さて。ジミさんです。(BGMは妖怪ウォッチよりコマさん回の「♪ぴゅ~らら~」みたいなヤツ)9月の半ば、おらのお母ちゃんが、東京さ泊まりにきてたんずらよ。おらのお母ちゃんといえば、必ずレジ前で「ここはお母さんが払うから!!」と言って財布を取り出すそぶりだけは見せつつ、こちら側の「いや、ええよ」と言うその刹那、食い気味に、もう「いや、ええよ」の、「い」の段階で『あざす!!!!!!!!!!!ゴチなりゃす(ゴチになります、が早すぎてこう聞こえる)!!!!!!!!!!!』と財布を0.2秒でしまうスキルを持っている、あのミラクル守銭奴のことずらよ。もんげーパンチの効いたスケずらよ!!そういえばべんてん君のブログのコメント欄で「最近、母親は頭がおかしくなってきている」と冗談で言ったものの、家族の陰のあるエピソードがリアル過ぎてべんてん君を凍りつかせてしまい、大変申し訳ありませんでした。おらのお母ちゃんの頭は正常です!!狂っているのは僕の方です!占い師に告げられた死因が「耳からハエが入って、7日間頭が狂ったのちに死ぬ」でおなじみのジミーです!
そんなわけで、お母ちゃんは弟のTK(たかしのカッコイイ呼び方)に用事があって東京に来たということで、今回はとくに観光する暇もなく、あっという間に帰る日になってしまったわけなんですが、正直お母さんの頭の中は実の息子よりも、十両力士の「里山」でいっぱいなんです。里山が好きすぎて、負けると体調が悪くなって「もうどこにも行けない」と布団に倒れこむぐらい好きなんです(やっぱりおかしいんじゃねえか頭!)直前になって「やっぱり・・・お相撲・・・見に行きたい・・・」とポツリと呟いたので、急遽、両国に行くことになったんです。ただ、思いつきで決めた為、当日のスケジュールはぐだぐだにも程があり、国技館についた時には、すでに11時を過ぎていたんですが・・・我々はこの時、愚かにも余裕ぶっていたのである!!(ズボリ!(目玉をずぼり、と突いた音!)なぜなら、白鵬も日馬富士も休場した上に、今日は両国はクソみたいなどしゃぶりの雨と強風なのである。これなら、一番後ろの自由席であれば絶対に空いているはずだと。今まで、桝席ですら当日で十分に買えたチケット、こんな悪条件の日なら、多少時間は遅くとも自由席であれば確実にゲトれるやんけ!!!!勝利!!!!と。しかし、そんな我々をあざ笑うかのように、もはや自由席はとっくに完売し、締切の状態に。甘かった。遅すぎたのだ・・・!SHOCK!(堂本光一!)受付の女性はとても冷ややかな対応で、「売り切れです。無理です。はい次の人(即答。それ以外の言葉を知らぬ。)」って感じで、その冷たい目と顔面からは「なめんな」の4文字が紋章として額に浮かんでくるほどでした。母は、その冷たい受付の態度に「ぐぬぬ~!!満席でサーセン、の一言ぐらいぃ!(リュウさんやほかの人に)」と、ややお怒りのご様子(略して、ママおこ)でしたが、きっと朝から1000人ぐらいに同じ質問されて心が死んでしまったのでは・・・!むしろ、こんな時間にノコノコと遅れてきたワイらが浅はかやったんや。

そら「満員御礼」や言うてはるもんね~。ごめんなさいね~。
しかし、相撲が見れなかった場合のプランは全く決めていなかった為、しばらく呆然と雨の中を彷徨うことにしましたが、どんどん雨が強くなり、じゃあ他のスポットでも観光して帰りまひょか~!イエ~~~!という明るい空気はどこにも存在せず、ただただ、折りたたみの小さい傘の中で必死に雨風を避けるも、何の意味もなく、半身もカバンも靴もずぶ濡れになりながら、『あきまへんでぇ・・・さっぶさっぶいでぇ・・・ほんまに・・・洒落ならんでぇ・・・お母ちゃんさぶいぼでるでぇ・・・』と震える事しかできず、そもそも両国なんて国技館以外行った記憶が無いので完全に路頭に迷いました。しかも疲れ果てたお母さんから出た一言はまさかの「・・・今から、しながわ水族館いかへん?」。昨日、僕の「池袋のサンシャイン水族館いかへん?」という提案を「は?馬鹿じゃね?両国行くに決まってるやろ!!!!!」とボロクソにこきおろし「つーか、魚に1ミリも、いや1リットルも、いや、1ロールも興味ねーー(笑)!!!!」と天に向かって豪語していた母から、突然の水族館に寄った発言!どのタイミングで昨日のサンシャインこきおろし発言を撤回しとん!しかも前に行ったしな!親子2人でしながわ水族館!なぜしながわ水族館リターンズ!そういや大阪の海遊館も2人で行ったね!(あれ?結構行ったやん?その上で言われたよ、「魚に興味ねー!!」)なんて言うとったら、お腹が空いてきましてん。ほんなら、せっかくやし、ここはちゃんこ鍋でも食うて、去(い)んだろやないかい!!!という話が出たので、横綱横丁までテクテクと歩き、伊勢ヶ濱部屋のちゃんこ鍋が味わえるという「安美」さんへ。両国駅のすぐ近くにもお店がありましたが、なんでこんな近距離に2つも店が・・・?なぜか・・・?そんなこと言われても・・・知らん!!っつーか、グーグルマップとかぐるなびの口コミが思わず笑みがこぼれるほど酷いです!酷評!不味いとかガッカリとか散々だ!美味い美味い言って食った俺たち親子はどうなる!でも僕が行った横綱横丁店(両国駅降りてすぐの店じゃない方)は、割烹着の板前さん達、愛想がないというよりかは、不必要にニタニタはしていないだけで、注文を取る時も「へいよっ!」みたいに威勢が良くて、ちゃんこ鍋を運んできた時も丁寧に説明してくれて、嫌な感じも全然しなくて、好印象でしたけどね。平日だからか空いてたし。あとランチの値段がネットの情報と微妙に違うのでよく解りませんが、お刺身もついて、ランチは1204円(税抜。と、情報は正確に伝える己のジャーナリズムをいかんなく発揮するジミー。略してハキミー)という良心的な値段なので、オススメです。いやほんと、静かだし落ち着いてたし、美味しかったですよ。ていうかクソみたいに寒くて震えてたから、ちゃんこ鍋のガスコンロの炎が暖かったんや。命が助かった。そう感じた。(そうや。それでいい。人の「あたたか味(み)」こそが、最高の調味料やで・・・?)

じゃ~~ん。美味しそうだしょ~~~!!
では蓋をして、しばし待ちま~~す!!

ぐつぐつ。あったけ~!!!!

パカッ!うお~!!美味そ~っ!!湯気がほわほわ~ん!!!
ではいただきますね・・・食レポ・・・食レポ大事ぃ!!新しい要素!このブログの無限大の可能性!連載したい、孤独のジミー!(それは、いつもの事!)じゃあ「ジミー松本のジミジミ散歩」!
じゃ、いきま~す・・・ハムハム・・・はむっ・・・・ブルルルルルッ!!!!!シシシシシィーッ!!!!!!しぇしぇしぇのしぇーっ!!!
ズルズル・・・ズルルルルウッ!しゅるるるるぅ!!!くっちゃくちゃピチャピチャ!!!!ハフピシャ!!!!ワンワンワン!!!!!グルグルッ(今すぐ入院して一日中ヒルナンデスでも見てろ害虫!!)

で、お母ちゃんは海鮮ちゃんこ(塩味)、ジミーは日替わりちゃんこ(この日は、坦々ちゃんこ)を選びました。個人的には、海鮮ちゃんこの方が美味しい気がしましたが、それは他人の芝がスカイブルーに見える、どこまでも意地汚いジミーの性格がそう感じさせたのでしょうか・・・。ちなみに、日替わりの方は、牛肉、鶏肉、豚肉の3種の神肉が一堂に会しておりましたので、「サラダぁ?レタスぅ?・・・そんなものはなぁ、小鳥の食べ物じゃーっ!!!!!!!」と豪語する方には、肉ちゃんこをおすすめします。
(体重が100キロ以上あり、医者から「余命1年半ですよ!!?!?」とキレられたスーパー肥満体の知り合いが、飲み会の席で周りから「野菜も食え!」と責められた時、堂々と言い放った名言。)

「安美」でランチを食べた後、歩いていたら、偶然見れた安美錦。安美パワー半端なっ!!!!でもギャルの集団に「キャーッ!!!」って言われてたなぁ安美錦さんよ。おいらは見たぜ。鉄格子の隙間からバッチシ目撃だぜ。あんな日焼けしたショートパンツの若いんだか老けてんだかよくわからないギャル集団に黄色い声援を送られていたとは!驚愕だぜ。思わずブルっちまったぜ・・・。でもお相撲人気が復活して嬉しいっすね。次は「霧島」でちゃんこ食いたいっす。あ、自分っすか?自分、お初にお目にかかります。逸ノ城TKっす。以後お見知りおきをっす。