで「暑いニャ~(^^)」とか言ってクソみたいにサブい噴出しをつけて、勝手に猫の台詞を代弁しながら滑稽な演出をしていても、見てみぬふりの感じで!でもな~、フォロワーが47万人になってしまったら、ツイッターで瞬く間に拡散されちゃうのかな・・・(正気ですか?ゲロクソに無駄な心配してますよ!)住所も特定されてなぜか中学の卒アルまで暴露されて・・・うわ~怖っ!!ネットの闇(皆さん、この人は裏でジミーペイジのことを顔色が悪いと陰口言ってます!)
しかし猫を飼うのは思った以上に苦労の連続でした。ワイルドな野良猫生活から、いきなり知らない所に連れてこられたので、最初の頃はかなり怯えていましたね。
「ニンゲン、嫌イ・・・オレ、オマエ嫌イ・・・」って感じですね。これが野性のリアルってやつなのか・・・。
ゆっくりと時間をかけて、本当に少しずつでしたが、
だんだん人に慣れていきました。
この頃になってようやく、逃げられることなく
静止してる写真が撮れるようになりました。
やがて、2匹は、すくすくと成長し・・・
もりもり食べ・・・
こんなに可愛かった赤ちゃん猫も・・・
今では立派に成長し・・・

え?絶望にまみれてる・・・!?
なにその顔!!!!!!!!怖いよ!!!!!!!
2015年8月10日月曜日
好きな四文字熟語は『晴耕雨読』。
べんてんク~~~ン。べんてん君が休みだと、なんだか学校がつまらなく感じるよ~。退屈だよ~!!ちぇっ。(キーンコーンカーンコーン・・・)あ、月光くんだ!喧嘩稼業が休載しちゃったね。つまんないから、バトエンで遊ばない?あははは・・・!(あれ?オレだけ老けた中学生だな・・・。なんだよ、みんな・・・おい・・・なんだよその目は・・・やめろ・・・アラサーコールすんな!アラサーとか、勝ち組とか、そんなの最近の言葉だろー!主にアパレル業界で広まり、やがては新語辞典に載る感じのやつだろうがーっ!!やめろー!失敬だぞーっ!!)・・・あれ?今のは・・・夢か。ははは!(カレンダーを見ると、西暦2050年)そんな、嘘だろ・・・!?2050年なんて・・・(鏡に映ったジミーとマーク・パンサーの2人。情けないよで たくましくもある。)ちょ、何これー!マークの顔ちけえー!顔と顔を寄せ合ってるー!さっきの夢の方がマシだー!!夢の世界へ戻してくれよー!!(なんだこれ、陰鬱だしオチもない!!)
Scarborough Fair / Simon and Garfunkel
「晴耕雨読」という言葉を知ったのは、横山光輝さんの漫画がきっかけでした。
たしか劉備玄徳と出会う前の諸葛孔明の生活を表現する時に疲れたのが、この言葉だったと思います。え、本当にそうだったっけなあ・・・こんだけ言って全然違ってたらはじー!はじーよ!だしゃーよ!!(byトータルテンボスの藤田)
とにかく、その言葉の意味を知り、いや、ええわ。ええやん、いいですねぇ、いやええ感じですねえ、そんなん、そんな人生憧れっますやん!!!!!と、興奮した記憶があります。
そんな晴耕雨読ライフには、まだまだ程遠く、せいぜい牧場アプリぐらいのイッツマイライフですが、現在ジミー松本は、ジミーのくせに、こんな糞人間は家庭もないくせに、己という人間に、糧も水もやれず、何の成長にできないくせに、家庭菜園にチャレンジしています。いやいいだろ!!!!!別に・・・それ以上言うと殺す(シュッシュッ!見えないナイフを振り回し、おいらは幻聴と戦い続ける!!)家庭菜園っつっても、女子大生がベランダでお洒落にハーブを何種類も育ててる~♪みたいな可愛い奴じゃないです。あごで紐を結ぶタイプのガチの麦藁帽子をかぶって、長靴と腕カバーをして真剣に肥料をまいてます。でも別に無農薬野菜、有機栽培さいこー!!ロハスウゥー!!!って感じになってるわけじゃないので心配しないでください。私は、自然食品とかナチュラルなんちゃらとか、オーガニックにこだわりすぎる人たちも宗教じみててイヤなので、そことは線引きをします。あれは・・・あの集団は、怖い!!!目がいっとんねん。世界の果てまでイってQしとんねん。
ちなみに、サイモン&ガーファンクルの「スカボロー・フェア」を初めて聞いた(確か中学1年生くらいだった)時から、パセリ、セージ、ローズマリーそしてタイムも憧れのハーブでした。いつか、育ててみたいとおもって・・・で、パセリね、育てました。巨大なイモムシ(しかも凄い柄)が10匹ぐらい集って、全部食い尽くしてくれました。ありがとう。
そう、このおしゃまな麦わらが似合うそばっかすのジミーが生意気にも畑を耕し始めたのは、5月の中旬でした。そんなジミ畑に、収穫の時期がやってきたぞい。ほっほっほ。
この写真は、初めて採れた茄子じゃ。どうじゃ。見てごらん。くだらん飼い犬の写真と同じぐらいの苦痛じゃろう?ちなみにお相撲さん柄のてぬぐいは、ダイソーで100円で買いました。

日を重ね、ししとうとピーマンが初めて採れた日。記念にパチリ。おしゃまだからパチリ。そして画像の加工も忘れない。なんとかお洒落に見せたくてコントラストの調節に必死じゃな。ていうかお相撲さんの決まり手柄てぬぐい、なんか妙にエロいポーズのがあって、なんでよりによってそれチョイスしたんかな。他にもっとあるだろ(あ、よりによってって、別に「寄りきり」とかけてるわけじゃないよ)って感じなんだよね。まあいいんだけど。

この頃は、早朝と夕方に畑の具合を確認し
野菜が1つ1つ実っているのを見るのが楽しみでした。

立派なお茄子も収穫できるようになり・・・

あの、もうそろそろ・・・いい・・・です・・・!!!
もうやめてくれ・・・追いつかない・・・食いきれないよ・・!!!!
ハアハア・・・!ロハスが、ロハスがえげつない攻撃を始めた・・・とくにプチトマト!
お前できすぎ!!1日10個!食えん!冷蔵庫がほぼプチトマトで・・・誰か・・・(ザザッ)タスケ・・・(ザーッザザッ)・・・(ここで完全に無線が途切れる)

ししとうに爆裂に辛そうなの混じってるし!!知らんと食ったら死ぬよ!!そういう危険を知らせる色をしとるよ!!
大量のプチトマトは、検索してみたところ、どうやらマリネ(最近見ないハーフタレンとのマリエとは関係ない)がよろしいんちゃいまっかという記事を見ましてね、あ、ほらええですわ、マリネなんてお洒落なメニューどすえ~~!!!


なんか色んなレシピに色んな材料が書いてあったけど、結局は
ミツカンの「カンタンいろいろ使えま酢」ぶっかけただけが一番美味しかったです。
2015年8月8日土曜日
夏、つまんNight。
いや~、30歳か。数字にすると現実味がありますね。

花沢健吾『ルサンチンマン』より。アイアムアヒーローとボーイズ・オン・ザ・ランしか読んでないんだけどね。
『年齢』というキーワードについて・・・30歳ということで「損」だなと感じるのは、(損という言葉が当てはまるかどうかはわかりませんが)、やっぱり「若い」というイメージが無いですね!実際は30歳の人はフツーに若いし、35,6ぐらいまでもまあまあ若い方多いですよね。自虐で自分のことを「オヤジ」とか「オッサン同士で何やってんねん」という突っ込みを、安易に使うタレントや芸人さんもいらっしゃいますが、今、30代なんてもうクソみたいに若手だし、外見もやっぱり若いんです。まだまだ使えるんです。だから、テレビで目先の笑いを拾おうとして「ただのオジサンじゃねーか!」を連発するのは、まあ遅かれ早かれマジでオッサンになるんだから、そん時まで取っとけ!!と思います。なんか、あきらかに自分と1個か2個しか変わらない芸人さんが「おじさん2人で何やってんの」とか言うと、え?おじさん・・・?僕にとってのおじさんって、関口宏さんとか、うーん、あと井崎脩五郎さんとかなんだけどなあ・・・って余計な事が頭に浮かんじゃって漫才に集中できない!!あ、これはエレファントカシマシの宮本さんが吉井和哉さんにも同じようなこと言ってましたね。ローリングストーンズとかね、60歳過ぎてもロックやってるわけですよ。だから胸張ってね、42歳で何が悪い!って言いましょうよ!と、宮本さんに怒られながら、吉井さんは「あ、今のはそんなつもりじゃ・・・まあいいや面倒だから反論しないでおこう」みたいな苦い顔してたような気がしますけど・・・。
で、何が損なのかというと、その『実際は、別に20代後半とそう大差ない感じ』なのに、随分と『大人』の烙印を押されてしまうことです。「もう30だー!!色々知ってて当然だー!色々できて当然だー!!!」と責任を強要されます。とくに男性の場合は、その辺のプレッシャーは相当キツいですよ。女性はやはり、結婚、出産に対するプレッシャーが半端なく、富士山の8号目で『私は糞人間です』という焼印を持った人が「あ、30過ぎても定職ない方、家庭のない方、こっちの列ですよー!!!」と声をかけられてしまいます。ここが頑張りどころです。親のプレッシャーも「ハハハ(力の無い笑い)チッチ。(人差し指を横に振って)マイアンサーナンバーワン、快感のワンダラーン。階段をあがんなら そう今じゃない 今はアンバ、ボヘ(おとんのグーパン炸裂!!!前歯、欠!)」と華麗にかわし、アルバイトの面接で「え!?○○さん、さ、36なの!?今まで何やってたの!?(by 21歳の面接官、自分、店長補佐っす。ういっす。笑)」と言われても、「いや~~~~っ!ハハハ。あ、週5で入れます。あと遊戯王カードならたしなむ程度です(さあ、闇のゲームの始まりだ!ドン!☆先ほどまで余裕の表情だった面接官、白目で闇の世界へ・・・!)」と、のらりくらり答える鉄のハートが必要になってきます。まあそんな客観的に捉えてますよ的な感じで、今は構えてられてますけどね、僕も、一歩間違えば、いや、1ミリ足をずらしたら、そっち方面まっしぐらなんだよな~。ハハハハア!!!!(ジミーさん、ホムセンでロープと足踏み台、買いです!!!今が買い時!!!!)で、えーっと何が損だったんだっけ、ちょっと話が長すぎて言いたい事がまとまらなくなってきましたが、あえて「損」だと思うことをあげると、まあ「30歳だったら同然だろ」みたいな扱いに段々なっちゃうってことです!!!この一言で済んだ!!!
でもあくまで、他人の目とか、人からの評価を気にした場合ですからね、年齢というのは。自分が納得の出来る、良い大人になっていきたいと思いますよ。ドラマ「時効警察」でオダギリ・ジョー演じる霧山くんも、年輪を重ねるからこそ、樹は太くなる。だから年齢を重ねてきたことを、恥ずべきじゃない、誇りに思うべきです、ってね、なんかそんなことを言ってたような気がします。あれ?言って・・・なかったかもな・・・そうか・・・じゃあ僕が言ってたってことで!!よしっ!!!ぶしっ!ぶしゅるっし!!ばぶしゅっし!べしゅし(汚い!ツバがすごそうな音!!)
ちなみに「時効警察」の岩松了さんが演じた熊本課長こそ、私の理想の上司です。よく「理想の上司ランキング」とかどこのアホに聞いたんだそれっていう芸能人がランクインしてますけどね。舘ひろしとか、ガチで職場におったら絶対ダルいやろ(何を根拠にそんな風に・・・舘さんとそのご家族が悲しむぞ!!)
--------------------------------------
話は変わって…(おい、待て!まだ話は終わってないぞ!!とジミーの肩を掴む舘ひろしさんの姿が、まもなく見えなくな・・・あ・・・完全に消えましたね・・時空の狭間に・・・よし!)
The Walking Dead

ひゅーっ!リックかっこいー!!
いや~、ウォーキング・デッドさんですよ。今更ですが、めちゃくちゃ面白いです。Huluでシーズン5の配信も決定しましたが、まあ遅いわHulu!!おっせーんじゃ!!!!もうとっくにネットで出回ってるわ!!!!まあ、高画質で観れるのは嬉しいからね・・・。ふふっ!Huluちゃん、怖かったかな?解約なんてしないぞっ^^!(わあ、これはHuluを幼女みたいな設定にしてるのかな?お前みたいな奴から死ね!)いや、最近知ったわけじゃなくて、結構前にすでにハマってたんですが・・・でもね、なんか・・・こんな海外ドラマ見てる暇あるんだって思われるのが嫌で・・・ずっと言えなかった・・・シーズン6が待ち遠しくて・・・シーズン1~5まで、もうね、3~4周しちゃってるからね・・・。まずHuluで1~4まで全部見て、2周ぐらい見て、吹き替えも見たくなってTSUTAYAでDVDレンタルしてね・・・もうコンプリートボックス買おうかと思ってるよ。フィギアも集めたいよ。どんどん引き伸ばしてシーズン501ぐらいまで作ってくれても構わないよ。ていうか永遠に続けよ!!FOXのドル箱よ!!いやだって、ゲロクソにおもろいやん。ゲロクソですやん。「ゾンビ」vs「生存者」そして「生存者」vs「生存者」の構図ーっ!!!!!!!!!これ、これ一番好きなやつーっ!!!!!!!!!!!!((((((好きなやつーっ!!!!!!!!)))))海外ドラマでここまで続きが気になっちゃうのもそうはないですね。ストーリーも演出もキャラクターも全て◎。たまに、え!?!??!つ、都合よすぎだろー!!!とか、ちょっと馬鹿すぎるだろ約1名がーっ!!でもここで馬鹿が発生しなかったらただ平和が訪れ、ドラマ終わっちゃうもんねー!!だから、仕方なしー!!っていう突っ込み所はありますが、それも含めて楽しめます。そして何といっても海外ドラマの醍醐味といいますか、セットのスケールの壮大さが半端じゃないんです。ゾンビのクオリティの高さ、金の掛け方が桁違いです。あとこれに出てくるダリルという役を演じているノーマン・リーダスという俳優ですが、年齢を知って驚きました。見た目わけー!!昔見た「処刑人」と「8mm」にも出ていた・・・だと・・!?全く気付きませんでした。ニコラス・ケイジの8mmはすげえ胸糞悪い映画だったような気がするなあ。あんまり覚えてないけど。とにかく、私はウォーキングデッドを見続けるよ!(FF14を続けるよ!と同じイントネーションで)。まあこのノーマン・リーダスさん、めっちゃ男前ですねん・・・今も格好良いんですが、若い頃の映像見るとクソヤべェ!!!!!くっそ、好きになったらあかん(中学生並の知能しかないのか!中学生はすぐ夢に出てきたとかで好きになるけど!)ちきしょう・・・この胸のDOKIDOKIは、ターミネーター2のエドワード・ファーロング並の衝撃や・・・くっそ・・・耐えろ・・・!!フィギアスケートの羽生君(そう、将棋の羽生君ではないよ!言っときますけど!)の時は、恋せずに済んだやないか・・・!!ギリギリの所で耐えたやないか・・・!!ジミー頑張れ!!!!(己の五臓六腑をドチャクソ殴りながら)でも一番すきなのは、やっぱり主人公のリックです。主人公さいこー!!!主人公なくして、ストーリーなし!!!原曲なくしてカヴァーなし!!!(あ・・・でも北斗の拳だったら、レイが一番好きだし・・・他にも脇役の方に感情移入する作品いっぱい・・ある・・そんな・・・俺の主人公最強説が・・もっろ!最強の定義が脆!)
ちなみに「MG Toys 1/6 ノーマン・リーダス似ヘッド ダリル風 植毛」って。なんか保険かけすぎじゃないですか・・!?「ノーマン・リーダス「似」のダリル「風」って!!そこまで似てなくても怒らないし、返品もしないから安心してほしい!

いや激似な!!リアリティ追求!!言い逃れできるか!!!!
そんなウォーキング・デッドのヒットもあってか、今は空前のゾンビブーム到来・・・らしいですね!!知らんけど!!・・・ほう。なになに?(耳打ちしてくるサングラスのSPみたいな男に耳を傾けるジミー事務次官略してジミカン。実際はただ『三四郎のオールナイトニッポン』を聞いているだけ)ふむ・・・ラフォーレミュージアム原宿でゾンビ屋敷・・・か。(そう、ご存知『実録世界のミステリー(終)』のVTRの間にちょいちょい挟まる、椎名桔平氏によるわざとらしい独り言)最近は、日本でもすっかり定着しつつありますね。ゾンビ物。もうゾンビ流行の兆し(あ、なんかこう書くと萩原流行さんがゾンビみたいじゃん!!生ける屍となるみたいな意味に受け取れる、よって死者への冒涜!(強めのビンタ!)とお叱りを受けそうなので、先に謝罪しておきます・・・でももし生き返ったらゾンビの萩原さんがテンガロンハットでバイクにまたがって地獄から舞い戻ってくるのか!かっけー!1人でウォーキングデッドのキャラ詰め合わせみてえ!っとと、オイタが過ぎたようです^^;失敬失敬。って、ツイッターならまだしもこんな1日のアクセス数3(そのうち3件、自分)のブログが炎上するはずがない。よって取り越し苦労!鳥越俊太郎!)いやだから、何年も前からゾンビが来るって、空前絶後のゾンビブーム到来の予感って、ジミじっちゃん言うとったもん!!ゾンビはくるよ~。きます!!ウォーキング・デッドだけじゃなく、もうちょっと「デッド・ライジング」の面白さを見直してほしい!十分流行ったかもしれないけど、足りないんだよ!一家に1台ぐらいの勢いで浸透してくれ・・・xboxも見直されてくれ・・・流行ってくれ・・・その時に「まあ、僕は何年も前から言ってたけどね・・・?(BGMは、19&326の『♪売れる前から知ってたよ~』の部分のみリピート)」っていう顔がしたいんや!!
つーか、ゾンビのゲームとか、女の子はやっぱり敬遠しがちですね・・・いやゾンビにアグレッシブで「余裕だし?つーか、こんだけゾンビに耐性ついて女子って・・・異端?^^///」みたいな奴も面倒ですが、なんていうのか、ちょっと「ゾンビとか、好き?」って聞いただけで(どういう流れでそんなセクハラの亜種みたいな質問してるのか気になりますが)若い女子は「えーッ!!!ゾンビ!!?!?!ムリムリ・・・きっしょいやん!!!!なんかネッチョネチョやん!!!あいつら、ねちょいやん!!!」ってね、全力で拒絶しますけど、どうせ!!!!!!!!!どうせ絶対ハマるんでしょう!?!?!!?!?!!!!と言いたいんです!!!!!絶対そのうち「ゾンビさいこー」って言うから!!!!!!!!!そしてサバゲーとか鉄オタとかに絡んでは「ちょっとツイッターのネタを探しに^^」みたいなノリのくせにオタクの聖域に土足で踏み込んでくるんでしょー!!!そんな茶髪の巻髪で美容院に月2で通ってるようなさー!!渋谷とか原宿に平気で遊びに行けるようなさあ・・・俺だって行きたいよ・・・ラフォーレ?原宿?・・・でも怖くて行けない・・・(いつ曲がる方向を間違えたのジミーさん!後半がねたみとそねみでいっぱいだ!)
いや、だって、相撲だってそうだったんですよ。もうネタはあがってるんですよ!!!!今は両国も、うら若き女性で溢れかえってるらしいけど、いやそれは本当だったら嬉しいです!!!嬉しいんですが・・・それ本当ですか?(またそねみの!!そねみのジミーが!)いや、今まで、散々、色んな職場で、若い女性と接してきましたが、皆さん、もう、『相撲』と聞くだけで、相撲観戦が趣味なんて言った日には、「え!?!?!?え~~っ!!!!!え~!?えっ!?す、す、す、相撲!?相撲が・・・好き・・・とな?プッププゥ・・・それはまことしやかなりか~!?プッププクスウゥ・・・ウプブバロチョッ!!!(笑)」ってね。中傷ですよ。あんなもん面と向かった誹謗中傷だ!!!!!JAROに言うたろ!!!!!JAROにちくったろ!!!!!ってぐらい、随分な扱いでしたわよ。クスクス笑ってさあ!!!!!!!笑ってさあ・・・(じ、ジミーさん、どんま・・・どん・・・もうめんどい!どどん波!!!死ね!!!)でも逆に相撲の魅力を知りたい~とか、両国に連れてって~と言った人も居たけど、なんかそれはそれで「自分で調べて行け」って思ってスルーしちゃったな(ジミー、それは人の皮をかぶったBAKEMONO)で、なんでしたっけ、グロいのがどうのっていう話ですね(自分でもあやふやに・・・この( )カッコ、カッコ閉じるのシステムをしばらく禁止!ジミーから剥奪!!)
人によって苦手な「グロ」の種類と、その度合いは違うので、それは仕方が無いんです!!べんてん君も、猛犬注意よりグロ注意の看板をマジで必要としているタイプでしょうし、僕だって拷問シーンがマジで無理ですからね・・・。拷問、グロ過ぎ!無理!「レザボアドッグス」のちょっとした拷問シーンも無理で、早送りしちゃったぐらいだからね!!もったいないよ!!面白い映画なのに拷問シーンが来ると「あ~~~~~~~~~・・・これから・・・きたか…拷問っていう展開かあああ~~~~~!!!!ちょっとだけなら見・・・見・・・嫌、無理・・・。世の中は美しいもので満ちているのに、どうしてこんなえげつないシーンを撮る必要がありますのんねや、早送り~を~ぽちっとなっ!^^」って飛ばしてましたからね。もう28,9を過ぎてから、ようやく、飛ばさずに冷静に見れるようになりました。と思ってたら、この前観た「イングロリアス・バスターズ」で頭の皮を剥ぐシーンがあって、うおおああおあおkf;gpとおr(早送り)って、もうだめじゃん!!タランティーノ監督と肌あわなさすぎじゃん!!!!でも好きじゃん!!あのシャクレハゲ好きやねん。まあとにかく、ゾンビはね、世間が思ってるほどのグロさじゃないんです。なんていうか、確かに、確かに脳味噌が半分以上ダッラ~~~~ン落ちてて、目玉もボッロ~~ンなってて、なんか臓器という臓器が飛び出してて、腕と足がひん曲がった状態で「ウバババババッ!!!!!」って叫びながら襲い掛かってくるけど(それが恐怖ではないとうのなら、この世に恐怖という概念がなくなる・・・!?)、でも慣れるんです。慣れられるグロさなんです。だから安心してください。そして、ゾンビを敬遠するのであれば、あとで「ハマったー!ゾンビかわいー!!!」ってなった時の手のひら返しをやめてください!!もう最悪は「ゾンビ女子」はい、これだけは絶対に無し!!この言葉を作ったら本当にゾンビになってもらう!!本物のゾンビ女子にな!!!ジェフリーダーマーが頭蓋骨にドリルで穴を開けて塩酸流し込んでゾンビ作ろうとしたみたいにね・・・ってだから!!!!拷問の話はイヤなんじゃーっ!!!!!!!!!
登録:
投稿 (Atom)