2015年3月27日金曜日

誰やねん。チャンマー君やねん。だから誰やねん。



旅人 / ブルーハーツ

旅人って、こんなPVだったのか~。もうメチャクチャだな!!と思いますが、この歌を聞いている時の、まさに「爆発寸前の花火のようなレコード」という素晴らしいフレーズに急き立てられるような、興奮と高揚、飛び出しそうなワクワク感とは、正反対の、PVの、滅茶苦茶な、露骨なメッセージ(戦車がおっぱいの上を走ったりする、見下し、馬鹿にした、低俗でクダらない感じ)、お下劣かつお下品、戦争とか原発とかポルノとかふざけたミックスを突き付け、見るものにショックを与えようとする過激なイメージ、この「ついてこなくていい!」というような裏切り感が、おそらく狙いだとかなんとかいうことにして、まあとにかく曲はめちゃくちゃ良いです。PV映像を見る前の印象は、なんていうかもう「ザ・夏休み」で、これを聞きながら青空の真下を足をまっすぐ伸ばして坂道を自転車でくだったり、アラレちゃんのキーン走りで小学生が草のトンネルを駆け抜けていくイメージでしたが、PV見るとね。プルトニウムの風って言うてたしね。反原発だったり、反戦争だったりね。いや、う~~~ん、それは音楽に乗せて言うことなのかい?愛し合ってるかい?(陣内孝則主演)という気持ち、これは、聞く側の葛藤が、頭をかすめなくはなけれど、というこの疑問自体、べんてん君が忌野清志郎さんの反原発精神について触れていた記事を読んだ時に、初めて、ジミーも、「はっ!にゃるほど・THE・ワールド~っ!!☆」と、そういうことを考えるきっかけになったわけなので、べんてん君の墓石には、やっぱり、『 キミから、いいこと、わるいこと、いっぱい学んだ。だから、 Thank You 、時々、バカヤロー。』と、彫りたいですね・・・(長いしマジでキモいしなぜべんてん君が先に死んでいるの?あとキモい)で、原発反対を歌ってるのが駄目だという事ではありません。むしろいつも聞こえの良い爽やかな歌ばっかり作って歌ってほしいんじゃないんです。血が通ったメッセージが聞きたいわけですから、というより、そうじゃなかったらこの世の中の歌は、全部、意味があるようで結局は意味のない、平和でなんとなくイメージのぼやけた抽象的な歌ばっかりになってしまう(まるでJ-POP界のキュビスムやぁ~~~っ!!by彦麻呂)。うん彦麻呂のはいらんかったけど。でも実際どうなんですかね。だって、それは音楽以外でぜっったいに表現できるっつーか、言やあ済む事だから。はっきりと。ファンは分かるから。アホじゃないから。確かに、原発とかに全く興味がなくてチェルノブイリのチェの字も知らない、チェホンマンのホの字も知らない若者にとって、ブルーハーツは生きる教科書のような存在です。先生や親から、下品やから、低俗やから、意味わからんから、ハナクソほじっとるから、と、無茶苦茶な理由で、あかんあかん、こいつらおかしいと、言われたであろうブルーハーツが、若者が原発について考えるきっかけになってるんです。忘れられていく過去の歴史との架け橋になっているんです。でも、ヒロトがもしMステ出演する時に、『原発反対』って書いてるTシャツを着てたら、やっぱりなんか・・・なんかちゃうねん!!!ってなんねん。いやなれへんかもしれんけど。「このおはぎ、むっちゃ美味しいわぁ~。好っきやわぁ~。こんな美味しいおはぎ毎日食べたいわぁ~。こんな日々が一生続いたらええのに、ええのにぃ↑~いぃ↓~(ヴィブラート、◎)っ!!!」って喜んで食ってて、パッて箱の裏見たら『原材料:小豆(北海道産)・砂糖・もち米・79歳のジジイの目ヤニ(酸っぱい匂い)』って書かれたら、どうします?っていう話です。いや原発反対のメッセージが目ヤニとは言うてないですよ!!!!例えですよ!!たとえば僕が死んだら(by森田童子)ですよ!!!せっかく美味しかったのに、中身がそんなんやったら知りたくなかったわ~っていう。ついでにシェフが出てきて『そんなつもりでそのオハギ作ったんやない!!!!!もっと色んなメッセージが!!!こもってんねや!!!!イデオロギーならぬイデオハギー、やっ(わい、おもろっ)!!!!!!!!』って鬼の形相でキレられたらめっちゃ怖いやん。めっちゃ傷つくやん。せやから原材料はバラさんでええねん。でも、ヒロトさんは一貫してますよ。何十年も前から、ブレてないんですよ。反原発の代表者みたいにされるのが嫌なんでしょうかね。だから歌に込めるんでしょうね。いや、もうどんな形であれどうであれ、ヒロトさんがそれがええ言うて作って歌ってはんねんから、ええねや!!!!!一生ついていきます・・・原発反対!!(一番便利なタイプのファン。脳はハムスターくらいしか無い)いやでも、少なくともヒロトがこういう曲を作ってなかったら、そもそも原発について考える事もなかったし、それだけでも意味はあるんじゃないんでしょうかっていう、いつでも避難できる消防法をクリアした締め方です!!!!!!!!!!!!!!


Too Late To Die / THE HIGH-LOWS

それでは、こちらを「ザ・夏休み」ソングに決定いたしましょう!!!!!夏なんだな、ホームランなど、夏が似合う曲も沢山ありますが、ハイロウズも名曲めっちゃあるんですよね。これもね~、もう4億回は聞きました。あまりにレコードを回しすぎて時空の歪が生まれ、未来まで行けました。だって、ヒロトですよ。この人ありえへんのですよ。全部格好ええやん。ずるいやん。絶対格好ええやん。唯一無二やん。こんな人は日本の歴史がどれだけ繰り返されても他におれへんやん。「青春」もガチグソにYABAIやん!!!(ガ、ガチグソって何?そこだけ引っ掛かる説明欲しい!!)ちなみに「青春」は冬休みのイメージです。最強の冬休み。ヘレクラスオオカブト冬休み。ぼくのふゆやすみ2。


------------------------------------


青春 / THE HIGH-LOWS



唐突ですが、私は、ダウンタウン世代かといいますと、ちょっと違うんです。全盛期よりちょっと後ぐらいだと思います。おそらく、ダウンタウン、とくに松本人志といえば、代表的なのは「ごっつええ感じ」とか、初期の「ガキの使いやあらへんで」だと思うんですけど、全っ然、知らないんですよ。両親が厳しくて見せてもらえなかった、というのもありますが。物心ついてから、ひとりごっつのビデオを1本か2本、TSUTAYAで借りたり、あとはダウンタウンの大ファンの友人に、DVDを見せてもらったりした程度の、そんな、松本人志を語れるほど詳しいわけではないのですが・・・でも、思うんです。やっぱり、まっちゃんは、天才なんです。絶対王者なんです。まっちゃんはまっちゃんやねん。まっちゃんがこれで行く言うてんねんから、それがまっちゃんの正解やねん。まっちゃんが結婚する言うてんねんから、それがまっちゃんの正解やねん。まっちゃんが娘可愛い言うてんねんから、それでええねん。すべらない話でもIPOONグランプリでもたまにスベってる時あるけど、それでもまっちゃんがそれでエエ言うてんねんから、エエねや!!!!!でも郵便局のCMは、ちょっと違うわ・・・。あれは違うわ・・・。

松本人志さんの過去の発言の中で、最近のお気に入りは『(例えば特定の職業の人を非難する時の話の出だし等で)、『すべての人がそうじゃないと思いますけど』とか『この職業の方が、皆さんそうとは言いませんけど~』という前置き、俺は絶対にしない、そんなもんは言わんでも分かる。分からんやつがアホ。』というものです。
あと『苦情とか規制とか、どんどん厳しくなっていくけど、じゃあ後になって『今のテレビは面白くなくなった』とか、後になってから言うなよ。』というのが、「(松本人志の)放送室」という、2009年頃まで松本人志さんがやっていたラジオでの、一言なのですが、これはもう予言に近いな~と、思ったわけです。

私はテレビが好きです。よく見ます。インターネットもラジオも全部、好きです。嘘もヤラセも込みで、テレビです。でも、もう、たまにはテレビの方が間違ってたって、良くない?と思います。見た側が、自分にとって必要か不必要な情報か、自分にとって正しいか正しくないかを判断して、吸収する、しないを、自分で分けてったらええんとちゃうの?いや、名前間違えたとか、映したらあかん人を映したら、そら謝らなあかんと思いますよ。勝手な編集を加えられて、不快な思いをしてる人がいたら、それはJAROに言うJARO、言うた方がええJARO、ん~、でも、言わんかってもええJARO(しつこ)、と思いますが、別に、映ってる方が、なんとも思ってないのであれば、ええやん。いや、何やってもええっていう話じゃないですよ。もちろん。そんな極端は事を言っているわけではなく、ただ、『いやいやいや、自分が正解なんやったら、たまにはテレビの方が間違ってたって、ええやん・・・。おもろなかっても、お前が他におもろいと思うもんが存在してるなら、そんで別にええやん・・・。テレビがいつでも一番おもろい必要、ないやん・・・。』と。テレビってそこまでのもんちゃうやん。何をそんなに過度に期待寄せてんねんって。教育に悪いとか、そもそもテレビに教育なんか無いし、何の道徳を求めとんねんと。ずっと消しとけやと。ずっと消してずっと死んどけと。メガネ割れとけと。割れて曲がったままずっとかけとけと。そういえば、F氏も言うとった。うちの家で遊んでいた時、テレビをつけたら、『いやテレビ見ると白痴になるからね。』って、ハッキリとな。いや、どらえい事を断言してはりますわ・・・怖い思想をお持ちのお人やわ・・・ていうか今こっち思いっきり相撲の中継見とるがな!!!がっつり白痴呼ばわり!!そのストレートな失礼発言が面白くて、笑いました。

つ~~~~~か、事故でチラッと一瞬だけちんちんが映るのがそんなに許せないですか!?人間やったら毎日鏡でちんちん見てますし奥さんは旦那さんのちんちんぜっったい1回は見てるやん!!!それシモネタやん!!自分、シモネタやん!!!!!ってね。違いますけどね。そら、ご飯時にちんちんはね、いかんですよ。時間帯は考えてほしいなって思いますけどね。でもまあ、チラッぐらいやったらね。でもおるんですよ。たった、ほんの一瞬を、バッ!!!!って捉えて、すかさず「アカーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!(鼓膜破裂)アキャーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!今、チンッチンが!!!!!チンッチンが映りましたよぉおぉお!!!!!これは大事件ですよおぉお!?!?!!?!?」って、大騒ぎして苦情の電話入れるって、ただのクソ変態じゃないですか。ジミーは紳士なので、3秒で忘れて差し上げますよ、先ほどのちんちんの事なんかね。通り過ぎたちんちんのことなんてね(おっとな~)
それよりも許せないのは、飯時に流れる、トイレのCMです。あれはマジで最悪じゃないですか・・・?いや、マジで!!!!頭おかしいんちゃう!?!?!!いや、夕方6時から7時までの間はね、そら悲惨なニュースやらショッキングな映像やら、はたまた主婦層に向けて、雪隠のCMぐらいね!!!!拙者は許容範囲でござるよ!!?!?!?!もう便所がばんばん流れることはある程度覚悟して考えてテレビつけてますよ!!でもね!??!!?夜の7時から!!!!!!!!!8時にかけてのゴールデンタイムは!!!!!!!いっっっっちばん飯食うてる時間ちゃうんか!!!!!!!!何なん!?!?!わざとか!?!?!便器の汚れがどうたら!!!臭いがどうたら!!!!「…うわっ、臭ぁっ!!」て言いながら、黄色いガスみたいなんが(もわわ~ん。)・・・て!!!!!!!何それ!?!?!もはや!!!何かを置いてどうにかなる問題ちゃうやん!!!!掃除をさぼって黒ずみリングがどうたら!!!おしっこの黄ばみがどうたら!!!!!!!コラーーーーッ!!!!!!!!!!!!!何じゃそのいちいち的確な表現!!!!!まるで目を閉じても浮かんでくる言葉選び!!!!天才か!!!!変態の天才か!!!!!!トイレの神様か!!!!!!!!もうええわーっ!!!!!!!!!死ねーっ!!!!!!!!!!!!!!!(この「死ねーっ!!!!」が出たら、一旦、話は終わりです。区切りです。ジミーあるある。)

なんかもう、未来のことを考えるわけです。だんだんとね。この、今の風潮に、異を唱える人たちが増えてきて、もっと滅茶苦茶な事をやってやろう、もっと過激なことを放送しよう、という、先祖返りです。『昔はもっと狂ってた、昔のテレビは、もっとあかんことやれてた、昔は良かった!!』のイメージが、行き過ぎて、ネット配信が、テレビを上回る日がいつか来るでしょう。そしてテレビは、それを阻止する為に、放送倫理も糞もない、善悪の区別がまったくつかなくなってしまう、放送破壊期が訪れてしまうんです。漫画にしろ、音楽にしろ、映画にしろ、芸術にしろ、全ての『文化』は、ある程度の規制があり、ある一定ルールがあり、その枠から何とかハミ出してやろうと全身を使って暴れ狂うからこそ、異端であり、面白かったという事に気付くんです。倫理や規制というロープが(ちょっと待って!!!!!!!!!!!!!!!!うまいこと言いたいのは分かりますが・・・くどい!!!!長い!!!なんか読んでるうちにボーッとしてきたから、できる事ならもうちょい端折って!!!!!悪いけど!!!!)はい。で、規制もルールもなくなって、どんどん麻痺していって、結局は世間に飽きられて、『面白いこと、笑えること』を勘違いした矛先は、いつも『エログロ』です。人類が皆、おもろない階段を、手をつないで駆け上がってるんですよ。とりあえず、ノストラジミーの預言ことジミー様は、自分が滅びた後の未来の世界には全く興味がないので、どうなったって知らんこっちゃない、とにかく夕飯時に流れる「トイレ・便器のCM」を、なんとかしてくれと、お星様に願うのでありました。

『そんなんその時の感じでやれや』

子供達を責めないで / 伊武雅刀

世界最古のパンクかよ。

この歌を聞いてから、気付いてしまったことがあります。というもの、かれこれ、29年間、自分は誰よりも『子供が好き』だと思っていたましたが、この歌を聞くとね、いや・・・あれぇぇええぇぇ??????この歌めっちゃわかるよおおお!?!?!共感しちゃうよおお!!!!!あちき、あちき、子供なんか実はじぇんっじぇん好きじゃないんじゃなああぁぁああぁい!?!?!?!と今まで生きてきた歴史が大きく揺るがされるような衝撃的な歌です。作詞は秋元康です。ここまで本音にフィクションを付け足しても許されるほど、正直に生きられたら、そして世間がそれを笑って容認してくれたら、それこそ世界平和だろ!!と思いますが、こんな冗談めいた歌を本気で受け止めたらダメなんです。これも歪んでるけど一種の愛っていうか、ギャグっていうか、「私は子供に産まれないで 良かったと」なんて、笑わせにきてますし、マジな歌とマジな歌の間の、ほんの息抜きみたいな、うまく言えませんが、そういうものなんですけど、真に受けて、怒る人もいるんですかね。ジミー的には「火事の時は足手まとい」の部分がイチオシです。

いや、子供は好きなんですよ。ていうかジミーのお松ちゃんほど、このジミーの奇跡の一本松っちゃんほど、子供を愛し、子供が好きな年齢が結構イッてる無職(言い方グロッ)はいないと思っていましたが、ちょっと違いますね。2015年、考えを直しました。そう、子供は嫌いです。大嫌いです!!嫌い側にいきます!!!!いや、昔は「子供嫌い」って言う人、信じられなくて。そんな酷い事をね、よう平気で言えるなと。ほんまに同じ人間なんかと。えっ!?!?!?!?!ちょ、正気!?!?!?子供なんてただの天使やん!?!!ただの天使の化身やん!?シティ・オブ・エンジェルやん!?ウーバイブル彼女のカゲキウーモダンな彼女のシゲキ(解読不能)やん!?!って、思ってたんですよ。いや本当に!!!!!!でもね、もうね、29なんです。29年間も生きてくれば、子供関連で腑に落ちないこと、迷惑を被ったけど文句が言えなかったこと、色々とあるんです。ていうか無条件に「可愛い存在」として崇める、許さなくてはいけないという風潮はいかがなものかとね。この間も、同僚の女性とディズニーランドに行ったんですが、あれってこれから閻魔様に裁かれるのかと錯覚するレベルの行列じゃないですか(いやほんまめっちゃオモロイこと言うやん自分?ほんなら次何に生まれ変わるか考えるっちゅうねんな)で、その同僚が言うんですよ。おんぶされてる子供見ちゃあ「可愛い」とか。そんなもんたいして可愛い顔してないんですよ。まだ自我が無いから目もうつろなんですよ。なのに無理やりミッキーの帽子みたいなんグイグイかぶせられてぐったりしとるんですよ。そんで次は親と手つないでる子供見て「癒される」とか。アリスとか白雪姫のコスチューム着てるヨチヨチ歩きの子供見て「はぁ~。今日はこんな可愛い子供いっぱい見れたから、幸せ~。」とかね。ボケコラアアァァアアアアアアアボケエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!ボケコラボケコラコラボケコラボケコラボケコラボケエェェ!!!!!!!!西松屋行けやあああぁぁぁああぁあぁぁぁぁ!西松屋にめっちゃおるわあああああ!!西松屋におるんじゃコラアアアアアアアアアアアアアァァ!!!!!!!!!!!!!!!!死ねーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!ってね。なるんですよ。何の縁もゆかりもない子供見たって別にしゃあないねんと。可愛いから何やねん。それが何の関係あんねんそれよりこの行列なんとかしてくれボケハゲ死ねコラーーッ!!!!!!!!!!!!ってなっちゃうんですよね~なんか!(ディズニーランドは異常者出入り禁止です!)ていうか子供って、なんかもう、色々ダサいやん。服も髪型もそうやし、6年のちょっとクラスでは目立ってる感じの男子が集団でイキって自転車乗ってジャスコのゲームセンターに行くのとか、全部ダサいやん。ほんまハズいやん。見ててめっちゃサブいねん。絶対口ききたくないねん。子供って、人の力借りないと何っっっにもできないくせに、いっちょ前に文句ばっかり言うとるんです。幼いころの自分がそうでした。惨めで、手に入るもの何もなくて、ダサくて。電車の中とか、どこでもいいんですが、なんやらのバッグを持ってサングラスかけて座ってるお姉さんとか、かっこええなあと思ってたんです。子供の自分とは、目も合わさないんですよ。興味が無いんです。子供という生命体に。自分も早く大人になりたかったし、なって後悔はまったく無いです。だから、子供は嫌いです。しんどいねんて。あいつらダルいねんて!!すぐ調子乗るから!怒られへんと思ってすぐに!!でもね、自分に懐いてくるものは、子供だろうが何だろうが、可愛いんです。そういうことなんです!!いやね、そらね、めっちゃくちゃ笑顔で、自分の方に懸命に遠くの方からね、走ってきてくれる存在なんてさぁ。ねぇ。4年飼ってる柴犬かよって話ですよ。さすがに奇跡の一本松復元税金無駄遣いジミーでも、感謝の言葉しか出ないですね。え?いや、これで話は終わりです。(本当は、ここまで子供の事をあれこれ辛辣に言っておいて、最後に、近所の仲良しの子供たちとの集合写真を貼ろうと思いましたが、万が一保護者とかにバレたらどうしよう、怖っ!!と思って、貼りませんでした!!!!!!!!!)



-------------------------

線香花火 / ガガガSP

“僕が君を思い出すのは本当に君が好きだからなのか
それとも 今の日々が楽しくないから 思い出すのでしょうか

嗚呼 線香花火よ もっと僕を輝かせてくれよ
そしたら僕は自信を持って
毎日を生きていけるのに”


このフレーズ、今まで600万回は聞きましたけどね、もう、何億回聞いても!!!!!!!!クソがガチでヤバイ(!?)です!!!!!!!!泣けます!!!!!!!!あまりに素直で、飾り気のない、丸裸で童貞が草原を歩いているような、そんな童貞クソ丸出しの童貞の歌詞が、もう、ヴィンヴィンと、泣けちまうよ。
同じく『国道2号線』も、800億回は再生しましたが、

“人と人とが わかりあえるなんて ありえないと思っていた僕を 120度ぐらい 
変えてしまった君は 僕の 心の 本当に 偉人でした”


もうやめてくれー!!!!!!!(号泣耳塞ぎ部屋の隅で三角座り!!!!!!!!!!!!!)
これはもうガチグソにやばい。もうこれタイピングしながら、泣いてるからね!!?!?!?!?!(え、きも・・・えきも!!!!!!!お前もうイオンも出入り禁止な!!!!!!!!!)