2015年9月19日土曜日

鳥人間コンテストに趣旨を勘違いしたケンタウルスさんが踊りながら登場



瀬戸の花嫁 / 小柳ルミ子

小柳ルミ子さん、抜群の歌唱力もそうですが、若かりしこの頃の顔、めちゃくちゃ可愛いです。世代がちょっと古いので、アイドルという感じじゃないですが、石原さとみと上戸彩の歯並びを足して生きたまま壁に塗りこんだような可憐さの中に、キリッとした鋭さと独特な色っぽさがありますよね。油断してると歯茎がむき出しになってますけどね。ルミ子ちゃんの歯茎だったら僕むき出しでもかまわないよ。

わたしの城下町 / 小柳ルミ子

デビュー曲も貼っておきます。可愛いよ。


禁じられた恋 / 森山良子

そういえば森山良子さんの曲、「さとうきび畑」以外はあんまりちゃんと聞いたことがなかったな~、勿体無い。古き良き時代の匂いがたっぷり染み込んでいるのに、洗練されていて、古臭さはありません。とってもお洒落な感じがするレトロ加減です。wikiによると織井茂子さんの「黒百合の歌」をモチーフにしているそうですので、そちらも聞いてみます。(再生中)う~~~ん。そうですね。ええ!?本当にそうですか!?ちょっと、ちょっとこれは・・・昭和28年て!もうここまでレトロだとレトロて概念も飛び越えてて私の手に負える代物ではありません!古き良き時代の匂いとかそんな生ぬるい比喩とかちゃうわ。ガチモンのスメルや。


虹色の湖 / 中村晃子

これはおそらく、今まで何度か貼ったかと思いますが、昭和の女性ボーカルを紹介する中で、中村晃子さんのこの曲と平山三紀さんの「真夏の出来事」は絶対に外せないので、これからも何かある度にしつこく紹介するかと思います・・・。始まりから終わりまで、テンポもメロディも素晴らしいです。サイケデリックでインパクトが絶大。一度聞いたらなかなか忘れない濃さです。弘田三枝子さんの「人形の家」にしようかと思いましたが、Youtubeのコメント欄で、栄養失調系男子代表の徳永英明が、あのお箸でそうめんを1本だけ持ち上げた時のような、今にもちぎれてぽとって落ちそうな声でカバーしたって書いてあって、ヒデがもう歌ってるなら、オレはいいよって思ったんだ。センキュー。


ざんげの値打ちもない / 沢田研二

阿久悠作詞、北原ミレイさんの曲です。ジュリーの妖艶な容姿と歌声に、この独特の歌詞が素晴らしく合います。様々なアーティストにカバーされていますが(まさか徳永も・・・?)ちなみに、三上寛さんもカバーしてます。あの「ひびけ電気釜」の。いや「あのひびけ電気釜の」ってなんだよ。おなじみの、みんな大好き電気釜!ひびけ電気釜といったら、(せーのっ)「三上寛ー!」みたいな言い方しちゃいましたけど、あの、犯罪者みたいな顔でうなり声あげて歌うたってるジジイのことです!過去記事を参照してください!
この曲は、男女の愛のもつれを唄ったわけでもなく、別れの悲しみでもなく、愛の喜びでもなく、まったく斬新な表現で、センセーショナルでした。例えるなら、中島みゆきの「ファイト」の罪の告白(“私 ほんとうは見たんです・・・”)を初めて聞いた時に感じた衝撃のようだといえば、共感してもらえるかもしれません。
“あれは二月の寒い夜 やっと十四になった頃 窓にちらちら雪が降り 部屋はひえびえ暗かった  愛と云うのじゃないけれど 私は抱かれてみたかった” こんな感じで、もう冒頭からショッキングな歌詞が2番、3番と続きます。この曲は、いろんな解釈をそれぞれ楽しみあう歌だと思うので、これが正解だというのはないと思うんですが、私は、14になったばかりの女の子が、そんな冷えた暗い部屋で、孤独な暮らしをしているということは、両親がいない、または家族の愛を知らずに育っている少女が、「愛」と呼べるようなものではなかったけれど(おそらく行きずりの男かなんかその辺のチンピラみたいなヤツかとにかく)、「抱かれてみたかった」(早く大人になってこの生活から自立したいという願望と、本当は心の底で愛を求めているけれど、そうとは言い切れない、自信の無さ、弱さ)みたいな、ええ?なんか長くなりそうだからこの辺で、やめときマンボ~~~~~~~~っ!!!!!!!
で、(で、って!普通に次へ!接続詞が下手糞!!)2番目では結婚の約束をして、未だに愛もわからぬままだけど、捧げてみようと、一瞬の幸せに身を投じてみようと思ったら・・・はい3番!!何があった3番!どうしたの3番で!!みたいな感じです。幻の4番といわれたカットされた歌詞の完全版は、ググれば読めます。読めますけど、なんか決まったストーリーがあるより自分で想像して楽しみたいタイプだから、オレはいいよ、このままでいいよ。って思ったんだ。あとはヤザワがなんて言うか。センキュー。


真夜中のギター / 千賀かほる

いい曲だなぁ~。こういう名曲はレコードでしっとりと、ぬくもりのある音を味わいながら聴きたいですね。この、「何がどうしてどうだから、こう」という説明口調ではなく、聞き手に任せて自由に想像させてくれる歌詞の作り方と、陰鬱とした悲しさを含ませながら、軽快で明るいメロディが、ザ・フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない」を彷彿とさせます。たとえば、失恋してショックに陥っている時は、無理に明るい歌を聴いて元気を出そうとすると余計に辛くなってしまうので、まずは悲しくて暗い失恋の歌を聞いて、その後で明るい歌を聴いたほうが、心理学的に効果があるという話を聞いたことがありますが、それと同じで、辛い時ほど、何も言わないで、そっと寄り添ってくれるだけのささやかな曲の方が慰めになったりするんですよね。でもね~、難しいですよね。ただ黙って、頷いて、時々「うんうん」と軽めの相槌を打つ、みたいな、百点満点の聞き手役に回るって、激ムズじゃないですか?例えば、だれか身内に不幸があったとか、そういう状況だったら、このおしゃべりマイロボットのジミーだって、何も言わず、ただキンキンに冷えたファンタの青りんご味とサントリーの「キャラカ~ン」(SDガンダムの絵柄でおまけがついてるジュース)を差し出して好きな方を選ばせてあげるぐらいのフォローはできますけど、困るのが女性からの恋愛相談です。男性と違い、女性は「どうしたらいいと思う?」という投げかけなんです。どうしたらいいと思う?っていうのも凄いですけどね。で、そうなると「相談された!!解決しないと!!!よし!!!!」と思ってあれこれ解決策を提案するもどれも却下され結局はダラダラと同じような話の内容が続き、最後には「ううん違うの。ただ聞いてくれるだけでよかったんだ。ありがとう(電話ブチ、ツーツー)」っていうパターンになるんですが、だったら地蔵にでも話しかけとけ!!!!!最後にみかんをお供えしろ!!!!!!!!って思いますね。(と、女性を露骨に叩き、私は違うよ?私は客観視できてるもんアピール(つーかただの同属嫌悪!醜い!)をしておきながら、自分がもし可愛い女の子に生まれ変われるならば、ただの自慢話に近い反吐の出るような寒い恋愛トークを延々とダラダラ聞いてもらい「えぇ~!ジミーちゃん、モテるねぇ!」「えっ!全然そんな事ないんだけど~。でもこの前また告られてぇ~、どっちと付き合うかまじなやむ。病み。おこ」等という地球上でもっとも無駄な掛け合いをしてみたいと願うジミーであった)

あ、ちなみに僕が一番好きなジュースは、サントリーの「はちみつレモン」です!!蜂が、点々・・・と飛んでる絵のやつね。これ一時期まったく見なくなったんですが、いつの間にか復刻されたのか、缶からペットボトルになって売られていた時は嬉しかったな~。あ、真夜中のギターの話はもうとっくに終わってます!!!!!!!!最初の2行ぐらいで!!!!!

4 件のコメント:

  1. 題:「ジミーーーーーーーく~~~~~~~~~~ん!!!!!(く~~~~~~~~~~~~~~~ん!くぅ~~~~~~~~ん・・・ぅ~~~~~~ん・・・・・どうする・・・!?ア・イ・フ・ルッ!!)」

    加茂の河原に秋長けて 肌に夜風が沁みるとも・・・沁みるとも!?沁みる、ともってなんやねん!?!!まあいいけどよ・・・。肌に夜風が沁みる頃、無職べんてんは、また今日もジミー君の帰りを待っているのであった~。
    「はんぁ~、んはっんあぁ~~、ジミー君、いつ帰ってくるのかしら・・?僕もう待ちくたびれてほら見て、髭はボーボー、髪はもじゃもじゃ、背中からちょっと翼が生えてきたのさ。ohhhh・・・♪翼の生えた無職~♪よーし!これで東久留米市(あ!なんか東久留米市と東幹久って似てる!)の空からジミー君を見つけて、ガシっと捕まえてバサバサーッと連れていこ・・・・ああっ!あれは!!!間違いなくベイシアで買ったレインボーカラーで「Never Give Up!」と書かれたTシャツを着て、凡太郎を抱えて小粋な散歩に出かけてるジミー松本さんじゃないかああああ~~~~い!!!ジミーーーーーーく~~~!!!(ガシッ!)なっ・・・!!なにすんだ!誰だ貴様ら!!?!怖い!!!上野で革ジャンを手に取って見てたら店員の黒人(ボビー似)が「コレイイヨコレ~。コッチオイデオイデ!モットイイノアルカラ~!」と絶対にお客を帰さないその圧力並みに怖いぞ!!!!!!」
    「黙りなさい。君ね。不審者発見って通報があったからね。おとなしく交番行きましょう。ねっ」
    「離せえええええい!!僕はジミー君を・・・捕まえっ・・ぐっ・・!!こういう時に限って翼が動かねえ・・・!!」
    「コラ!!!暴れるんでない!無駄な抵抗はよすんだ!!」
    「あっ、べんてんさん、その小汚い面はべんてんさんで間違いないっすね?う~~っす!郵便どぇ~~~っす!佐川急便どぇ~~~~す!小包どえ~~~す!!小龍包はこちらで~す。ぽいっ(口の中へ投げ込む)」
    「はわっはわっはわっ!!!はぅわちゃああああああ!!!!!テメェなにしやがんひゃあああ!!!!ふっほろすぞ!!!!!つーかお前・・・抜歯しただろ!前歯2本が見事に抜けてる!!!」
    「あはっ♪見えちゃいました~?でもね、これはこれですっごく便利なんですよ!ほら見て!口閉じたまま抜けた前歯のとこでラーメンすすれる!!」
    「やかましいわああ!!!うぐぐっ・・!!くっそう・・・翼が動かねえ…!」
    「あのべんてんさん。一応僕もこれ仕事なんでね。小包置いときますよここに。じゃっ!」
    「ちょっ・・・ちょっと待てーーーーーい!!!助けろ!!!この警察のご同行される寸前の状況をとりあえず助けろよ!!!見捨てる気かこの歯抜け野郎~~!!!もう佐川なんか利用してやんねーーー!!!!」
    「さっ、茶番はもう終わったかね?じゃあとりあえず君ね、不審者通報きてるから、車乗りましょう。ねっ」
    「ちょっ・・・ちょっと待ってください!!!その前に・・この小包を・・・ガサガサッ・・・こっ・・・これは・・・!!!!『新・ジミーペイジの顔色悪い~祝☆2周年記念完全攻略本~』!!!帯にはMCm.c.A・Tより『俺っちの魅力をとことん語ってくれてありがとう!ジミーさん!』・・・・・だとぉっ!?!?!ジミーーーーーーく~~~~~~ん!!!これは一体・・・・!!!ジミーーーーーーーーーく~~~~~~~~ん!!!」
    「はいっ。もういいでしょ。さっ、行こうか。おとなしくしなさいね」
    「ジミ~~~~~~~~~~~く~~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!!!!(く~~~~~~~~~~~~ん!!!!・・・・くぅ~~~~~~~~ん!!!!!!・・・・・・・ぅ~~~~~~~ん・・・!!!!(どうする・・・?ア・イ・フ・ルッ!?))

    ご利用は計画的に~To be continued~

    っていう劇的な思い出がありましたね!!!激懐かしいですね!!!!ってジミー君!!!久しぶり~~~!!東京ガールズコレクションを今無事終えた、ジミーペイジの中国語講座の読モ代表べんてんです!いやいや、僕もコメント遅くなってすみません!!毎日20文字ずつ書いて、それをメモ帳に張り付けてたらいつの間に遅くなっちまったってわけだ。それは真っ赤に燃える嘘ってわけだ。とにかく!!またしても25歳無職の渋谷ハチ公前公然わいせつ丸裸日記にコメントが!?そしてまたしても、国技館・・いや、国技クン!の最新レポが!!!・・・色々と言いたいことがございますが、とりあえず!今は、歯茎むき出しの小柳留美子(←なぜか変換したら本名がでる)さんのどこがかわいいの・・・?いいや!ジミー君が可愛いと言うんだから間違いないはずだ!!!と、僕は目玉をむき出しに、ルミ子さんを拝見しながら聴いていますよ!
    小柳ルミ子さんはね~、僕にとってはやっぱり、キャンディーズのスーちゃんと同じで、女優さんのイメージが強いですね。やはりなんと言っても、「家なき子」の鬼婆役ですよね。あれめっちゃはまり役でしたよね!もう子供ながらにすんごくムカついたもん!このババア最悪やな!!!ってね。でもそんな小柳ルミコさんも、アイドルだったわけなんですね。そういえば、天地真理さんのライバルだったんだっけ?確かに今でも化粧濃いけど、綺麗なお顔されてますね。
    そして!中村晃子さんの「虹色の湖」いいですね~!!!めっちゃいいわ~!これはもう絶対カラオケで大熱唱やわ~!絶対センスある選曲やわ~!めっちゃ盛り上がるわ~!!あと顔もすごく美人じゃないですか!誰かに似てるんだよな~(昔の美女を見るとたいてい誰かに似てるって思っちゃうよね)とりあえず、Youtubeのお気に入りに追加させていただきました。
    そしてそして、弘田三枝子さんの「人形の家」もしんみりと秋にぴったりな曲ですね。あ、徳永さんはどうでもいいけど、これの関連動画でカールスモーキー石井さんが歌ってるのもついでに見たけど、やっぱ歌うまいですね。
    そして!僕の為にまたしてもジュリーの麗しい動画を張ってくださってありがとうございます!さあ!みんなも妖艶でエロかっこいいジュリーを見て目の保養をしような!そして北原ミレイさんはみんなのうたの「白い道」での歌声しか聴いたことないんだけど、ご本人の曲でこんな重たい歌詞を唄われてたなんて・・・ええ!阿久悠さんのふり幅の大きさに改めて感服いたしますわ~!
    そしてそして!真夜中のギターね!これめっちゃいい曲ですよね!ギターなんか弾けないのに、弾きたくなっちゃいますよね。あ、ウクレレなら軽く弾けるけど?確かに、僕は失恋というのはまだ経験ないけど、何か嫌なことがあったら、元気出していきましょうエーザイ的な曲より、心をグチャッとかき混ぜるようなメロディーとカレン・カーペンターさんの歌声のほうが救われますよね。女性からの恋愛相談ね~~うんうん。よくありますね。もう勘弁してくれってねー!?知るかよってねー!!永六輔さんにでも相談してくれってねー!!でも、ジミー君は素晴らしいです。その相談してくる女性も、ジミー君を信頼してるから明確な答えなんていらなくても、頼ってしまうんでしょうね。僕も「今日の晩飯、さんまの塩焼きとクリームシチュー、どっちにしたほうがいいと思う?」という深刻な悩みがあったら、シニアが悩みを相談したい有名人第2位美輪明宏さんより絶対ジミー君に聞きたいところですよ!で、答えパエリア作れだったら絶対言うことききますよ!!だからこれからも相談されたら、頭を悩ませながらもガンガンに解決してあげてってください!ジミー君の全力投球の優しさは絶対相手のミットを突き破って五臓六腑に沁みわたっているはずです!頼むで~~ジミーちゃ~~~ん!

    返信削除
  2. そして三鷹市北野公然わいせつ公開日記にまたコメントくれてありがとうございます!ふむふむ・・・なるほど。って!!ドン引き言うたのは洒落でんがな~~あんさ~ん!わかってますよ!僕が群馬一家に対しての怒りを鎮めるように、ジミー一家にも歴史ありのお話、ジミー君が仏の心を取り戻した瞬間!夕暮れの浜辺で一人、ココナッツの楽器を演奏し「椰子の実」を大声で熱唱したそのラストシーンに!!!僕は大変感動致しました!!あんがと~~!
    そして!両国の件についてはまた上のコメントで書こうと思いますが!とりあえず丸秘なお土産情報ありがとうございま~す!懸賞付箋いいですね~。オシャレだね~。これなら「25歳無職のプッチンプリン食うべからず」って書いて貼ったらめっちゃ豪華なデザートになるでんね!あと浴衣とかもいいですね。江戸ごのみの作務衣ってこれほしいな~。いや最近「寺内貫太郎一家」を観て思ったのさ。浴衣や着物ってお洒落ですよね。もう夏は終わっちゃったけど、こういうのをスマートにさりげなく日常的に着こなせる人は素敵ですね。じゃあ来年の夏!ダイナミックにチャレンジしちゃおうかな~~!で、いざ着物着ると「袂うぜえええええ!!つーか、あちいいいい!!!着物も浴衣も全然涼しくねええええええ!!!!」って5分後にはTシャツ短パンの姿に戻っているのはわかりきってることなのさ!!
    そういえば僕も丁度去年の秋、国技館行ったんだよな~。その時に買った相撲グッズは稀勢の里の応援団扇と何故かイクラのキーホルダーだけだったよ。なのでまた次回、来年の初場所・・・か!?行くことになったら、両国高はし覗いてみます。ありがとうございます!(最近初めて行った「ヴィレッジバンガード」という所よりは楽しそうだ!)

    ってマクドゆでもやって!!はあっはdじゃはだっはは!!!茹でもやし~~!!!!!お前は今年ナンバーワンに話題の人物だぞ~~!!!もうさ・・・茹でもやしと・・あとなんだっけ・・・天ぷらとおいがつお・・おお、みんな美味しそうな名前じゃな!じゃなくて、及川光博さんと久しぶりのF氏とうまがや君と、もうみんな呼ぼう!!!このブログに呼んじゃおう!!!月光さんとチャンマー君もね!そんで年末にみんなで忘年会でもやりましょう!よーし!ジミー君!大量のプチトマトでマリネを600皿ほど作っといてください!よろしく~~!^^(貴様・・・トマト食えねえ言ったじゃねーか!!!!)

    そして八十八ヶ所巡礼聴いてくれてありがとうございます!彼らの素性はまだ知らないけど、気になるバンドですね。あと月光さん曰くギターの人かなりイケメンらしいです。そして!「壊れかけのテープレコーダーズ」教えてくれてありがとう!いや~僕ね、バンド名で最後に「ズ」がつくのって好きなんですよ~。そして!いや~~この素人っぽさ、そして息の合った演奏が応援したくなりますね!メンバーみんな、何歳なのかな?俺より年下かな?はっはっ!そりゃそうだよな!次々出てくるバンド、みんなもう俺より年下ばっかだよな・・・はっはっはっ・・・日本の音楽界は、君たちに任せたぞ~~~!!!あ、「カメラを持った少女」の後に「聖者の行進」というのを聞いたんだけど、こちらはかなりロックなんですね!普遍的なメロディーとのギャップがまたいいですね。
    そして僕が一番好きなジュースは、う~~~んレモンスカッシュと見せかけて、力水と言いたいところ・・・あっやっぱファイブミニ最強やな、でもやっぱり考えた末!サンガリアの梅ソーダです。190gという量がまた丁度いい。はちみつレモンも懐かしいね!あのゆる~い蜂の絵ね。やっぱジュースのパッケージって重要ですよね。たまにこのサイト見てなつかしのジュースを楽しんでいます。http://www12.plala.or.jp/canjuice/

    返信削除
  3. ただ泣いて笑ってぇ~・・・ポロロン♪(さて、ここはもう音域を広げた感じでいくか・・・でも優しくね。帯をギュっとね。って感じでね。書き書き)過ごす日々にぃ~・・・(ジャーーーーーーン!!!!!!ピアノの鍵盤をジャーーーーンゥ!!!!!!!!)ちげーーーっ!!!!こんな旋律じゃ・・・こんな旋律じゃ、アイツの琴線に触れられやしないよ・・・?くっそ・・・あいつの心は聖域かよ!!!なんで触れちゃいけねえんだよ・・・嗚呼、サンクチュアリ!!ドントタッチミー!!!タッチミーイフ・・・ユーキャンで学ぼう!!!なんたらコーディネーターとかなんたらアドバイザーとか何とかっていう資格を取ろう!!!!!
    よっしゃ~!!!!みんな集まれ!!!ぷち・とまとパーティーやるで!^^ほな食べよか。パクッ^^!はむ。う~~~ん!!!お口の中でトマトのブッチュブチュでブヨんブヨんのトマト汁がはじけてまんなあぁ~!!!!まるでお口の中で兵士と兵士の悲しい殺戮が起こってるみたいやぁ~!!!なあ、教えてくれや!ここが・・・ここがハンバーガーヒルなんか・・・?カチッ。(地雷を踏んだ音)
    べんてん二等兵「おい・・・おい!!!!ジミー少佐が・・・少佐が地雷を踏んだぞー!!!!あかん、あかんでぇほんまに!!爆弾処理班はよきー!!!はよき~!こっちき~~~~~!!!!!」
    ジミー少佐「ハハッ・・・どうやら俺の運も、ここで尽きちまったみたいだわ。ワリィな。小鳥みたいなフレンチキッスもまだしてへんいうのに、こんな所でおっ死んでまうとはな・・・せやかて工藤、ほやかて工藤!!!!!!!!!」
    べんてん二等兵「うう・・・うぅ・・・っジミー少佐ぁ・・・!!まだ死なないでください!!!!僕の「ああっ!女神さま(全48巻)」、まだ返してもらってないじゃないですかーっ!!!!!!!」
    ジミー少佐「ッカヤロ~!!!んなことでかい声で言うなよ・・・京子ちゃんに聞こえたらどうすんだよぉ!それに、そちも余のラブひな、返してないぞよ~?ぞよぞよ?^^」
    べんてん二等兵「ちょ、それ言うなし~!やめろし!ちゅ~か、それを言うなら、それがしのカードキャプターさくらのDVD、全部返してほしいでございますよ~!!ブヒヒ!(^∞^)」ってこの少佐とか二等兵って秋葉原のオタクがよくやってるやつかい!!!!!!!!!!!!!!お互いに好きな階級つけて呼び合ってるやつかい!!!!!!!!!!あとアニオタに対する偏見がひでえ!!

    って、うわ~~~~~~~~~!!このやり取りも懐かしいね~!!!!!なちー!!!激なちー!!!!!!!!!前世でよくやった~!ハイタッチ、うぇ~い~~~~っ!!!(パシッ。ごめん、ジミーさんとあんまはしゃいでるところ、他の友達に見られたくないから・・・。ランク下の方の人間と仲良くしてると思われたら、俺のランクまでさがっから・・・。)え・・・?あ・・・べんてん君・・・ごめん・・・ね?
    って、べんてんくぅうぅうぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(♪帰ろうか~もう帰ろうよ~♪茜色に染まるぅ~~~~!!!の「染まるう~~~~!!!!」の部分と同じぐらいの盛り上がり感で)~~~~うぅう~(え?それじゃ分からん?いや、分かるっしょ!?!?!ほらよくある、1番のサビと最後のサビで、ちょっとメロディ変えてみたり、最後に柚子コショウばかけたようなピリッと味のあるアレンジ効かせたり、しとろうが!!!GLAYのウィンターアゲインでも、最初は「貴方を思うほど Uh-Uh(普通)」だったのが、最後のサビは「貴方を思う程、ウー、ウ”ゥ”ー!!!!!!」の「ウー、ウ”ゥ”ー(↑↑↑)っ!!!!!」でTERUの首筋やばいことになっとろうが!!!!分からんか?分からんかこの田舎モンが!!!!!)うぅうぅ~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!!!!!!!!!
    久しぶりだね。つーか、前置き長すぎだろ!!!どんな恒例が出来上がっちゃってんですかこれ!!!お互いの首を日頃出してる30倍のパワーで絞めあってるけど、いやもう雑巾だ!雑巾みてえに首しぼっとるわ!でも・・・悪くない。だって俺・・・やる事ないし・・・べんてん君のツイッターとグーグルプラスに粘着したりコメントを印刷して壁に貼り付けて「ふひひ、もう逃げられないよ僕だけのエンジェルちゃん」って言いながらベロベロ舐めたり、「ジミーパイン夢子の未開封のこんぺいとう観察ブログ(10年目)」にくれるコメントを10秒に1回リロードしてレス乞食するのが何よりの、何よりの楽しみなんだー!!(あの・・・べんてん君の中でジミー松本ってこれで正解?^^;)5年越しの再会を経て、今現在はこんな気狂い変態(30。これは年齢じゃなくて、武蔵小金井に住んでいた時に駅でオスマン・サンコンに遭遇した回数。)で、大丈夫なんですか僕は!!!失望と幻滅を繰り返して絶望の巨塔を築いてるんじゃないでしょうね!?まあ・・・もし、そうであったとしても、このStyleは変えられないがな。ついてこれるか・・・?ギアは全開で行くぜ。Shall We Dance? (え・・・?がちぐそ意味わからんけど、最後かっこよ!!!!)
    ていうか、またもや黒夢の清春さんじゃない方ぐらいの存在感で気配を消していた僕のブログに、丁寧にコメントを・・・しかも2件もくれてありがとうございます。だいたい、毎日しつこくしつこくアクセス解析を見ながら(嘘ですよ。日頃の言動があだとなって、マジっぽいですが)自分のブログも「別に読んでくれるだけでいいし~?レス乞食じゃないし!!」ってスマシガオで口笛吹いてるように見せかけて「一応、一応ね」ってチェキかましてるんですが、
    べんてん君からコメントあった時のジミーの喜びようはやばいですよ。「っしゃぶぶるああぁぁぁぁあぁ!!!!!!!」って叫んでますからね!!お布団の中で。で、「うししし、うししし!!ウッシ、ウッシ」てほくそ笑みながら楽しくコメント拝見させていただいております。ウッシ(もしこれがファンレターだとしたら、絶対に神社で御祓いした後、燃やすべきです!!!)
    でも、指が骨折してキーボードが真っ二つに割れてないですか!?心配ですよ!そらバンプオブチキンもいきなり「満身創痍だ!!!!」て四文字熟語ぶち込んできますよ!なんてったってこの文字の量!!髪の毛だったら、mもっさりどっさり天然パーマで排水溝に流れねえよ!!排水溝に突如、阿寒湖のマリモが!!でもな、簡単に流されないっちゅう意味では、カッコイイよな・・・そんな生き方。オレたち、パンパンのマリモでいようや・・・。永遠(ずっと)、永遠(はるか彼方)の、永遠(海の向こう)まで!!

    返信削除
  4. あと、お布団に寝そべりながら100万回泣いたコメ、じゃなくて、100万回はこのコメント読み返させていただきましたよ(当然ながら回数は虚偽の報告ですが)前歯のとこでラーメンすすれる!じゃないよ。がふぁtっがだjはははじゃjかじゃじゃあ!!きったねえ!!あと小龍包をお口にポイされた後の「ふっほろすぞ」とか!!!お口にアッツアツの小龍包さんほうばってまっせ~感が出てて、◎!!!!!は~~~~おもろ~~~!堪忍してや~堪忍や~ほんま!べんてんはんの文才は、もう小龍包、いや、もう包めまへん!!どんなに包んでも、才能の脳汁がピュッピュと溢れ出てますわ。あかんがな、稀代の天才が輩出されてもうとるがな~!!!!はっはっは。あ~たのし^^(あの、お客様・・・お楽しみのところ申し訳ございませんが、他のお客様のご迷惑になりますので・・・永遠に静かにしろ!!!!!オブラートに包まず言うと、死ね!!!!!!!!!!!!!!!!)
    あ、ていうか両国散歩にも触れてくれてありがとう。他にも面白い饅頭とか最中とか、和菓子屋さんも色々あるみたいだね。気になるお店はいくつかあったんだけど、また次回ということで・・・。あとちゃんこ鍋のフタをよくみると、おかんの顔がぐにゃ~って曲がって映ってて笑えます!そのまま気にせず載せるぜー!!あと両国駅周辺じゃないけど、「庄之助最中」っていう和菓子も有名らしいです。軍配の形してるんですね。1度買ってみたいな~。そんでこの最中を持って「はっけよ~い!のこった!あはは!」って言いながら無邪気に野原を駆け回りたい!よ~~~しっ!!!F氏もうまがや君も及ちゃんも、みんなで集まれー!!!この指とまれ~っ!!(あ・・・ゆでもやし。この指は3人用なんだ・・・ごめんな^^;)
    あと国技館あるあるで、相撲グッズやお土産は後で後悔しそうだから、最小限にしようと努力してしまう・・っていうのはあります!でも実際、あああもう買っておけばよかった!!って思うグッズめっちゃあんねんな。そっちの後悔のがでかいっていう、稀なケースです。オールバック時代の遠藤のストラップとか。
    ていうか「三鷹市北野公然わいせつ公開日記』がああはあははjは!!なんだこれ!!この夏封切りの新鋭映画監督によるショートムービーかよ!!いや~、ドン引きしてなくて良かった良かった。って、ていうか、逆に、逆にすみません!逆に気を遣わせる事になってしまって、逆に!これだけ逆にひっくり返ってたらもう普通だ!逆ちゃうわ!
    いやいや、こちらも、心の芯から引かれたとは思ってないですよ。だって「ジミー松本の笑えない話」は今に始まった事ではないので・・・^^;
    じゃなくて、べんてん君は心が広い広い、琵琶湖みたいにデッカいお人やんかいさ(そしてチミの精神に少しずつ毒を盛ってきたおかげで、すっかり狂人耐性ついててよかった!)って、読み返したらしつこく「引かんといて~や^^;」みたいなコメントしてるし記事にもしっかり書いとるな!ごめんごめん!がふぁふぁがgはははははがhがhだjk!は~、わろける。(真顔)

    ちゅ~か、ヴィレッジバンガード(略して、カードファイト!! ヴァンガード!!)に行ったんですね。あそこ初めて行った時は楽しかった気がしますが、いやここにあるもん全部Amazonで手に入るやんけ!!ってなってから行かなくなったな。あ、でも300円ぐらいするガチャガチャやった気がする!!とにかく、めっちゃゴチャゴチャしてますよね。僕にとってヴィレッジバンガードは、異様に時給が安くて、完全殺人マニュアルとか置いてあるイメージの、なんかそういう~There will be love there~ - 愛のある場所 - !!
    つーか中野ブロードウェイも立川のフロム中武も、めっきり行かなくなったわ。Amazonのおかげで、家に居ながら何でも買えるようになったからな、ハハハ・・・。最近は歩くの面倒臭くて、このカプセルの中で生活してるよ。どうだい?電動だから歩かなくていいんだ。ウィーン(ドラえもん、のび太とブリキの迷宮(ラビリンス)より。あれガチでトラウマ映画!!!!)
    あと小柳ルミ子、ががはjはgはははじゃ!いや確かによく考えずに「可愛い」にステ全振りしちゃった感は否めないんだけど、今のルミ姉(ガリガリ妖艶ヒョウ柄スパンコールおばさん)を想像してから、デビュー当時の彼女見ると、胸が痛くなるというか、ああ、こんな少女の時代もあったんだね・・・ルミ子ちゃん!て思うと、可愛く思えちゃうんですよ。でも歯茎がやっぱりあかん!歯茎でとる!はよしもて!(訳:早く、しまってください)あとこの時代は、これぐらい歌えて当たり前だったっていうのが凄いよね。いつから、音痴OKになったんだろうね。沢口靖子さんとか、もしかして前歯を2本抜いてラーメンすすりやすいように改造したの!?ってぐらい不安定な歌い方でしたが・・・でも曲は、小室の哲っちゃんの匂いがプンプンしてイカすよ。さすがTK(たかし)だよ!
    https://www.youtube.com/watch?v=xtfZWXK6uZc
    でもこの時代になると、原田知世さんとか、結構こういう歌い方の人多くて、それはそれで味があって、好きなんですけどね。
    原田知世さんの「時をかける少女」が淡い、生成のレースのような色だとしたら、中村晃子さんの「虹色の湖」は、もう、なんか、指を輪ゴムでグルグルにした鬱血の紫や!(例えがきめえ!誰でも輪ゴムグルグルの経験あるからこそ!)いや~、迫力あって、サイケデリックで、格好良い。素敵ですよね。
    こちらこそ、どれもこれもご丁寧に、Youtubeチェキかましてくれてありがとうございます!!
    三上寛「私の魅力は二十分に伝わったかな?」
    遠藤ミチロウ「・・・ありがと(ファサ)」
    壊れかけのテープレコーダーズ&ジミー「(せ~の)最後まで聞いてくれて、ありがとうございました!って、なんでジミー君が!?」じゃなくて、三上寛と遠藤ミチロウ関係ないよ!!!!!!ミチロウはんは話にすら出てない!
    よ~し。ほんなら最後に、リクエストにお答えしまして、べんてん君の今日の晩御飯は・・・さんまの塩焼きか、クリームシチューか・・・それとも・・・馬の心臓か・・・サソリ・蟻・ヘビ・馬の心臓を、ミキサーでドロドロに液状化したものが良いでしょう。ほほほ!オーラが・・・オーラが見えマッスル(金髪ロン毛オカマじじいの偽者現るーっ!!!)一体全体どうなってんだい!!!まあ、騙されたと思って・・・(ゴキュ、ゴキュ。)うおおお!!!!体中の血管という血管が煮え滾って暴走してきたぁ!!!オレ・・・化物ニナッタ・・・。グルルル・・・人ノ心・・・マダアルカ・・・?

    返信削除