2015年6月27日土曜日
ベストオブ声に出したら気持ちよい言葉ナンバーワンは、『 はも 』
世界の終わり / Thee Michelle Gun Elephant
ミッシェルガンエレファントも素晴らしい曲ばかりなので、いつも何を貼ろうか迷いますが、この「世界の終わり」のふらっとしたサビの入り方、「グッとくる」という言葉が、ぴったりハマる感じがします。後期のミッシェルガンは、ちょっと歌い方がなぁ~なんかクネクネしてるというか、ちょっと、もうシャウト長ーーーっ!!!!!シャウトちょっとうるせえええええ!!!!!!って思う時もたまにあるというか(ただの失礼)格好付け過ぎかなあと思った頃もあったけど、今になって思う。格好良い人は、どんだけ格好付けてもええんや。(急に何?)ちなみにミッシェルガンエレファントもブランキージェットシティも・・・というか何回も言っとるけどもやね、大好きなバンドのメンバーの顔って、いまいち分かってないんだ。Youtubeも1人で1万回再生してて歌詞も全部覚えてても顔がなぜかいまいちインプットされないんだ。よく知らないんだ。歌だけ聴いていられたらそれで幸せだからあんまりメンバーのプロフィールとか調べないんだ。調べようと思っても忘れちゃうんだ。雑誌も見ないんだ。だからこんなにファンだけどどこかですれ違っても1億分の1の確率でカフェで隣に座ったとしてもApple、いやアッポウコンピューラー(発音◎)の新製品発売前日に行列の前と後ろで並んだとしても俺は絶対に気付くことはないからこの地球上に存在する全てのアーティストの皆さんは安心して暮らしてくれやーー(でもさすがにエレファントカシマシの宮本さんは分かるぞなぜならあの人はアップのPV多いからだから宮本さんは気をつけながら生活するこった)ーー!!!!!!!!!!!!!!それじゃあ聴いてください!!!!!!!!ミッシェルガンエレファントで「世界の終わり」ーーーーーっ!!!!!(えっいつからそういうシステムに!?すでに再生してました!!!!!)あああ格好良いーっ!!!!!!!シャウトうるさいとか長いとか生意気言ってすみませんでしたああああー!!!!(せやろ)
1000のタンバリン / ROSSO
ミッシェルガンエレファント、そしてROSSO、どれを聞いても名曲ばかりですが、いかんせんチバユウスケさんが渋すぎて・・・格好良すぎて。心が荒んでいる時に聞いていると、だんだん顔が劇画タッチになっていく気がします。ええ?ヘネシーをもらおうか。ヘネシイをな。意味わからんけども。ヘネシイて。いやでもミッシェルガンもROSSOも外れ少ないんで時間があれば聴きまくってください!Youtubeにアップロウドしてくれとる人がおるからね!!!!このアップロウド社会に警鐘を鳴らすジミーではあるけども、こういう時はこのアップロウド社会に感謝やな(ロウドが!!!ロウドやめよう!!!!!いちいち耳に残る!!!!!!!!!!)
恋をしましょう / SPARKS GO GO
スパークスゴーゴーの『ルーシーはムーンフェイス』ってもう30万回ぐらい貼ってると思うんで、やめときます。でもこの「恋をしましょう」も4万回ぐらい貼ってたらすみません・・・。なんか最近、ライブ活動してることに驚いて「オウオウ、おまんらまだやっとんたいかい。嬉しいやんけ」みたいないつものP(プロデューサー。呼ぶとしたら『松本P』的なあのP。)気取りの上から目線コメントと共にYoutube貼った気がする!!貼るだけだったら誰でも出来るのにまるでP目線!まるっきりのP目線で!好きなことでいきていく!!うん現実はそんな甘ない、だから死ねっ!!!!!!!1機なくせ!!!!!!!!あ、でももしかして貼ってなかった時のための予防線としてやっぱり貼ります!!!ルーシーはムーンフェイスまあこれは60万回聴いても良いぐらい好きなので・・・大器が晩成してきたので・・・。
別れの予感 / テレサ・テン
テレサ・テンのヒット曲の中でも、一番のお気に入りの曲が「別れの予感」です。これは何度聞いても色褪せない、まさに名曲ですね。『歌姫』と呼ばれる歌手は数多くいらっしゃいますが、国や政治を動かせるような歴史の一部になるような方は、もうこの世にはきっと生まれることはないと思います。しかし、そんなテレサですが、いじらしくって、謙虚で、可愛らしく、まさに日本人好みで、愛されるべくして愛された方ですね。テレサ・テンの素晴らしい歌唱力が堪能できる「襟裳岬」も素晴らしいで・・・あ・・・森ちゃんごめん・・・森ちゃんゴメンね・・・(電信柱の影からこちらをじっと見据える人物あり、森進一67歳その人である。)
スキャンダル / テレサ・テン
うん。(このコメントは削除されました)。いやほんと後ろのボディーガードみたいな奴は何だよ!せめて楽器を演奏してくれ!!ユーモラスやけど!!ユーモラスやけども!!!でも実は結構有名なダンサーとかだったら恥かくのはこっちだからあまり言うのはやめておこう(いつからそんな臆病な人間になっちまったんだジミー!!!!)いや本当にテレサテンのこと好きなんですよ。めちゃくちゃ好きで。私は、中森明菜さんも、山口百恵さんも、本当にめちゃくちゃ格好良くて、好きですし、あ、工藤静香さんはあんまり好きじゃないけど、当時の映像見るとやっぱり風格が違うからそういう意味では本当に尊敬します。昔、ものまね番組で、当時23歳ぐらいだった工藤静香さんが『ご本人さん登場』で出てきて、工藤静香の微妙なモノマネしてるタレントの背後から思いっきり肩を組んで(酔っ払いのヤクザが『ウイ~!もう1件行くんじゃワレコラボケコラボケナスィ~!!!!!!!』と言ってる時のような肩の組み方で)ガッツリ歌を唄うんですが、モノマネしていた女性、泣いてましたからね。あれは工藤静香ご本人に会えて嬉しい!!というよりも、ただレディースの頭に絡まれて怖くて泣いているようにも思えました。それぐらい工藤さんのパワーは半端無かったんです。まあ話がそれましたが、何が言いたいのかといいますと、ただ、そんな数ある歌姫の中でも、やっぱりテレサテンさんは、また別格ですよね。まあ、日本の歌手と比べるのは、無意味なんですが、え?じゃあ俺はなんで比べてしまったんだ・・・言わなきゃ良かった!でも今更削除できない!いや削ってもいいんやけど、そしたら工藤静香のモノマネのくだりも全部削っちゃうからね。あわわ、あわわわ(ジミーさんしっかりして!!)まあいいや。で(強引!!)もし歌手になっていなければ、農村で良き奥さんとして働いてそうな、そんな紙一重の運命も想像させる親しみのある優しさ(いや、実際のテレサは知りませんし、実は、実は金遣い荒くて性格悪かったかもしれませんが・・・、あくまでテレビの前の我々に、イメージを抱かせてくれれば、スターはあくまで偶像ですから、それでいいのです。って、いちいち話に保険かけすぎ!!!実際のテレサについてそこまで言及しないから!!スッといけ!)、また、やはり大物ですから、その辺のゴシップとは格の違う(元彼がジャッキーチェンて)まさにスキャンダラスな人生ではあったと思いますが、そういうイメージは全く感じさせない清潔感のある魅力というのか・・・。もしジミーの人生がひとつ違えば、田舎の小さなスナックで、テレサテンが十八番で有名な「ジミ美」として、疲れたおじさんたち(60歳以上)の癒しになりたかった・・・(ジ、ジミーさん!?何言うてはりますのんねん!!!!血迷ったか!!あとジミミて!!ジミミて!!!!60歳ばっかり集まったら頭皮くっさいですよ!!え・・・?頭皮くさいの・・・?今の人生で良かった)
長崎は今日も雨だった / 内山田洋とクールファイブ
あ、なんか頭皮が臭そ・・・いえいえ(目をとじ、微笑みながら首をゆっくり横に振るジミー)この曲をテレサ・テンが歌っていたのを思い出しまして、ふと、本家が聞きたくなり・・・。「中ノ島ブルース」とか、「そして神戸」とかね、有名ですけどね、やっぱり良いですよ。なんかモロに『団塊の世代』『スナック』『おじさんのカラオケ』って感じですけど、そっち方面ディグり出すともっとヤバイハードコアな曲いっぱいありますから、これはまだ若い人でも入りやすいライトな曲だと思います!だから恥ずかしくない!全然恥ずかしくないよ!?(あ、でもエグザイルみたいな集団に「ださい、ださい!」ってコールで煽られたら絶対はずくなって帰ってCD割るやろな。完)でも真面目な話、iPodで再生してる時に、電車とかで「うわっ!!!!こいつ内山田洋聞いてるよお!!!!!!!ていうか内山田洋て!!!!!どっからが名字でどっからが名前!!!!!!なのに残りのメンバー「クールファイブ」てまとめ雑っ!!!!!!」って思われそうだから、誰にも見られたくない。(どの辺が真面目な話だったのか)えぇ探し、探し求めてぃいぇいぇいぇい。ひとり、ひとり彷徨えばぁんぁんあぁんあん(眉間にシワを寄せると、◎。)そんなオッサンが並んで皆で「わわわわ~♪」系も、若い世代の方達にも聴いてほしいと思います。でもあんまり若いのにこういうのばかり聴いてると、絶対に友達できませんよ!!!やたらとアゲアゲのズンズンしてるリア充曲もちゃんと聴くこと!!!湘南乃風が流れたら「なちー!!!!なつメロー!!!!小6の頃思い出すー!!」と叫ぶこと!!!!(ただし「麻波25」の「SONS OF THE SUN」はガチでなついので禁止)以上、校長先生からのお知らせでした。
「小樽のひとよ」とか「わたし祈ってます」は良いですよ。「ラブユー東京」とかもおすすめです。ジミーのお父さんとも仲良くなれる・・・かも!?運勢★☆☆☆☆(わあ、ゲボくさい!大凶だね!)
喝采 / ちあきなおみ
最近、ふと思い出しては、よく聴いてます。この曲本当に好きなんです。いやめっちゃええやん。めっちゃ好きやん。もう、それ以外、何も言葉が浮かんでこないんですよね。好きだなァ。好きだ・・・(茎ワカメをかじりながら)モニュ・・・。モリ・・・(グラップラー刃牙的、食事の音。ちなみに今まで一番笑ったのは「ガモ」。もう、食材とか料理とかシェフが誰とかいうレベルちゃうねん。食う音。カポ・・・。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2015年 平成27年 7月2日(木)
返信削除レディーーーース。エーーーーン。ジェントル~メッ~ン。もう一度!メッ~~~~~ン!!!スーパー「いなげや」に飾ってあった短冊「つよいおとこになりますように」と書いたのは・・・ケーーーーーーーーーーーーーーーン!!!木梨憲武が演じたのは小市民ケーーーーン!!!!
はい皆さんこんばんは。本日はジミー松本様生誕30周年をお祝いしまして、急にジミー松本様のブログにピッキングで不法侵入して、なおかつ冷蔵庫から麦茶を取り出して絨毯の上でくつろいじゃって申し訳ございませんが、この状態で私本日司会を務めさせていただきます。べんてんです。どうぞ最後までよろしくお願いいたします。さて、ではでは、さっそくジミー松本様のバースデイソング、オープニングを飾るのはこの曲でございます。ある日私はこの曲がラジオからかかり、「ええ曲やな~でもなんやこのヘッタクソな声、これマッチが歌っとるんか?あまりにもヘッタクソやな。まあジャニーズには間違いないな。つ~か~、マッチってなんなん?なんやアイツ~。マッチになんの才能があるんや~。歌も下手、顔もカッコよくない。ただの素人やん~。いやオートレースとか知らんし!それに中森明菜さんのファンとしてはな、やっぱマッチはムカつくねん。もう敵や!!!!マッチは俺の敵やねん!!!!かかってこいやマッチィィィーーーーッッ!!!!」と、いい曲だったんですけどね、頭に血がのぼっちゃったもんで。ラジオを消そうとしたその時!「お送りしたのは少年隊でストライプブルーでした」と!!!!そうです!!マッチじゃなかったんです!!!!少年隊の曲だったんですよ~!!!!つーか!少年隊とマッチを間違えるなんて!!!ちゃんと聞けばサビのあたりは複数で歌ってることくらいわかるだろうと!!!私は深く反省しました。少年隊の皆さん、いや少年隊はまだ少年隊として活動しているのか、テレビでもお目にかかりませんし、わかりませんが、もう少年隊って何歳くらいなんですか?・・・あっ、錦織さんが50歳!なるほど~。でもこの年になってもね、キレのあるダンス、バク転バク宙、ねっ、やっぱジャニーズはバク転ができなきゃいけない。そんなジャニーズのお手本のような存在でございますから、これからも還暦迎えるまで永遠の「少年隊」でいてほしいと思います。ではそんな、マッチの曲と間違えちゃった曲をお送りいたします。
少年隊で「ストライプブルー」
https://www.youtube.com/watch?v=Jsqjl2E29ro
はい。お送りしたの少年隊で「ストライプブルー」でした。ねっ、いい曲だったでしょ?ではでは!さっそく、あっ!そうなんですよ皆さん。本日はジミー松本様の生誕30周年なんですよ!30周年ですよ!30周年!!ねっ、ちょっとジミー松本様とは関係のない話をダラダラとしてしまい、申し訳ありませんが、いや~30周年って素晴らしいですね。30年前の1985年、7月2日にジミー松本様は産声をあげてお母様の体内から無事お産まれになったわけでございますが、いや誰だってね、みんなそうやって産まれてくるんですけども。ここでですね、そんなジミー松本様がお生まれになった、30年前の昭和60年、1985年の年をご存知Wikipediaで調べてみたのですが、まず両国国技館が完成、あっ!この年に完成されたんですか~。へ~そんな古くないんですね~。そして北の湖が引退。ノーパン喫茶が姿を消す。ノーパン喫茶・・・。シーッ、ちょっと初めて聞きましたね。そんな喫茶店があったんですか。おニャン子クラブが誕生。ああ~、こっからね、秋元康さんの金儲けの才能が開花されていったんですね。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開!いや~名作ですよね!もう今見ても全然新しい!全然古くない!!と、いうことはですよ?今見ても新しい。ということは、30年前の当時にこの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を初めて見た人たちは、どう映ったんでしょうね?今でさえ新しいと感じるのだから、なんかもう、未来の宇宙旅行にでも背中にロケット背負わされて連れてかれたような、そんな気分にさせてくれたのではないでしょうか。 えー、そして夏目雅子さん死去。(27歳没)美しいですよね・・・夏目雅子さん。私もね、夏目雅子さんは、お芝居されてる姿を最近になってご覧になったんですが、西遊記ね。いや西遊記じゃないんですけど。違う作品なんですけど、いや~~ほんとお美しいですね。あの凛とした目といい、透明感といい。声も素敵だし。ただ27歳で亡くなるなんて、早すぎますよね。27歳って、ほらあるじゃないですか。ロックスターは27歳で死ぬ!!ってね。ジミヘンとかカートコバーンとかジャニスジョプリンとかジムモリソンとか、最近じゃエイミーワインハウスも27歳で亡くなられましたね。つーか・・ジミヘンも27歳かよ・・・。27歳!?ジミヘンが27歳!?!!?!あの顔20代だったの?!?!?!とまあそんなことはどうでもいいわけでございますが、あっ!すみません!せっかくジミー松本様が27歳を無事越えて30年を迎えられたというのに!そんな死んだ話とか・・・ねっ、やめましょう。不謹慎なことをすみませんでした。え~そしてそして、スーパーマリオブラザーズ発売。いや~やりましたねっ!これっ!いや、やりましたねって、私べんてんは85年はまだ生まれてませんから、その当時スーパーマリオブラザーズの行列に並んでやったわけではございませんが、これまだファミコンですよね。あの茶色いやつでゲーム引っこ抜くときちょっと硬かったですよね。あそこね。あとコントローラーになんかマイクみたいなのついてませんでした?あれね一応「ンンンンーーンンッブッッシューーッッ・・・え~次は~~・・神田~神田~・・・」って吹き込んでみたりもしましたが、なんの存在意義があったんでしょうかね。そして「8時だョ!全員集合」終了!おもしろいですよね!全員集合!しかもこれ毎週生放送でドリフターズの皆さんやってたんですよね。いや~今じゃ絶対無理でしょうね~。いやドリフターズが無理とかじゃなくてね、もうこういう番組をやるってことが。ドリフターズというと、私たちの世代では、まだね、志村けんさんがバカ殿とかやってくれているから、なんか志村けんがいて・・・それと加藤茶がいて・・・長さんは死んじゃったけど・・・あとなんか2人誰だっけ・・・・ああっ!高木ブーだね。高木ブー。と・・・もう一人・・・・ッチーーーッ!誰だっけかな~~!あと一人・・・ん~まあいいや。そのうち、思い出す・・・・ああっそうだ!!!荒井注だーー!!!!!と、結局最後まで仲本工事さんの存在を忘れてしまいがちですが、でもやっぱね、ドリフターズって偉大ですよ。ビートルズ武道館公演の前座もやったくらいですからね。あっ!そういえばもうすぐカトちゃんケンちゃんが復活するんですってね。これは楽しみですね~。なんやかんや言って、加藤茶はまだまだ現役の芸人さんなんだって、是非とも世代じゃない私たちの心をくすぐってほしいですね。
え~~~とまあ、そんな感じで1985年の出来事をざっとご紹介したわけですが・・・・、あれっ?なんで1985年を紹介したんだっけ・・・・。1985年!?ええんっ!?!なんっ・・・あああっとそうだそうだそうだったーーー!!!そうですよ!本日7月2日はジミー松本様の生誕30周年ということで、30年前のジミー松本様が生まれた年、1985年を紹介したんですね。な~んてね、んなの知ってましたよ~~。べんてん、いつものお得意の物忘れボケですよ~。本気にした?ダァーーーハッハッハッハッハッ!!!・・・・えっ?「ほんとに病気とかで物忘れが激しい人が見てたらどうすんだ。」「不謹慎だろ。」・・・・・って・・・?はっ。ああ~。ああ~ああ~~そうですか!!!不謹慎ですね!!!ええ不謹慎!!!!ったく、なんでもかんでも不謹慎不謹慎言いやがってよーー!!!そんなこと言ってたら何も言えねーじゃねえか!!!!何もできねーじゃねえかよーーー!!!!ほら今すぐBPOに電話!!!・・・すみません。せっかくのジミー松本様の生誕30周年をお祝いする日だというのに、怒ってる場合じゃございませんね。もう本当に・・・いっつもこうなんですよ・・・ぐぐすっ・・・・。ちょっとすみま・・・・ジジジーーーーッッ!!!グッシュッ・・・・ハーーッ!
返信削除では!気を取り直して、ジミー松本様へ送られたお祝いメッセージを今年も紹介していきたいと思います。まずはこちら沖縄県にお住まい、ペンネーム「掌院シャンソン」さん31歳男性の方です。
「っしゃーーーーーーーーーーーー!!!!!ジミーーーーーー松本ぉぉぉぉぉーーーーーーーー!!!!!!!!30歳!!!!!!!!30歳!!!!!!30っっっっっっさぁ~~~~~~~~~~!!!!!!!なんくる~~~~ないさぁ~~~~~~~~!!!!!!かせき~~さいさぁ~~~~~~~~!!!!!!!!!!もうほんとね、驚きだよ。30歳だよ?30歳。85年生まれなんてさ・・・へっ、まだまだガキだと思ってたわけよ。小池徹平も85年生まれだろ?クソガキじゃねーか。ジャスミンアレンも85年生まれか。それはさすがに、やべえよな。でもよ・・・はぁ~30歳かっ!俺も年とるわけだわ。とにかくな、30歳。こんなめでてぇことはねぇよ。これから30代の花道をとにかく思う存分楽しんでくれぃ!ありがとな。ジミー松本!」
というお祝いメッセージを頂きました。掌院シャンソンさん、ありがとうございます!そうですね~、確かに、もう85年生まれが、あっ、冒頭から85年85年ってしつこいようですけどね、でもね、本当に85年生まれがもう30歳になるんですよ。いや~月日が経つのは早うございますね。あ、ちなみにですね、私べんてんの兄貴もジミー松本様と同学年なんですよ。だから兄貴ももうすぐ30歳になるんですね。えっ?これもう2000回くらい言った?かなりしつこい?ああ、そうでしたか。知ってましたか。これは失礼。でもね、その学年も、もう30歳ですよ。あっ、「もう」だなんて、失礼ですけど、いやこの「もう」というのは、年月の早さを表しているのであって、えいあえあえあええ!!!細かいことは気にしねぇ!!!前しか向かねぇ!!!でもほんと、そうですね~。そんなこと言ってっけど、俺たちもあっちゅう間に年取っちゃうからな。20代なんて、あっちゅう間よ。でもね、最近私も30代、そんな、悪くないんじゃないかな~と思いましてね。ええ。いや人によりますけど!!無職は悪いはずですけど!!30代からこそが、人間の力、いわゆる人間力!というものが、試される時なのではないでしょうか。ですから、我々もそんな30代に突入したジミー松本様のこれからのご活躍に、目を輝かせ期待したいですね!
ではそんな掌院シャンソンさんからのお祝いソングは浅田美代子で「しあわせの一番星」
https://www.youtube.com/watch?v=0Q3DgUI2HLE
はい。お送りしたの浅田美代子さんで「しあわせの一番星」でした。いいですね~。私も最近ね、この曲を劇中で歌っている「寺内貫太郎一家」ってやっと見終わったんですけどね、いい作品でしたよ。でも個人的にはね、浅田美代子さんより梶芽衣子さんが好きになっちゃってね~。ってそんなこと聞いてませんよね。すんまへん。
さて、続きましてのお祝いメッセージはこちらペンネーム・・・・ペンネームは~そうなんです。べんてんです
「ジミー君!!!!お誕生日・・・おっおたっ・・・お誕生日ーー!?!?!おめでとうござ~~~~~~~~~~~~~い!!!!!まぁ~~~~~~~~~~~~~~っす!!!!!!!!いや~ついに、なりましたね!30歳!!!!いざ、ジミー君の誕生日が近づいてくると、ああっ、ジミー君が30歳になっちまう・・・と、ちょっとさみしい気持ちにもなったりしたけど、やっぱね、こうやって誕生日を迎えたジミー君を、30歳になったジミー松本さんを!!心から祝福したい気持ちでいっぱいでござんすよ。本当におめでとうございます!なでしこジャパンも優勝おめでとう!!!吉井和哉さんも結婚おめでとう!!!!!そしてジミー君を生んでくれたお父さんお母さん、弟のたかし!ついでに、F氏とうまがや君と天ぷらと及川もみんなに感謝します!!!ありがとぅーーー!!!!そしてこれからも、よろすくなっ!」
ということでした。ありがとうございました。ではそんなべんてんさんからのお祝いソングはフィッシュマンズで「チャンス」だ!聞いてくれ!!
https://www.youtube.com/watch?v=h27-0yRFY1c
はい。そろそろジミー松本様生誕30周年もエンディングのお時間となりました。ちょっとね、ジミー松本様生誕30周年ということで、今回はスペシャルにいこうと、ジミー松本様のブログにくつろいじゃって、くつろぐどころかお風呂まで入っちゃいましてね。今また冷蔵庫からスプライトと、茎わかめを勝手にいただいちゃってるんですけど、それでは皆さん!ご起立ください!最後にジミー松本生誕30周年を記念して三本締めでお別れしましょう!準備はいいですか~!?せーーーっの、
ガチョーン。
おわり。
ふ~~。昨日の東久留米市で行われたジミー松本生誕30周年から一夜明けたわけでございますが、改めましてべんてんです。・・・・・って!?!?!まだ続くの!?!!!!このコーナーまだ続いちゃうの~~?!?!!!もういいよ~~。勘弁してよ~~~~~。つーか、↑これっ!!!↑↑↑これっ!!!!全身全霊(日馬富士の言い方でジェンシンジェンレイ)でスベッてるで~~~~!!!!!!!!!しかもオチが「ガチョーン」って・・・。もうやめてーー!!!!自分で書いといて見なかったことにしてーーーー!!!!!
返信削除じゃあ更に気を取り直して世界の終わり / Thee Michelle Gun Elephantでも聞きましょうか。気を取り直して、世界の終わりって!!!!いやいや、でもミッシェルね。いいバンドでしたよね。いや実際にはそんなに聞いたことないし、よく知らないけど。でもチバユウスケさんはかなり歌うまいと思います。そしてなんと言っても、ミッシェルっつったら~そりゃあね~、伝説のMステですよね!これ当時リアルタイムで見てたんですよ。録画してたんですよ。でも録画した理由は今井絵理子さんが目当てだったんだけどね、この日は話題のt.A.T.u.も出るっつーことで、60分録画してたんですよ。したらまさかの、もうタモさんが「t.A.T.u.が出たくねえ」って言う前から後ろのV6とかがニヤニヤしててなんか異様な雰囲気でね。驚きましたよ本当に。そしてそれ以上に驚いたのが、当時僕はミッシェルガンエレファントなんて全く、まっっっったく知らなかったからね。なんでこんなマイナーバンドが2回もやるんだよ!!!!!!!!!ってちょっと怒っちゃってね。まさかのドタキャンしたt.A.T.u.よりもミッシェルに怒っちゃってね。不思議でしょうがなかったですよ。でも、後にこの時急遽生演奏できたのがミッシェルしかいなかったからということが、わかって、2回目のパフォーマンス、強烈に印象に残ってますね。んで、タモさんとゲストたちも、まあ若干無理やりだろうけど、盛り上がっててね、あ、ここでね、僕ちゃんと見てましたからね。ちょっと気になる点があってね、V6の皆さんもヒョーーーーーーーッ!って盛り上がってたけどね、その中で!!!!まさかの!!!森田剛、そうGO・MORITAさんだけがね、みんな立ってるのに一人座ってたんですよ!!ミッシェルの後ろでちゃんと映ってたんですよ。でね、演奏中にゲストのほうにもカメラ映ったときだけ、立ち上がってね!!!!で、またミッシェルのほうに行ったら座ってねーーー!!!!!あれはまあ~~~~~呆れちゃいましたよ。でも本人からしたら、もうこの態度が映ってることは知ってたんでしょうね。もうどうでもいいし、好感度いらねーしって感じだったんでしょうね。ああすみません。ミッシェルの話からパット・モリタ・ゴウさんの話になっちゃいました。でもほんと、当時はまだ知らなかったけど、後にミッシェルの偉大さを痛感して男らしくてカッコイイバンドだと思います。まだあまり曲は知らないけど「青い春」っていう映画の曲の「赤毛のケリー」はいいですね。
そして!テレサ・テン!いやね、母親の友達がね、すみませんね母親の友達の話までいっちゃって、でもね、その人(能町みね子似)が「も~~テレサ・テン!テレサ・テン大っっ好きなの!ねえ!今度あの~あれ。空のCDにさ、テレサ・テンのベストいれてちょうだい。あたし、TSUTAYA行ってもどれ借りればいいかわからないからさ~。お願いね^^」とか言われちゃったんですよ~。でも、テレサ・テンのベストって・・・。僕もね、テレサ・テンに至っては初心者ですから。テレサ初心者ですからね。wikiってみたら・・・・どんだけベスト出てるねん!!!!!!!!!こんなのやってられっかよ~~~!!!!って疲れちゃったんですけど。でもね、そんなことは、どうでもいいことで。テレサ・テンの素晴らしさを教えてくれてありがとうございます。その人はね「好きなの~好きなのよ~」言ってるだけで、どこが好きなのか、教えてくれないからね。だからジミー君がテレサ・テンを好きで良かったですよ!!そして国や政治を動かせるほどすごい人だとは知りませんでした。確かにすごく日本語が上手で、なんか日本人ですね!うん、日本人にしか見えません。歌ってる姿からも、愛に溢れてる人間性が表れていますね。
あとジミー君も山口百恵さん好きなんですか!!僕も好きですよ。というか、もう山口百恵さんってさ~~ほんと、なんなん?!!?!今更だけど、なんなん?!?この人!!!?!さくらももこさんや、俺たちの親の世代はさ、「百恵ちゃん」なんて呼んでやがるけど、百恵「ちゃん」なんて言えませんよ!!!!!もうほんとに、カリスマ性と神秘性が混じってこれ何性って言うんですか?ええっ!?素肌と同じ弱酸(それ以上言ったら口縫いますからね)・・・ってくらい、かっこよすぎますよね。なんというか、結構動画も拝見したんだけど、全く隙がないですよね。歌ってるときの表情といい、仕草といい、声の出し方も。不思議なのが、普通歌を唄うときって、高音の部分とか顔が崩れるじゃないですか。早い話が、ブサイクになるんですよ。んがぁっ!って。少なくとも、僕が今まで見てきた歌手はみんなそうなるんだけど、百恵さんだけは、ならないんですよね。苦しそうだったり、なんというか、人間が声を出して歌っていますっていう感じを一切出さないんですよ。徹底的にその曲の主人公になりきって、完璧に演じきりますよね。もうこんなシンガー、百恵さんしかおらへんな。おっちゃん、お手上げや。今宵は「夢先案内人」聞きながら、百恵ちゃんとついでに友和さんにも乾杯や。
あと工藤静香は僕も嫌いです!!特に顔が!!!!いや~気が合いますね~!ちなみに、椎名林檎も嫌いなんだけど!?えええっ!?僕好きなんて言ったっけ!?!嘘嘘!!!言ってない言ってない!!!絶対言ってないよ!!!!!!それ絶対マリオネット加藤さんですよ!!!!いや、椎名林檎さんね。彼女の才能は素晴らしいと思うけど、好きになれませんね~。嫌いなところを10個あげろと言われたら、余裕で50093個くらいは言えるけど、ざっと一言で表すとすれば、あざとい!これに尽きる!!!でもファンの人たちはそんな林檎さんを演じている林檎さんが、かっこよくて大好きなんだろうけど、なんかな~、僕はもっと素直な人が好きです。計算つくされた世界観や佇まいよりも、自然にカッコつけてる人が心にグッときますね。でも曲は好きなの結構ありますよ!
そして「長崎は今日も雨だった」からの~「小樽のひとよ」からの~「わたし祈ってます」から~っとっとっとっ・・・ちょっと待ってよ!!!この曲!!またしても!!父親が完全に狂っとりますわってくらい、毎日40万回はYouTubeで聞いてた曲ですよ!えっ!ジミー君のお父さんの好きな歌謡曲第59位だってー!?なんだってーーー!!!これはもう、べんてんの父と、ジミーの父、徹底的に話し合ってもらうしかありませんね。んですぐLINEを使いこなしてスタンプだけのやり取りで、いずれ「わたし祈ってます」をデュエットしてもらいましょう。
そしてそして、「喝采」ね。も~喝采はね~、うん。僕も好きです。もうそれしか言うことありません!!!でもこの曲って、日本の歌で一番、カバーしちゃいけない曲だと思うんですよ。いやたくさんの歌手がカバーしてるけどね、キリンジとかも聞いてみたけど、やっぱ、ちあきなおみしか歌っちゃいけないですよ。そういう概念でカバーを聞くのはよくないけど、どうしても、比べてしまいますね。やっぱり歌詞も、ちあきさんの為のものだし。・・ん?ちあきさん?なおみさん!?!千秋!直美!?両方名前だ!!すげえーーー!!!!
プルルル「はい、こちらジミーMATSUMOTO引越しセンター、じゃなくてジミー松本ブログを見張る会、ついでにゆうちゃんを守る会でござぁ~い・・・えっ!!?!??何ですと!!!!?『ジミーペイジの顔色が、もうヤバイっていう領域を超えて笑いじゃ済まないグラデーションになってきてるけど、もう今更救急車とか呼べんやろ・・・だって絶対俺らがバケツ一杯のアンバサ飲ましたせいやん!!急性アルコール中国とか言うヤツやん!!!!(おいおいっ!中国て!^^どっわははは・・・仲間っていいなぁ!)」に!!!!コメントが・・・米欄が・・・3件もカキコ(2000年っぽい「書き込み」の言い方。なおキリ番の踏み逃げは犯罪とされていた)されている・・・だと!?!?!!嗚呼、それは確実に荒らしなり!!!!IPを晒すなり!!!!ネットポリスに通報します!!!!というわけでダッシュ!(続きはCMのあとで!チャンネルはそのまま!)
返信削除♪コマーシャルタイム『どうも!ダスティン・ホフマンですたい。いやいや本物ですってえぇ!!(笑)ちょ、なにその目、何そのリアクション!勘弁してくださいよ~!!ちょ、あかんわ~。自分らあかんわ~。なんやろうな。日本が合わへん。合う合わへんで言ったら、合わへん。え?ああ。はいはい(ここでADのカンペを露骨に読み出すホフマン)
え~、そんな僕がこの度、宣伝したいのは、このダニ専用クリーナー、レイコップ風味の布団たたきです。これで脳の血管がスパークするほどバンバンと!!!!ビリーバンバンと!!!!!布団を叩きまくれば、布団のダニは死にませんが、社会のダニは死ぬ!!!!!ついでにお前も死ねボケッー!!!!!!!!!』
(CM明け、いきまーす!!!5、4,3,2・・・)
ドドドドド(特殊部隊がいっせいに押し寄せる音)ガチャッ「動くなーーーーッ!!!こちとらサイバーポリスだあああー!!!!!不審者はっけーーーん!!!!不法侵入者発見ーっ!!里見八犬伝ーっ!!!」
謎の人物べんてん「何っ!?!?!サイバーポリスだとおお!!?!?!毎日ブログのアクセス解析に粘着しては変なサイトにリンクが貼られてないかドキドキしているが実際は自分のPCからの訪問しか無くて悲しみのあまりアクセスカウンターを不正操作してしまう、そんな悲しみが貴様らサイバーポリスに分かって・・・たまるかってんだ・・・!!!!サラダ油を頭からザブーーーーンっ!!!!」
ポリスメン「分かった・・・分かったから・・・そのライターを・・・洒落たZIPPOを・・・床に置け・・・」
謎の人物べんてん「いやだ・・・ね・・・。フフフ・・・いいのさ・・・ここが俺の・・・ラスト・ステージでかまわね・・・え。じゃあいくぜ。
ふぅ。なんてこと無い、俺がこのブログに不法侵入してまで伝えたかったメッセージは、ただひとつ・・・。ジミーさん・・・ハッピーバースデーーーーッ!!!(カチッ)BOOOOOOOOOOOOOOOM!!!!!!!!!」
~バーロー・・・。犯人を自殺に追い込んじまったら・・・それは殺人犯と同じなんだよって、嘘や~~~~~~~~~~~ん!!!!何じゃそりゃあああ~~~~~~ん!!!ボヘミア~~~~~~~~ン!!!!!!!ルイジアナ~~~~~~~~~~ン!!!!べんてんク~~~~~~~~~ン!!!!!(やっと、やっと「べんてんクーン!!!!」の叫び!このくだりがくれば、やっと正気に戻りましたという合図!!いつものジミーの流れ!)
なんだなんだ、この祝福と、鳴りやまない希望という名のファンファーレはーっ!!!!!!(そこまで人望無いよ勝手に付け足さないで!)いや、ほんと3件て!!しかもどれもボリュームたっぷりに!あ、それはそれはタツプリに!!!ありがとうございます。
最近会った弟のタケイシ(たかしの発音◎)が『べんてん君の書き込みマジうけるよ~。ツイッターでも三十路って叫んでたよ~。」って言ってたよ!!!!ちなみについぞ実弟の口からは「誕生日おめでとう」の一言すら無かった!煙突に挟まって死ね!!!!
って、これ結構時間が経っちゃって本当に申し訳ないですが、ほんと、もう、どれだけ脳内で返信したことか!!!届け・・・届け・・・夢よ・・・そうだ、テストの裏にべんてん君への返事を書いて、それを紙ヒコーキにして飛ばして・・・オラオラDQN系の金髪と、ビレバンの店員みたいなマッシュルームのメガネと組んで・・・19としてデビューして・・・326とコラボして・・・真夜中の公衆電話から23-4242にダイヤルして・・・そうすると自殺した幽霊からの声が聞けて・・・(もう突っ込む気力もない・・・ただただ軽蔑!!!!)本当に!!!!!!嬉しかったです。本当に・・・ありがとうございま・・・ま・・・ま・・・待て待てぇええぇえぇぇ~~~~~いっ!!!!(こういうノリ突っ込みをしてくる人とは、友達になりたくないなぁ。)ツイッターで三十路を叫ばないでくださいよぉ!恥ずかしいじゃないですか!わふぁgvばvbがgははjは!!!いや冗談です。ていうか今回、朕の30歳の記念日に家族は誰一人おめでとう言ってくれなかったんすよ。いや、なんかべんてん君のコメントを読んで、しばらく経ってから「あ、そういや・・・おめでとう(変な丸顔が親指立てて、涙流してるスタンプ1個)」みたいなLINEを送られてもね~。いやもうべんてん君の方が早かったから!!!!!
いや~、ブルーハーツも日本代表を名乗った1985年の歴史を振り返っていただいて、ありがとうございます。あ、今、凄く熱中してキーボード叩いてたんです。で、ふと、外でなーんか物音がするなーって思って、玄関まで走ったら、郵便局の人に「ちょ、も、松本さーーーーんっ!!!!いるんでしょーっ!!!(怒)」って怒られました。おかげで無事に郵便物ゲットできたけどさ~、なんで居るってバレてたの?まさか・・・ジミーの霊圧が・・・消えた・・・?(つづく。チャンネルはそのまま!!!)
いや~、しかし!!べんてん君主催で行われた『ジミーさんハッピーハッピーバースディ~寝ながら足の裏かいたら何か結構分厚い皮をめくってしまったのか、ちょっと空気に触れるだけで激痛走るね、あ、はい。お誕生日おめでとう!!!!~』の会は、はちゃめちゃが押し寄せてきてたし泣いてる場合じゃないって感じですっごく楽しかったよね。べんてん君、今一度お礼を言いたい。ありがとうー!!!!でも招待したムッシュかまやつさんの髪の毛にずっと「キューティクルが大事やねんな」って言いながらハケでしつこくねりからしを塗りつけてたら、一言「死ね!!!!よりによって産まれた日に死ね!!!!!」ってツバ吐いて帰っちゃってさあ。あれガチしけたよな!!!!!かまやつありえね~!!!明日からかまやつのこと無視な!!!マジシャンのピエール呼ぶ時にわざと「ムッシュー!」って呼んで、かまやつ振り向いたら「おめーじゃねえし!!!」って言おうな!あとフランスのブランチの定番「クロックムッシュ」を頼む時も「ムッシュ!!!」て叫ぼうな!!!そしたらアルバイトのかまやつが「え?おれ?」みたいな顔して・・・え?かまやつアルバイトなの!!?!?引くー!!!!(引くーじゃないよ。いつまでも1人遊びに興じてないでいい加減ボケ終わるという事を知れ!!!!!!!)
返信削除そういやMステ事件ありましたね。リアルタイムで見てましたよ~。個人的には「お、ミッシェルのライブの方が嬉しいやん。わいはミッシェルがお目当てで今日のMステは見てたからな。どうや?ツウやろ?ぐしし」ぐらいに思ってましたね~。洋物レズには興味が無い!!!!!(ま、まぁ!!お下品ですこと!!!)いや、t.A.T.u.(どうでもいいけど、べんてん君いちいち正しい「t.A.T.u.」表記でウケますよ!細かい所まで配慮する所が、垣根を越えてアーティストへの尊敬の念を感じます。で、一方ジミーは洋物レズ呼ばわり。ほう。これが知性の差!!!!!)がボイコットしちゃって、え、え~~~!?t.A.T.u.居ない・・・いないの!?あのエアロスミスさんだって楽屋でずっと待機してくれてたよぉ!!!?おとなしくさぁ!!あと松本人志の放送局でマイケルジャクソンのSPとかスタッフが「マイケルは、ケンタッキーが食べたいと申しておる」ってリクエストしてきて、それほんまにマイケルが言うたんかいっていう話なんだけど、散々収録を待たされたあげくマイケルの楽屋に入ったら、ポイ捨てされたバラッバラの食いカスのチキンの骨が畳の上に死ぬほど散乱してたとかいうのは聞いたことあるけどさあ!まあそんな話はいいんだけど、とにかく、t.A.T.u.が脱走する前、リップスライムのメンバーがマジックで腕にぶっとい字で「ピロシキ」とか「露西亜娘」とか、完全に擦り寄った感じのパフォーマンスしてたあの時のリップスライムの寒さは、いくらリップスライムが大好きなジミーですら擁護できないということを、2015年、30歳を迎えた今、私は後世に伝えたいのである。以上(えええ~・・・まあ本人がいいならそれで・・・)
って、森田剛!!!!お前は!!!最低だな!!!!お前は大先輩の森田一義さんが!!!森田という名字を「タモリ」とし!!!そしてサングラスをかけて!!!!精一杯ミッシェルを盛り上げてる中で!!!!立ったり座ったりする方がよっぽどしんどいだろうに!ワイプ芸人かお前は!皆さん今日は何のくくり(魔方陣グルグルとは関係ない)ですか?(せーのっ)ぼくたちは、ワイプに映った時だけ笑顔になったり驚いた表情したり頷いてみたりする芸人、いや、最近はそのワイプに映った瞬間にリアクションは取らないほうが逆に好感度上がることを分かっているから、あえて、あえて微動だにしない芸人です!!!か!!!コラ!!!!最近ネットでよく貼られているTOKIOの長瀬智也のgifみたいに、ノリノリに乗って心を改めろい!!!!!!(でも、カミングセンチュリーの『夏のかけら』は良い曲だと思います!!!)
で、なんとお母様のご友人の方も、好きだよ~100回の後悔~(byソナーポケット)と連呼するテレサテン!!でしたら、『時の流れに身を任せ』『つぐない』『愛人』で、『別れの予感』、この4曲はだいたいベストに入ってますから!!もうどれ買ってもいっしょや!!!どれでもええんや!でもって『空港』、あと『スキャンダル』(あればなお良い)ぐらいが入ってれば良いんじゃないでしょうか!!もう全曲インストゥメンタルでもいいでしょう!!!全曲オルゴールバージョンで版権にも優しい!!どこで流しても怒られない!!!お昼休みに放送委員が流してもJASRACが飛んでこない!!!
テレサテンはですね、あまりに影響力が強すぎて、テレサの「何日君再来」というカバー曲があるんですが、中国政府が放送を禁止したこともあったんです。wiki(いつも支えてくれて、ドリカムばりに「サンキュ」。)から文章を拝借すると『同歌(何日君再来)は中国共産党政府当局の手により「エロな歌曲で、半封建、半植民地の奇形的産物」であるとされ、民衆の精神汚染を防ぐという理由(というのは建前で、実際は中国共産党の圧政下であえぐ民衆の目をそらすことが真の目的とwikiには書いてあります。wikiパイセンかっけー)から一時輸入、販売、放送などが禁じられた。』とあるんですが、いや~バカげてますよね!!ちゃんちゃらおかしいざます!!ブラックジャックでもそういう話があって、ベートーベン聞きながら手術するのが大好きな凄腕の医師が、自宅にあったLPを政府に割られちゃう話がありまして、確かそれを読んだのは小5ぐらいだったと思うけど、そんなガキでも「え、理不尽!!!!!!!!こんなのおかしいよおおお!!!!(殿様バッタを虫かごにそっとしまいながら)」と思いましたよ。子供でもそれぐらい、わからぁ!!(劇画タッチの顔で)
で、そうやって政治的な弾圧があっても、それでも中国の人たちは、テレサの甘い恋の歌を、カセットテープを隠してコピーして、こっそりこっそりと聴き続けたそうな・・・。いつの時代も、いくら取り締まっても、本当に素晴らしいものは水面下で広がり続けるものなんですね~。ちなみに日本でも戦時中、日本人歌手がカバーしたそうですが、発売禁止処分になったそうです。
で、テレサは、天安門事件にも大きく関わっていて、香港で行われた中国民主化のデモに参加して、歌をうたったんです。テレビで集会の様子を見ていたら、いてもたっても居られなくなって、家を飛び出して急遽、参加したらしいですが・・・その動画、Youtubeにあるんですが、なんかもう見てるだけで泣けます。ていうか、今だらだらとなんとかコピぺを使わずにいかに「俺の知識」みたいな感じで試行錯誤して文章をちょいちょい変えながら書いてるけど、全部こちらのブログ
(http://www.huffingtonpost.jp/foresight/tiananmen-teresa-teng_b_5487180.html)
からの拝借です!!すみません!ここ読めば早い!!というわけで、暇だったら読んでください。てへへ^^(見損なったぞジミー!!まあ今に始まったことではないけども!)
いや、でも本当に、なぜか目頭が熱くまりますよ~。わし全然関係ないのに!!!なんでや!!テレサはんに、わいは縁もゆかりもないっちゅうのに・・・(あんちゃんの瞳、あの夕焼けさんよりごっつぅ真っ赤いけや・・・!)
なんていうか、こういう映像を見ていると、なんか日本人のデモは、いくらか真剣みにかけるというか、「お祭り騒ぎ」の延長なのかなっていうか、ぶっちゃけどっかで「え・・・あかん、このガチ感、全体が1つにまとまってる感・・・ちょっと楽し!!!」って思ってる部分、なきにしもあらず・・・なのでは・・・?と思っちゃうんですけど、みんながみんなそうとは言うてへん(この予防線を張る事で、いつ炎上しても迅速に消火活動が出来る魔法の言葉や)し、それが良いとか悪いとか、そういう話じゃないんで!!!!ね!!!これを言い出すと相当な議論に発展するので、やめます!!!!
でもテレサは、この集会を機に、ますます中国政府から睨まれて、もう中国政府から「くんな!!つーか中国では絶対歌わせないからね!!」って言われてるんですよ。政府に嫌われる覚悟って凄いよ。それでも、テレサは歌を唄うんです。政治と歌がもし絡み合うことに正解があるとするならば、僕はあの瞬間だけは、正しかったと、歌が、1人の歌手が、政治を、国を、凌駕する瞬間だったと、思いたい・・・(え~~~っと・・・さっきまでムッシュかまやつの頭髪にねりからしがどうのって言ってたジミーさんはどこへ・・?あと長い!!!wikiを見れば済む話を貴様ーっ!!!!べんてん君がちょっと「教えてくれてありがとう」って言ったからって、調子に乗りよってー!!!べんてん君も「また変なスイッチ押しちゃったよお!!こんな事なら言わなきゃ良かった!!」と後悔しているかもしれない。それはまた、別のお話・・・(ドラマ『王様のレストラン』風に締めている!!!ナレーション森本レオ!!どっから森本レオさんだったの!?もしかして森田剛の話のらへんからずっと森本レオさんが喋ってたのかなああ!?!だとしたらとんでもない費用だ・・・。つづく!!!!!)
(領収書を見ながら)うぅ~ん、森本レオさんコメント読み上げナレーションにかかった費用:136000円。クッソ~・・・なんかリアルな金額だなぁ~・・・とほほ。(こらこらジミー君、もう本番始まってるよ!)あっイッケネェ!!
返信削除というわけで、こんにちは。今日は函館記念ですね!(もう日付をまたぎすぎてコメントの返信という概念がおかしなことになっているよ!どんな出だしだよ!)いえーい!べんてん君のお兄さん、みんなのKEIBA見てる~!?見てるよね?ちょっと・・・何見てるんですか・・・変態!!(どういう方向に何の飛ばっちりを受けたのかさえ解らないまま、ただいたずらに心を傷つけられたべんてん君の兄だった・・・)ちなみにジミーは今回M・デムーロのエアソミュールは外し・・・ラブイズブーシェに・・・己の全て(100えん)を・・・賭ける!!!(あ、結果から言いますね!全然ダメでした^^)
ってか、べんてん君の書き込みに対して全然返信してねえ!!!!今更だけど!!すみません。能町みね子似のお母様の友人の方もすみません!!(田口トモロヲ似のジミーより。いや似てないけど!)ところで、最近70年代ミュージックがオキニのべんてんっち(トレードマアクは、ジーパンに特大ひまわりのアップリケだ~い)!世良さんの「銃爪」格好良いよね。というかこの時代に生きて歌をやらかしてた人たちはなんだか、妙に格好良い人ばっかりなんですよ。贔屓目で見てしまっているのもあるかもしれませんが・・・いや、やはり時代が時代ですからね、なんていうのか、ギンッギンでしょう。あと和田アキ子さんの「古い日記」もね~、本当に良いですよね。散々カバーされたりCM曲に使われてるし、そもそも和田アキ子さんがあんま好きじゃないので(ツヤッツヤのショートヘアと揃った前髪がキモイので)なんか、わざわざレコード買うほどではないな・・・って思うのでやめるんですけど、やっぱり聞くと滅茶苦茶格好良くて欲しくなるんですよね。『あの頃は ふたり共 なぜかしら 若さなど ムダにして暮らしてた (中略) 好きだった けど 愛してるとか決して決して云わないで 都会のすみでその日ぐらしもそれはそれで良かったの(中略) あの頃はふたり共 先のこと考える暇なんてなかったし 愛も大事にしなかった 』 って、おいおい。これ激シブすぎんだろ!!!!!!!って友人と、もう、笑いながら声そろえて唄った記憶を思い出します。「愛もぉ!!!!!大事に!!!!!! し・な・かぁ・たぁッ!!!!!!!(笑)」ってね。こんなもん!!格好良すぎて笑うわ。この時代の人たちはとにかく今の若い人たちみたいに「お前を守れるのは俺とお前の家放だけ。(例のプリクラより抜粋)」とか「しゅーきっ(はぁと)」とか簡単に言えなかったんだよね。ジュリーも言ってたじゃない。「愛というのに照れてただけだよ」ってさぁ。あの部分もめちゃくちゃ格好良いよね。まあ、そんな中、世良公則さんを初めて見た時の衝撃たるや。彼は、スッケスケというかスカスカというか、なんつーかジョニーロットンみたいなアミアミのセーター着て、当然、乳首が丸見えで、でもそんなのお構いなしの爪先立ちで『あんたにぃ~~~~・・・・・・・・・あげ~~~~~~~ぇるぅ(低音◎)』ってね。こんなもん見たらそら痺れますわ!!!!!
っとと~~~おぃ・・・!なんと、べんてん君のお父さんもオッサンが並んでわわわわ~♪系のサウンドが・・・このサウンドが好きなのかーっ!!?!?!?なんと奇遇な、なんと奇遇でマグレのキマグレン、笑イタクテ、泣キタクテ、本当ノ自分・・・我慢シテ、伝ワラナクテ・・・言イタイ事、言エナイケド、此処ニ居ルヨ~かいな~~~~~~っ!!!!!!(ど、どこからどこまでがボケで、どこからどこが文章!!?読みづらっ!!!!)いや~偶然ですね。うちの父親もクレイジー爺、略してクレイジジーになっちまったのかーっ!?ってぐらい車の中でその辺のサウンドを(さっきからサウンドって言うのやめてもらえませんか!)しつこくしつこく再生してたよ!!そのまま高速道路なんかに乗っちゃったらもう最悪でした!!なんてこった・・・じゃあうちのお父さんとべんてん君のお父さんの2人で和田弘とマヒナスターズ最後のボーカリストはタブレット純じゃね~~~っ!!!俺たちじゃ~~~いっ!って音楽業界に殴りこんでほしいですね。で間違えてASAYANのオーディション受けちゃって、残念ながらケミストリーにはなれなかったけど、HIROさんに才能を認められて、あれよあれという間に三代目 j soul brothersの新メンバーに。えっ!?「MASAKI」て、俺の親父やないか~~~~~いっ!!!!(ちなみに、30年間生きてきて一番衝撃的だったお父さんの一言は『今日な~、デパートのベンチに座ってたら、浮浪者に間違えられちゃった!(笑)』でした。)
あと浅田美代子さんのしあわせの一番星、残念ながら貼ってくだすった動画が削除されちゃってるっぽいんですが、へへんだ!検索すればいーっぱい出てくるもんねーっ!イーダ(これ!じみ子!やめなさいってば!ったく、おてんばなんだから~!!)なので無事に再生しておりますよ~今!現在!BGMにしております。いや、なにこれ、良い歌ですね・・・。懐かしいぬくもりや・・・。赤ちゃんに戻って、おかあちゃんのおっぱいに包まれてる気分や・・・(あれ?なんか気持ち悪いですか?)ていうか浅田さん可愛いですね。
少年隊もめっちゃ好きです!!!!!動画ありがとうございます!!ていうかジミー松本が選ぶキング・オブ・ジャニーズは、HIGASHI(そうやって書くとGLAYのHISASHIと紛らわしい!)だっていうことを、なぜ知っているんですかぁ!!(赤面ぽっぽ!ジミーちゃんのおでこ、こらぁチンチンのケトルよりアッツッツゥやでぇ!)いや~もうヒガシは本当に美しいですよね・・・。美少年という名が地球上で最もふさわしいお方です。(堂本光一クンは、及川光博も認める王子様ですが)でも錦織の髪型がやばすぎる!スラム街からのし上がった黒人ボクサーかよ!そういえば、植草さんは、楠田枝里子(関係ないけど、「くすだえりこ」の漢字表記が解らなくて、検索バーに「くすだえりこ」って入れたはずなんだけど、どこかで打ち間違えたのか、グーグルが「薬代 払えない」って予測で出してきて何事かと思った)さんがまだ司会だった頃の世界丸見え特捜部に、ちょいちょい出てましたよね。いつまでも素敵で若々しいアイドルも、凄いなぁって尊敬するけど、なんか、こう、ひねくれてんじゃなくて、素直に素直に年を重ねて、可愛いおじさんになっていくアイドルも好きなんですよね。だからニッキ、お前はダメ(黒いロングのコートを着て嵐の前で偉そうにしてたからな!お前は!)そして優しい心の鎮痛剤、フィッシュマンズ。「チャンス」は聞いたことなかったので嬉しいです(アルバムは持っているので、どこかで聞いた事はあるはずですが・・・その肝心のアルバムがどっかいったなんて口が裂けても言えない!!!え?口が裂け・・・?口裂け・・・口裂け女の正体は、まさか俺?!!?!ひー!!べっこう飴、っべっこう飴!!)これは初期の曲なんですかね。レゲエ調で、炭酸がほどよく抜けていくような感じで。またひとつ、良い曲との出会い!ありがとうございます!!
はぁ~、しかし、30歳ですよ!!!三十路っすよ!!信じられますか・・・?habboをやってた頃は確か20歳だか21歳だかで中学生相手に偉そうにしてた俺が・・・今は30になって、25歳のべんてんクンと月光君に偉そうにしてるとはな!!!!あっ!!あんま変わってねー!!!!!!!!
しかし、27歳で死去しなくて良かったぜ。なぜなら偉大なロックスターは皆27歳でこの世を去っているというジンクス、その著名人の欄に名を連ねるような事態にならずに済んで・・・本当に良かった!!!!!(あいうえお順だとジミ・ヘンドリクスの隣にJIMMY MATSUMOTOの名がが刻まれてしまうことでしょう)さてさて、お次はジミー松本、40歳の誕生日に・・・お会いしまSHOW!!!!!!!わhがががははは!!40さい!!だははhdがでゃじゃかか111!!!おいおい、さすがに頼むわ。その時にはすでに結婚して子供1人ぐらいはこさえててくれや!!!!!40歳になっても「だーっはっはっはぁ!べんてんく~ん!元気?(ピース)GTA10でました~っ!おもしれー!!」とか言ってたらどうしような。マジで、それだけは洒落になんないだろ、な・・・(じ、ジミーさん・・・考えたら負けです・・・それだけは・・・できるだけ薄っすらと目を開けて、やり過ごしましょう・・・!!!!)
ってか、よく僕の誕生日を覚えていてくださいましたね。普通に、今更だけど、覚えていてくださったことにビックリですよ!!本当にありがとうございます。(最後の最後で、まともなことを・・できれば序盤に言ってほしかった!いくらでも言うタイミングがあったというのに!!)