2013年11月25日月曜日

夜汽車の空席に一枚の手紙



星降る夜に / 東京スカパラダイスオーケストラ&甲本ヒロト

ここ最近は、こちらの曲を何度も繰り返し聞いています。なんていうか、明るくて柔らかいメロディなのに、そういう曲を聴くと、なぜかとことん切なくなって涙が出そうになるんです。アタイさ、こんなに優しくされた事・・・ないからさ・・・逆に傷つくんだよ!!的な心理でしょうか。無骨だけど温もりのある甲本ヒロトさんの素晴らしいボーカルが、まさにメロディの宝石箱や~(死んだ声で)作詞は谷中敦さんですが、甲本さんのイメージに、ピッタリだと思います。“ さよならとか いらないから いつまでも そばに ”のフレーズは本当に素敵です!!!!
甲本ヒロトさんも、よく日本のパンクロックの代表~等、尖ったイメージがよく評されていますが、実際は温和で常識のある人ですよね。ブルーハーツ、ハイロウズの曲を聴いていたら、分かります。言わなくても、本人が否定したとしても、そういうのって伝わるんです。町で札付きのワルが子犬を抱き上げてる所やタンポポの綿を吹いている姿を見て、おさげのセーラー服の女子が「本当は優しい人だって・・・私、知ってるんです!!」って両手をグーにしながら叫ぶのと同じ心境です。まあでもデビュー当時の甲本ヒトロさんの外見はマジでやばかったんですけどね。メンチのきり方が半端なかった。
ハイロウズで好きな曲は色々ありますが、やっぱりここは「映画」ですね。懐かしいなァ。これも、何度聴いたかな。
“あなたに会えたらな 毎日だったらな 偶然でもいいけど 約束できたらな”
って、歌詞ヤバスギルスキルでしょう。これはもう・・・泣くわ・・・泣かない理由がない、逆に・・・でも涙は出ない!!


----------------------------------

シモネタの話です。

べんてん君が「人類最後の紳士」と評するほど(評してない)シモネタ嫌いでおなじみのジミーですが、ひとつここで訂正したいと思います。僕、めっちゃシモネタ好きですよ!!!(突如、突きつけられた事実に、顔面蒼白!)月光くんが「ほんと、まずいです、こんな全身シモだらけのおじさん、べんてん君に会わせられません!」と泣き叫んだ(かどうかは分かりませんが)程、僕はシモネタ好きです。と断言すると、なんかもう白ブリーフで「日露戦争」って書いたハチマキ巻いてロウソクと包丁振り回してる人、みたいな印象を与えてしまいますが、まあ、そうではありません。先日のブログで述べたとおり、僕は、ユーモアが欠如した人生は意味がない、と思っています。座右の銘は「笑えよ、べジータ」である程、僕は「笑い」が好きです。ダイノジの大谷さんも仰っていましたが、お笑いは、温かいのです。笑ってしまえば、悲しみも、すべてが、笑いに変わるのです。こんなにやさしいことは、他にはありません。昔、深夜ラジオでメッセンジャーの黒田というお笑い芸人が「なんで女ってシモネタで引くの?腹立つわ。何やねん。笑えよ!」と理不尽にキレていて(それはそれでまあ無茶苦茶な発言だとは思うのですが)その当時は小6か中1ぐらいだった事もあり、その黒田さんの一言が、結構な衝撃だったんですよね。当時の僕は黒田さん(黒田さんが分からない方は、一番身近なヤクザを想像してください)を崇拝していたのもあって、「そうか、シモネタでもなんでも、笑った方がいいのか」と、妙に納得というか、シモネタで引く=悪!みたいな思想になってしまって。また関西のテレビは、とくに深夜になりますと、シモネタを避けて通る事は不可能という仕組みになっているんです。大晦日になると、毎年「オールザッツ漫才」という、生放送(wikiによると時間は23時40分から29時頃まで。えっ!?29時って何時ですか!?)のブッ通しで、ひたすら漫才をやる番組があるのですが、あの番組を見ながら年を越すことほど無益なことはないクッソしょうもない番組なんですよ。でもまたそのしょうもなさが猛烈に好きで、芸人達が生放送で、ギリギリの、いや時にはもうギリどころかハミ出てるよ!というぐらいの、酷いシモネタをバンバン連発するのを見ているのが最高に幸せでした。ただ、僕が大人になるにつれ、男女で交流する機会が増えた時、この世には「笑えないゴミみたいなシモネタ」というジャンルが存在するのに、気付いたんです。異性がお互いを意識して、エロい感じになりたいが為だけに存在する腐ったシモネタです。なので、即habboホテルで遊んでいた子供たちは、本当におませな子供が多くて、いい加減にしろクソハゲー!!!死ねーっ!!お前らはポケモン全種類でも覚えてろー!!と思ってましたので、シモ系(シモ・ヘイヘの話ではない)がちょっと出ただけで「やめなさい」と抑制したり、時には「失敬するよ、アディオスぬえのクン」と紳士的に立ち去っていたのだと思います。(しかし、アメーバpigにしろhabboにしろ、小・中学生って、なんでそんなエロい話が好きなの?)そんなわけで、僕はシモネタ好きだよ、という事を、2014年になる前に、お伝えしておきます。しかし、そんなお笑い芸人が大好きな私ですが、テレビで見かけると一番嬉しい人は、柳沢慎吾さんです。



2 件のコメント:

  1. 「シモネタの話です」って、もうこの時点でおもしろいです。出オチかい!!
    そうかあ~。ジミー君下ネタ大好きだったのか!いやジミー君下ネタ嫌いだろうと思ったのは、habboで僕が「見て肛門(ちなみにこれは、「世紀末リーダー伝たけし」のネタ)」と言ったらジミー君「そういうのやめなさい!」と言っていたので、てっきり嫌いなのかなあと。
    でも下ネタ好きだろうと、ジュディ・ガーランドのような性癖があろうと、ジミー君は日本最上の紳士ですよ!!でもいきなり、ジミーペイジの顔色悪いがオナニーマシーンのイノマーさんのようなブログに変わったら、それこそ顔面蒼白ですけどね!!(でも僕この人の文章嫌いじゃないです)
    僕は恥ずかしいんで胸を張って「シモネタ、ダイスキ!」とは言えないんですけど、下ネタを言う相手には下ネタで返します。
    でもそうですね、やっぱユーモアありきですよね。そういえば解散しちゃったんだけど、ホームチームというコンビの檜山さんも言ってました。
    「いいっすか?シモ、『ネタ!!』なんすよ。あくまで、『ネタ!!!』なんです!!そこ忘れてもらっちゃあ困るんですわ」と。
    でもこれがね、意外と難しいんですわ。自分では愛も笑いも含めてこその最高傑作の下ネタだあ!!と思って言っても、中々相手には愛の欠片もない救いようのないただの下ネタしか伝わってないときもあるんで、よく考えて発言したほうがいいですね。(それは時々カトーさんのことである)
    オールザッツ漫才今年もやるの?そういえば最近ちゃんとしたネタ番組、少なくなりましたね。まあ僕は家族と住んでいるので、お茶の間で堂々と下ネタ全開の漫才なんぞやられたら、さりげなくチャンネル変えてしまいますけど。やっぱお色気番組は1人で、たった1人で観るに限る!でもお色気番組もなくなりましたよね。今で言うとビートたけしのあと何回だけやらせてTVくらいですか?昔は親の勧めで「トゥナイト2」を、兄貴の年上の友達の勧めで「ギルガメッシュナイト」も見ていました。すごい時代だったな~。
    柳沢慎吾さんは僕も好きですよ!芸達者だよね。ちなみに、僕がジミー君の次にユーモア紳士だと思う人は昭和天皇です。
    今更語る必要なし!のピストルズお勧め動画ありがとうございます!!
    いや僕ピストルズの映像ちゃんと見たのこれが初めてです。やっぱジョニーロットンかっこいいなあ。このギラギラした目は何を見据えているのだろう。ずっと変わらないですね。パブリックイメージリミテッドって!この曲!!ラジオでかかってて探してた曲だったかもしれないです!!そうだったのか。これもジョニーロットンのバンドだったんだ。ありがとう!
    タイマーズも改めて見たらかっこいいんだけど、今見た感想は古舘伊知郎いけすかねぇっ!!感じです。あ、清志郎さんと甲本ヒロトさんが共演してる「上を向いて歩こう」もかっこいいですよね。これ見てね、本当にかっこいい人は、ほら貝吹ける人なんだと思いました。
    それこそヒロトさんは口を尖らせる仕草とか初期の内田裕也ことシド・ヴィシャスの影響を受けている思うのですが、どうなんだろう!?
    あ、このブログはもちろん月光さんも読んでるし、30万人の読者がいますよ!!きゃーっ!不特定多数の方々にこんな糞つまんねえコメント見られるの恥ずかしーーーっ!!!
    僕のバイト先のマスターや友達にも「このブログ日本一おもしろいんで見てください!」と宣伝しています。いや、すみません。さすがにそれはできない!!だって僕の正体がバレたら「お前・・・ネットではこんなキャラでやってるんですか(笑)」と毎日通う現場が無くなってしまいそうなので、ここは2ちゃんもツイッターもやらない、スマホでは懐中電灯と方位計しか活用していない弁天で通させていただきます!
    でもジミー君のブログはこれからも自ずと読者が増えていくことでしょう。本当にいいものは、ゴリ押しせずに自然と広まっていくものなのですよ!とキムチ文化をアピールしやがる韓国に言いたい!!まあキムチ好きだけど。

    返信削除
    返信
    1. シモネタの話です。じゃないよね。宗教本の朗読が始まったかのような、しっとりとしたトーンで言い放ちました。ていうか世紀末リーダー伝たけしのネタ振ってくれていたのに申し訳ありませんでした!!その頃はな・・・うちも、純、やってん。恋のイロハもわからん、純な子供やってんな。ていうかその(かっこ)の部分もチャットで打ったんですか?時を経て今更笑ってますよ!どんな時間差!前代未聞のタイムカプセルギャグ!今の僕だったら「どんまいさ~」って鼻の穴おっぴろげて言えるぐらいのスキルは身につけてる・・・はず!!でもリーダー伝たけしってあんまり覚えてないんだよな~。確実にたけしで笑い転げてたはずなんですけど、当時はうすた京介がジャンプに革命を起こした!!と妄信していたので、「それって○○じゃないかー!(ガビーン)」っていう形式のギャグ漫画が一時期許せなかった時期もあり・・・。でも結局はうすた京介も、あの島本和彦大先生のパク・・・オマージュだったと後から知り・・・。そんなわけで僕の一番好きなギャグ漫画は島本先生の「燃えよペン&逆境ナイン」、そして苅部誠の「地獄戦士(ヘルズウォーリアー)魔王」っちゅうわけやな。ボーボボ・ボーボボは弟がコミックス買ってたので余裕なんですが・・・。あと「爆球連発!!スーパービーダマン」に関しては、今でも台詞が言えます!お前中3の時、俺高3!(これは柳沢慎吾さんのギャグ)
      で、ホームチーム!懐かしい。与座さんは連続ドラマに出たりと、まあ雀の涙ほどでしたが一時期テレビでご活躍されていましたよね。檜山さんのダミ声でその名台詞、聞きたかったです。良いこと言いますね、ほんと、そう!その通り!ネタやねん!そこ忘れてもらっちゃ困るねん(どうしてあの時、見て肛門という言葉に思わずべんてん君の頬をピシッと叩いてしまったのか・・・誰にだって肛門はついてる!お母さん、後悔しています!)オナニーマシーンといえばモーニング娘替え歌メドレー!懐かしいけど、あんなもんどこから入手したのか記憶がない!まさか・・・やつなのか・・・パトリオット・・加・・・(おや?こんな時間に誰か来たようだ)
      ていうかべんてん君も、オールザッツ漫才を知っているんですか!?まさか関西にいたことがあるんですか?それとも、そういう能力が芽生えたんですか?幽体離脱した時に関西地方まで飛んでいったのかな!じゃあダイナマイト関西とかも見たことありますか?IPOONグランプリはつまらなさすぎて反吐が出ます!(でもシャンプーハットの小出水さんが出ていたので、赦す)でもあれなら内村プロデュースでやってた適当な大喜利の方が面白かったなぁ。あと親のすすめって!学問のすすめって!いいなぁ。僕の家は、両親ともに真面目で、ダウンタウンのごっつええ感じは禁止でしたし、「きんぎょ注意報」までチャンネル変えられる始末で・・・。どうせ貴様の遺伝子を受け継いだ子供なんてバカにしか育たないんだから、好きに見せてくれ!なんて、僕のようなゴミを育ててくれたお父さんお母さんに、大蛇の悪夢を見よ!と毎日邪念を送って申し訳ありませんでした。 でも小学生の頃、そんな両親が夏休みの工作を手伝ってくれることになって、僕ははじめての夜更かしにワクワクしつつ、親が一緒に手伝ってくれるという嬉しさもあり、テンションがMAXだったのですが、その時の暖かい空気を見事に破壊してくれたのが「大人のボキャブラ」でした。女性の乳首をおもいっきり噛んでるシーンがドアップで流れましたからね。それを見つめる小学生と親×2!その後の空気はもう最悪でした。でもそんな厳しかった親父も、もう齢60ですよ。今ではテレビでちょっとエッチなシーンが映ると「こんなの・・・テレビでやってええんか~い(喜)」と大はしゃぎしてる姿を見て、僕は(うん、人間こんなもんだな。)と思いました。
      って関係ない話してたらコメント、長っ!コメ長(オサ)っ!ってなっちゃって申し訳ありません。
      いやぁ、PILいいよね~、かっこいいですよね。ラジオでかかって探してた・・・だと!?ったくヤレヤレ。べんてん君ってば・・・どれだけ目の付け所がロッケンロール!!!あ、ロケンロールといえば、内田裕也さんが震災の時、訪れた石巻市で「石巻は、英語で言えばロックンロール。何か縁を感じた。」は、もう名言中の名言ですよね。日本人の誰しもが、心をひとつにできた瞬間です。「石は・・・ロックじゃないけど・・・ロックは、岩だけど・・・でも、要するにローリングストーンズのストーン=石=石巻=ロケンローーーーッ!!!!」と叫んだことでしょう。確かにヒロトさんは影響を受けているのかもしれないですね。言われて初めて気づきました。僕たちも頭丸坊主にして、アヒル口でウロウロしませんか?
      古館さんの必要以上に「唖然」アピール、イケすかないよね。立場上仕方ないのかもしれないけど(謝らされるのコイツだし)でも、まだ内心(やべえ)と思いつつ、一生懸命笑ってくれてる他の出演者の方が、演者としては正解だ!でもさすがにこれは、ドン引きしてもいいぞ、保身に走っていいんだぞ、と言って上げたいです。
      って、30万人の読者!?&、バイト先のマスターに宣伝・・・やめてくださ~いっ!(このこの~っホンマはうれしいくせに、臆病モンやねっ!)・・え?嘘かよ~~!って、わかってたわ!ど・・・あ、だれがやねん(どや?これが本場のノリツッコミや!)職場に自分のネット上での性格がバレる=死より重い刑、極刑だと思ってますので、気をつけて!決して職場のPCからアクセス(浅倉大介&貴水博之じゃない方の)しないように!
      僕も職場では2ちゃんも知らない、ツイッターもmixiも知らない、ていうか狼に育てられたから人間の文化が分からない!レベルのキャラで通してますよ。ていうか、いいよこのブログは!べんてん君と月光君が読んでくれればいいんだ!アクセス増えたら、絶対に布団の中でブルブル震えて過ごすよ。(誰だ・・・貼られたのは、どの板だ・・・!)ってね。あ、僕もキムチ好きです。キムチ鍋とか、あと、チゲうどんは、おいしいよね~。ガストのね。

      削除