2014年1月8日水曜日
わるい人の夢
はいっ!!皆さん明けましてクソおめでとうございます!!今年もクソよろしくお願い申し上げます!!大晦日に奮発して食べた鍋が五臓六腑にジャストミートいたしまして、年越しのカウントダウンも新年も全てトイレで迎えてしまった可哀相な今年29歳、ジミー松本です!泣きながら1人で「ハッピーニューイヤー」って呟きました!!!死ねーっ!!!!年賀状はおろかあけおめメールも一通もきてないー!!!どうした!!みんな!!去年だか一昨年だかの勢いはどうした!!子供が産まれたっつって年賀状に赤ちゃんの写真印刷してよこしてきた奴よ、今年はどうした!見せたから気が済んだのか!もらってすぐ燃えるゴミの日に出したから怒ってるのか!でもそれとこれとは違うよ!もらったら嬉しいよ!捨てるけどさ!見たらそりゃ捨てるけど嬉しいは嬉しいよ!いややっぱり迷惑だわ、年賀状は不必要です申し訳ない!返事も出さない!じゃあ今年もくるはずはない!!!ってね!みんな!忘れないで!僕はここにいるよー!!生きてるよー!!報われない束の間の夢ならばー!!
そんなわけで、なんやかんやの年末年始を過ごしており!!!!!しばらく更新が止まっていました。パソコンほこりかぶっちゃってました。ところで、べんてん君のツイッターを見た時にコレクターズの映像があったのですが、あれは・・・誰!?!!地下鉄サリン事件の首謀!?!いいえ笑い飯の西田さん!?!?ジョンレノンの生まれ変わり!?!??偽ブランド腕時計を売る中国の露店商人!急遽雇ったアルバイト!??!本当に誰なんでしょうねあれ。背後霊にでも歌わせていたのでしょうか?だとしたら斬新!謎!アーメン!
--------------------------
そういえば、私の大好きな底辺番組「オールザッツ漫才」がなんと関東でも初めて放送されたということで、おめでとうございます!感無量!勿論、録画していたのでバッチリと、飛ばし飛ばし、余計な部分を早送りしながら観ていますよ!すぐ飛ばす!べんてん君も飛ばしながら、ていうか2倍速で観てくださいね!いや~、クソみたいな内容でしたね。最高!お正月って、漫才ばっかり流してくれるから本当に嬉しいです。「新春」とか適当に描かれた煌びやかなセットと着物の芸人達を見ているだけで、正月最高ー!!!!ウヒョ~~~~!!!!!って感じになります。私の知り合いは「もう漫才いいよ。飽きたよ・・・吐きそうだよ!!!」と壁に頭を打ちつけていましたが、関西ではこんなもんじゃないですからね。もはや合意の拷問です!あと200時間は漫才流してますよ!!関東でも、お正月ぐらい、もっとお笑い番組をやってくれたらいいんですけどね、やっぱり、少ないですね。でもオールザッツやってくれただけでも有難いです。しかしオールザッツは深夜&観客のほとんどが芸人なので、正統派できちんとネタをやる芸人よりも、奇行に走る芸人の方がウケやすい、という独特の空気がありますので「なんでコイツらこんなにウケてんの?」って思う芸人も多く存在します。そう、年に一度のオールザッツでしかウケなくなってしまったまま10年の時が経った、的な不幸な芸人を生み出すこともあるモンスター番組!!
--------------------------
ところで2014年まで、もうちょっとでしたよ大瀧さん!!!!!
一番好きな曲を貼っておきます。ラジオでも追悼で大瀧さんの曲はたくさん流れてますから、余計かもしれませんが・・・。
1969年のドラッグレース / 大滝詠一
“わたしたちには あせらなくても 時間があると 笑って”というフレーズが、とても気に入っている一曲です。こういう事を言える女性というのは、心が何にもとらわれていなくて、自由な女性なんだろうなぁ、素敵だなァ、と思いながら聞いていました。直接的な表現が少なく遠回りの歌詞ですが、自由奔放な恋人同士の姿がよく伝わってきます。でも曲の終盤で「君が言うほど時間が無限に 無かった事も今ではよく知ってる」っていうさりげない現実的な一言。サクッとね。いや時間は無限ちゃうぞと。夢物語ちゃうねんぞと。大阪の町は悲しい色やねんと!!現実に戻される感じですね。でもこれがまた良いんです。
過去の記事でも言ったかもしれませんが、大瀧詠一さんは私にとって「お洒落で洗練されている大人の為の、おスタイリッシュ・おミュージック」って感じです。前にナイアガラ・トライアングルの曲を紹介した時は佐野元春さんの話ばっかりしちゃいましたが!!なんていうか、私のなかで「大瀧詠一が似合う大人になりたい」っていうのがずっとあって、こういう曲が似合う大人になりたかったんです。不恰好じゃなくて、大瀧詠一さんがシックリくる年齢になったら、その時は堂々と「好きッス、大瀧詠一。」ってピッチリしたハイネック着こなして言ってやろうと。トレンディに決めてやろうと。でも私は、まだなれません。だから大瀧詠一さん・・・まだ肩は組めないッス。自分、ついていきます!天国まで!!!!
私、どんなに好きなアーティストが亡くなっても、まあ、ショックと驚きはありますが、「泣く」ってのは、そうはないんですけど、忌野清志郎さんだけは、泣きましたね。その後の追悼番組みたいなやつでも、ライブ映像でも、泣いちゃって、未だに亡くなったのが信じられないっていうのはありますが(あ、また忌野清志郎の話になっている!!!お気づきでしょうか?そうです。これがメンタリズムです)で、大瀧さんですが、いや~、そりゃあ、やっぱり!皆さんと同じく、ショック大きいですよ。まだ泣いてないんですが、そのうち泣くんじゃないかと思っています。
しかし、これから私がまた1年、また1年と年を重ねる度に、崇拝しているアーティストの方はどんどんお亡くなりになられるわけで、その、「時代は進んでいるんだゾ。時間は経っているんだゾ!」という、目には見えないけれど確かに存在しているこの「時代」の片鱗のようなものを、こういった方々の訃報で、思い知らされるのが、どうにもこうにも、やるせない気持ちになっていくのです。また来年も、「エッ!?!?」っていう人が死んで、それを繰り返して、もちろん大瀧さんも「エッ!?!!島倉千代子さん死んだの!?!」とか、何度もビックリされてたことでしょうから、死というものは、本当に平等で、ただ順番が回ってくれば、その時に自分も死ぬと。そこではじめて、全ての時代は止まると、そういうわけなんでしょうね。いや~、嫌だ!!!!!大瀧さん生き返って!!現代の医学で!!DAIGOは、もうなんかメンタリズムでなんとか!場とか盛り上げて!!!
君は天然色 / 大滝詠一
たかじん「なめとんか」・・・0点!!!
--------------------------
今日はこれから、おでんを作りますので、日記はこの辺にしておきますが、明日から500時間ぐらいかけて毎日6ページずつ更新し、コメント欄も(100)になるまで返信し続けますので、何卒よろしくお願い申し上げます!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ジ・・・ジミィィィィイイイイーーーーくん!!!(裏声)あんた今までどこいっとんたんや!!!わい、あんたを探しに長い間(待たせてごめん byキロロ)この猛吹雪の中ずっと探しとったんやで!!!!
返信削除「ううっ・・・お手手が寒い。チンチンする。でも、ジミーくんをたずねて膝栗毛。東海道中膝栗毛。信号赤でもダアッシュ!!ガラガラガラ・・・すいませ~ん。ここにジミー松本というハリウッドスター、又は鹿賀丈史に認められた料理の鉄人、又はMC・JIMMY、又はモーニング娘第12期新メンバー、居りますでしょうか?」
「ジミー松本??いや、知らんけど、松本はないけど只今『ジミー福袋 ここ掘れワンワン2014』ってのが残り1つで大特価の1万円ぽっきりだよ!」
「おおっ!それは何かご縁がありそうですね!!買ったり!!」
心躍らせさっそく袋を開けてみると、そこにはエモリカのお風~呂♪でお馴染みのエモリカ入浴液(詰め替え用)3個と、これが1万円相当はするとなるだろう、3色ボールペン(茶色、紫、白)が1本入っていた!!
よーし!さっそくこれでジミー君に年賀状を書きませ~~!!!
ということで、年が明けて10日ほど経とうとしていますが、あけましておめでとうございます!!
2014年もジミーペイジの顔色復活!の更新のほど、どうぞよろしくお願い致します!!決して、趣味や恋に耽ることなく更新だけを頑張ってください!!!
いや~ジミー君。僕も大晦日に鍋食いましたよ。豚肉、鶏肉、鱈、牡蠣、カニ、全部ぶっ込んで食いました!もちろん締めは雑炊、ではなく年越しそばでフィニッシュや。でもやっぱ食い過ぎはいけませんね。ちゃんと太田胃散飲んどきましょうね。
年賀状ね。今年は月光さんにベンテン君人形の代わりにということで、ボーボー藤田さんの似顔絵を描いて送りました。(なんて嫌がらせだ!)もうね、1枚書くだけで大変大変。なのに!ガチで普通の友達から年賀状が来たんで焦りました。まさか、僕宛に顔見知りの人から年賀状がくるとは!いつもは近所のメガネ屋さんと歯医者さんくらいしか来ないのに!!嬉しい半面、やっぱ返事書くのめんどくせえという思いです。もうこれ以上線は引けねえI DONT MOVE!!
マジで「世界を止めて」歌ってる方誰なんでしょうね!?僕は晩年のジムモリソンかと思ったのですが!にしても歌上手いですね。
オールザッツ漫才は天竺鼠だけ見たかったんだけど見逃してしまいました。なので、月光さんがこっち見てるとのことで、「トリック」を見たんですけど、トリックもあんまおもしろくなかったので、オールザッツに変えました。でもオールザッツも中々つまらなかったので、トリックにまた変えました。でもやはり、トリックもすべってるで~って感じだったので、オールザッツに、いやでも、いややっぱ。。tじぇfんsfs・・・・ということで、最終的にはyoutubeでミスタービーンを見てました!スッキリ!!
大滝さんの突然の訃報に、しかも最初リンゴを喉に詰まらせたって出てましたよね!?逆にこっちが呼吸10秒止まりました。
なんかあまり死と結びつかない人が急に死んじゃうと未だに実感が湧きません。僕は大滝さんにはあんま思い入れはないし、顔もテレビで見たことないので泣くほどではないのですが、それでもあんだけ良い曲作ってて謎を秘めてて嫌いな人なんていない音楽の神様が急に亡くなるのはやっぱ悲しや。
さっさと医学は死人を蘇らせる薬を開発しろ!!でもそんなのが出来たら、とんでもなく恐ろしいと思う!
とりあえず今、大滝さんに言えることは素晴らしい音楽を残してくれてありがとうございますということです。って「うれしい予感」の作曲大滝さんじゃん!どおりで、んっ?これなんか・・大滝サウンドっぽいな・・・!と思ったわ~。
ジャ・・・ジャ・・・ジャミー伸彦さあぁぁあぁぁぁああん!!(誰!!)じゃなくて、べんてんクーーーン!!!!そんなkiroroの大ヒットナンバーに乗せて僕のことを探し回ってくれていたなんて!こんな寒空の中?降り積もる雪の中?まるで気分はムーンチャイルドじゃないかー!!愛してる・・・まさかね・・・?そんなこと・・・ムエタイ(ここで観客の笑い声SEを挿入する制作スタッフ)
削除ピュウウウ(ここで唐突に吹き荒れる北風)「寒い・・・寒すぎる・・・。高嶋政伸が結婚記者会見で親指立てて「グー」ってやった時よりも寒い・・・。べんてんクン・・・幻の天竺を目指してはや1年、てやんDAY、弥次喜多珍道まっしぐら!迷走するアチラコチラボクラ・・・(GLAY)気付いたら、時すでに遅し!!僕はどうやら遭難してしまったようだ・・・(バタッ)」
「な、あんたはん!何してはりまんねや!ほんま、外は寒いでぇ!チンチンのケトル(by松本大洋「ナンバーファイブ」より抜粋)やっでぇ!はよ、おうち入り~や。片桐はいり~や!!」
「見知らぬ親切な女将(片桐はいりより片岡鶴太郎に激似)よ、僕の命はあともう少しです・・・お願いです、ぼくが故郷に残してきた、べんてんという人に、これを渡してください・・僕が3日間、周りのチョコだけ舐め取っ払ってやったアーモンドチョコのアーモンドです!!!!」 「・・・!そんな人は・・・知らん・・・。(クルッ)」「お、女将!!女将、その表情・・・よもや、べんてんクンをご存知なのでは!?」 「・・・あれは、今日みたいに寒い日やった・・・あ、もういいですこれ!面倒臭っ!
というわけで、奇遇ですね!!じ・つ・は!!元旦にヨドバシカメラで「べんてん福袋 ~はなさかサカス~ 2014 」がなんと!!ポッキリ1万円という爆安価格で売られていたのでチェキかましてきたところですよ!!!さ~~~って!今から開封するので、実況していきたいと思います!!まず!!はい、出ました大当たり!ロケットペンシル300本セット!鉛筆の芯がグニュリロンッてなる感覚だけで一生遊べる!ありがたい!よーしっ!!これでべんてんクンに年賀状と不幸の手紙を3000枚出す!!って新年早々、バカヤロ~~ッ!!・・・ッカヤロウ。(井上三太風に言う「バカヤロウ」)
で、(突如冷静になって話に戻る、この時の真顔っぷりったら、べんてんクンもマッツアオや) で、じゃないですよほんと!前置きが長すぎる!いや~、ほんと!新年明けましておめでとうございます。挨拶が遅くなって本当に申し訳ない!今年も何卒、何卒何卒、よろしくお願い申し上げます。
って、月光君に年賀状ですか!本当に仲良しさんで、羨ましいです!いやぁ、良いですね~、って、誰やねんボーボー藤田!なに「似顔絵」って!実在すんのか!3秒で考えたオリジナルキャラクターじゃないのか!今年一番気になる人物、それがボーボー藤田ですよ。(もしや、晩年のジムモリスンのこと・・・なのか!?)
ていうか豪勢なお鍋ですね~、いいなぁ!素晴らしい!年末はやっぱり鍋に限りますよね。カニ、マジ美味!!ちなみに僕は普段めっっったに食べない高級牛肉でスキヤキっちゃったせいで、慣れないシニキュ(死肉)に、腹の中が驚愕!そして惨事になりました。普段、もうちょっと良い死肉(死肉って言うな)を食べないとなぁ・・・と反省した2013年でした。
ていうかそのチャンネル回し、分かりますよ。特番って最初、番組表見た時は「・・・こりは!!!!この内容・・・最強毛穴全開確実!!!!・・・ゼッッッタイ - 観 - (この時、正座で宙に浮き、人差し指をオデコにピーン) 」って興奮しながら待機するんですけどね。観てるうちに、あ~、なんかイマイチ乗り切れね~・・・つかこれ・・・面白い?さっむいわ~、さっむいわ~。っつってね、変えちゃうんだよね。あの時のテンションの下がり方、株価だったら死人出てるレベルだよね。
天竺鼠は僕も好きです。なんだかんだで、結構笑ったのは、最後の野生爆弾のコント(笑ってはいけない24時で見た時は意味不明過ぎて笑えなかったけど)くらいかな。あとはネタよりも、RGのスティーブジョブズの物真似と、なたぎ武のドラクエの物真似とか、漫才関係ない所で笑ってました。
僕はRGさんがめっちゃ好きなんですよ。あの人と南海キャンディーズの山ちゃんは、頭の回転が相当速いです。相方のHGさんも好きで。でもHGの衣装を脱いだ住谷さんは、常に不安そうな顔で狼狽しているので見ているこっちがヒヤヒヤします(その時点で面白くはない)でも人の良さだけは感じるので、◎!
トリックは録画したけど、まだ見てないんですよ~。前にドラマも見たんですけど、そこまでハマれなかったので・・・でも(旧)槍魔栗三助こと、生瀬勝久さん!!彼が好きなので、勿論チェキかましますよってに!どんとこい超常現象!なぜベス!(結構はまってんじゃん!)
大滝さん、リンゴ喉に詰まらせるって!シンデレラの死因じゃねえか!って思いましたけど、大動脈破裂しちゃってたんですよね。突然死って、ほんと、周りも本人も、何の準備できてないですからね、寂しいです。
あ、「うれしい予感」大滝さんだったのか!知りませんでした。「1969年のドラッグレース」も、ちびまる子ちゃんの映画のサウンドトラックなんですよ。さくらももこさん、相当ファンだったんでしょうね。あ~、そう言われれば、・・・っぽいな~~!いや、思ってた。実はべんてん君に言われる前から思ってた(ウッソくさっ!!)