2013年11月14日木曜日

か、皮ー!皮だー!!!


Untitled 1 / Sigur Rós

シガーロスのアルバムのトラック1です。アルバムのタイトルは「( )」。括弧て。曲もすべてタイトルがありません。もはやこの時点で驚くのですが、この「( )」を初めて聞いた時の衝撃は半端なかったです。その頃はこういうタイプの音楽にあまり縁がありませんでしたので。もう世界中の音楽を聴いてからじゃないと死ねない!!!と思う反面、どうせ死ぬのであれば、もはやこの世のすべては慰めにもならない、何もいらない、何も持たない、全裸でいいです!!と感じる、この2つの波を、毎日、毎日、繰り返しながら、今日も生きています。いやでもやっぱり、精神と時の部屋に100年ぐらい篭っていいと言われたら、世界中の音楽聴くな。出てくる頃にはめっちゃ神妙な顔して「・・・風・・・。か。これも - 音 楽 - 」とか言ってんだろうな。極力関わりたくないな。


No Surprises / Radiohead

イントロとプロモーションビデオの素晴らしさ、変態です。この曲を聴いていると、ヤメテヤメテ・・・コロサナイデ・・・タスケテ・・・と布団を頭からかぶりたくなります。私の前世は養豚場の豚だったのかな。

Everything in its right place / Radiohead

今更ですが、やはり、レディオヘッドのこの曲、好きです。何度も何度も聴いてしまいます。寝る時に目を閉じて聞いてると、気持ちがよい。同アルバムの2曲目「KidA」も良いですね。あまりにもインストゥメンタルメンタルしてる曲だったり、どう?俺めっちゃ・・・エレクトロニック・・・やろ?みたいな曲は、苦手なのですが、そんな曲の中にも、勿論、素晴らしい曲はたくさんありますから、トライし続けるジャンルの1つです。でもだいたい途中で(長っ)って言ってピッて消します。


----------------------------------

大根のお漬物をつくりました。参考にしたレシピはもちろんクック・プ・ワァッドです。完成したお漬物は・・・Oh、こんなもんただの京都名物、千枚漬けやないかHOOOOOOOO!ヨーソロー!!!!!!っていうぐらい、美味しかったです。千枚漬けは大根ではなく、カブラですが。私はお漬物が好きです。子供の頃から、お弁当の端っこにちょこんと佇むお漬物が好きでした。そういえば、私は基本的に「絶対に食べれない食べ物」がありません。アレルギーがあるのでスイカとメロンは基本的に食べませんが、これも自らすすんで食べないというだけで、食うと死ぬっていうわけではありません。ユッケや馬刺しなどは、べつに食べてもいいけどおなかをくだすので、好んでは食べません。牛の胃袋とか河豚の白子とかアンコウの肝とか、なんかそういうのは、もはや私の中で食べ物とはちょっと違うカテゴリーにあるので、避けます。日常生活の範囲で出される一般的な食べ物は、全て食べれます。あ、嫌いな食べ物1つだけありました!!シュークリームの、皮!!!皮ー!!!!!

2 件のコメント:

  1. お漬物おいしいね。おいしいし、シャクシャク歯ごたえが最高!(そういえば、怒り心頭でマツコさんが軟骨の入のつくねが嫌いで、最近の若者は歯ごたえ歯ごたえって何がいいんだ!と言ってましたけど、 ぼかぁ歯ごたえ命!!)
    店屋物で天丼頼んでお漬物ついてなかった日にゃあ、速苦情の電話いれるからね!!でもお漬物まだ作れない。糠味噌も、「漬けてみそ?」と言われたけどまだやったことないです。千枚漬けとかすげえなおい。
    僕もメロンスイカ大嫌いです!!!もう橙橙大嫌い!!!
    メロンはもう味そのものが無理ですね。生ハムメロンなんてもう変態ですね!世界で一番無理かな。いやそう考えるとラッキョウの方が勝つかな。あ、これ漬物じゃん!
    スイカは幼少時代にスイカ早食い大会というのに参加して、司会のおっさんが「種も!種も食うんだ!!」と急かして「えっ・・種って食えるのかよ・・」と我慢して食ったのに結果最下位だったのでもう2度と食うか!!と今に至ります。でも夏の風物詩なので、スイカは見てるだけ、又は割ってるだけでいいです。
    僕も幸いなことにアレルギーないです。ほんとアレルギーある人はかわいそうですよね。クラスに1人や2人いましたけど、その子に「このビスケットめちゃうま。食べなよ」とあげたら「卵入ってるから無理」と言われ、卵が食べれない人生って・・一体何を食べればいいんだ!とアレルギーの恐ろしさを痛感致しました。そう考えると花粉症なんてただの甘え!!
    シュークリームの皮が無理って、それじゃあ皮にストローぶっ刺してクリームだけ吸ってるの?よーし、そうなったら僕はシュークリームの皮を再利用して新しいおやつを開発してみせます。きっと20年後くらいには、3、4品はできるだろう!もちろんクック・ブヮットに載せる!!

    返信削除
    返信
    1. 大根の漬物は「合わせて置くだけ簡単大根 漬物 by ぽぽたんこぶ」を参考にさせて頂きましたよ。薄切りにして、少なめに作ると味がよく染みます!千枚漬けは・・・言い過ぎましたすみません!いつも思うけど、クックパッドってレシピ製作者の名前のセンスって面白いですよね。あと料理のタイトルもだいたい「旦那が絶賛!子供もパパも大好きな~」とか前置き長いよね。
      見ました!怒り新党でキレてたね。普通のオムライスを出せハゲコラ!!って。いや分るけど、それはもうグルメという世界を何周もまわりきった人が到達するポイントであって、私の庶民的感覚からすると、せっかくお金払うんだったら自分で作るの面倒臭いモン食べたいんですよ。ふわとろオムライスとか、なんこつ入りのつくねとか。でも薄い卵の皮でチキンライス包んでケチャップ(ハートが好ましい)かけたオムライスは、美味しいよね。あと歯ごたえ命、同意です!私は、うどんも、カッチカチの弾力のあるさぬきうどんのほうが好きなんです。関東の人はお箸で切れちゃうぐらいの柔らかいうどんが好きって聞いたんだけど、本当ですか!?狂気の沙汰だ!
      メロン、べんてん君も苦手ですか。奇遇ですね。あの、喉が焼けるほど甘ったるいのに若干ウリっぽさを残してる奇妙な食感に、5千円なんて払えないよ。ストレートに不味いよね。でも今日も夕張のメロン農家の皆さんが頑張って育ててるから・・・僕、買うよ!そして投げるよ!
      あとスイカ早食い大会のエピソード、面白いですね。種も!種も食うんだ!って、司会のおっさん随分無茶なこと言ってくれましたね。この世に慈悲はないのか、慈悲は!!
      そういや同じクラスだった山ちゃんも卵アレルギーだったな~。給食の時、メニューが「卵スープ」なのに、山ちゃんのスープだけ卵入ってなくて。戦時中の仲悪い兵士にありがちな嫌がらせかと思いましたよ。
      あとシュークリームは念力で潰して床に飛び散ったクリームだけ舐めてるんだよ!なあんて、君、それじゃあ、とらぬシュークリームの皮算用ですな、こりゃ一本取られた。わっはっは!(20年後、べんてん君の発案した『肉入りシュークリーム~要するに洋風餃子っちゅうわけや~』は爆発的ヒットするが、この時の私は、知る由もありませんでした・・・)

      削除