2013年12月18日水曜日
「ジ、ジェイミーフォックス松本です」
ミームいろいろ夢の旅 ちいさいかわのうた
なにこのエンディング、かわいっ!!!!アニメは知らないけど、かわいっ!!歌詞も、深っ!!メッセージ性、深っ!!!あと微妙にしか動かない!飛んでるだけやんけ。アニメの常識を覆す演出たあ、この事よ。いや本当に、アニメソングとか童謡とか、聞き出したらキリがないですね。困った困った。でもべんてん君が貼ってくれた3曲、どれも素晴らしゅうございました。(もっと丁寧に曲の感想を書きたかったけど、全く関係ない自分の話ばっかりしてたら、コメント欄が暴発寸前になりました。すみません。っていうか僕、いつも自分の話多くないですか!?申し訳ないぐらい、多っ!自分の話ばっかり、長っ!!)ですが、何度も聞いて楽しんでいますので、またおすすめがあったら、是非とも、いや、是が非でも お願いしたい キミが夢の カギになるから(って、これはT.M.Revolution「レベル4」の歌詞やんかいさ!!!!!)
まじかる☆タルるートくん オープニング
これメッチャ好きでした。タルるーとくんはさすがに内容ちゃんと覚えてますよ。そらもう世代バッチリですし、原作も持ってたし、やはりエロい漫画は鮮明に覚えている!!それが露骨に表れている!バレバレやんかいさ!恥ずかしい!しかし「原子力」と書いて「はらこ つとむ」っていう名前のセンス、いつ読んでも笑います。本丸くんのお母さんが一番可愛かったっていう人、結構多いと思うんだけど、それはやっぱりエロい目で見ていたからなのでしょうか・・・。本丸くんのお母さん、すみません!!
忍たま乱太郎 エンディング / 安室奈美恵
子供の頃は誰が歌っているのかも意識していませんでしたが、この曲、とにかく好きでした。このカラフルなイメージ、お洒落キッズにもってこいの背伸びソング。
っていうか「安室奈美恵 with スーパーモンキーズ」時代かよ!!ス・・・スーパーモンキーズ!ゴーストバスターズ!!!
で、自分で貼っておいて何ですが「火曜日版サザエさんのED」のフルバージョンを聞きながら、お買い物に行ったら、途中でめちゃくちゃ涙出そうになって焦りました。改めての名曲っぷりに、目が真っ赤になってしまいましたよ。子供の頃から「時にはしくじることもあり ちょっぴり悲しい時もある だけど、ンン~♪ だけど~♪」の部分に共感し、ああ、サザエさんでも悲しい事あるんだ、しくじっちゃう時もあるんだ、それでも明るく振舞ってるんだ・・・!!と元気付けられたものです。べんてん君がコメントで触れてくれましたが、サザエさんって本当に良く出来た設定というか、良い家族構成ですよね!エンディングの後半の歌詞なんですが、「貴方 素敵よ 嬉しいわ」の部分!勝気なしっかり者のお姉さんであるサザエさんの、女性の部分、奥さんの部分が出ていて、素晴らしいです。原作の4コマで、マスオさんにプレゼントを貰って喜んでいるサザエさんのシーンが浮かんで、なんだか微笑ましい気持ちになりますね。(だいたいは、そのプレゼントが原因で、オチではクソみたいな大喧嘩をするんですが)サザエさんは原作を読むと、アニメとはまた違って、もっとリアルな兄弟特有のガチバトル(もう、マジでブッ殺してやる!!!!!と煮え滾る感情)があったりするんですよ。その喧嘩の原因は「金」と「食べ物」ですね。セコいんです。殺すぞ!!!って目を血走らせてる理由が、食いモンと節約関連なんです。めっちゃケチなんです。でもそんな、かっこ悪かったり恥ずかしかったり、家庭の恥部をよさらけ出していて、なんといいますか、ただアットホームなだけじゃないんですよね。ちゃんと嫌いあったり憎しみあったりしてるんです。でも、エンディングを聞くと、本当は心の底で、カツオやワカメのことを思い遣っているというのが伝わってきて、このエンディングは、素晴らスウィート・・・いや、話、長っ!!!!!!ていうか忍たま乱太郎の話、短っ!!!!!でも日曜の夕方にサザエさん見ると、もうほんと、笑えないほど憂鬱になってましたよね。トラウマだ。今はサザエさん見たらチャンネル速攻で変えたるわ。なめんな!!(どうしちゃったの!)
ちびまる子ちゃん ゆめいっぱい
今更貼る必要はないかと思いますが、やっぱりこれ名曲だ!!この「みつや」がまた良いんですよね。「みつや」て!!ザ・駄菓子屋!!ちびまる子ちゃんも原作は酷いもんですよ。とくに1巻。もう、貧乏臭い話のオンパレードです。初めて読んだ時はカルチャーショックで、「こここ・・・こんな貧困層、僕にご縁ありまッシェェ~ン!」って感じでした(失礼なヤツだな)でもそれが面白くて、飾ってない所が良かったんですが、段々と作者の方向性が、より世間のまるちゃんイメージに近づける作風になっていってしまったのは残念でした。それでも懐かしくて暖かくて、まるちゃんがお母さんに布団をひっぺがされても絶対起きなくて、泣いたり、屁をこいたりする、どんな家庭にもある一面が描かれているのが大好きでした。やっぱりまるちゃんは良いですね。映画「ちびまる子ちゃん 私の好きな歌」より、「B級ダンシング」も名曲です。
幼少期を振り返りますが、ボクちんのパッパは・・・ま、なんですか?いわゆる、一流企業って言うんですかぁ?(アハハ!貧困層の庶民共、僕が実れば実るほど、こうべを垂れる稲穂であれ!)に勤めていたので、子供の頃はわりと裕福だったんですよ。あんま覚えてないけど。兄弟5人はそれぞれ自分の部屋があったし、その兄弟が一同に集う為の「ファミコンの部屋」というデカいテレビとゲーム一式が置いてある部屋があったし、通ってた小学校は、制服があったし、校舎には中庭と噴水があったし、ランドセルなんてノンノン、学校指定のお洒落なバッグだったし・・・まあ・・・いわゆる私立ってやつですかァ~!?アハハハ!しかし、時は流れ、景気の悪化により・・・あ・・・いや、もうここから先の話はいいですか?(^^;)まあ話を簡単にまとめると、そこからクソみたいな貧乏になりました!!不景気のバカヤロウが!生活費に困る日々!兄弟5人!お母さんいつも白目!お父さん口から泡吹いてパクパク!事情により引っ越した小学校は、もう、クソバカしか居ないの?っていうくらいの、酷い同級生ばっかりでした。「ウンモ大王(要するに大便の事らしい)漏らした」と言ってる奴、初対面なのに「見て見て、特技」と言って、歯と歯の間からツバを泡にして出してきた奴(お前の名前、今でも覚えてるぞ高橋!!)授業が始まってるのに教室の後ろの棚に飛び乗って大暴れしている奴、丸坊主でマジで汚いランニングシャツを毎日着てた奴、「雪にお醤油かけて食べると美味しい」って言って集団で雪を囲んで醤油かけてた奴(この雪食いクルーのリーダーは、7人兄弟で、2LDKに住んでた)前の小学校との「格差」が、もう露骨に!!顕著に!!!!こうも出るものなのか、公立と私立の差は!馬鹿ばっかじゃねえか!
ボクチンは、子供心ながら、「そうか・・・ぼくは今日から、この環境で生きていかなくてはいけないのか・・・。」と、生唾を飲んで悟ったもんですよ。あの時『頭から血の気が引く』という感覚を生まれて初めて知ると同時に「覚悟」という言葉、頭ではなく、心で理解(わか)りました!!!あ、ちなみに数年後、僕も一緒になって雪に醤油かけて食ってました。要するに、すぐ馴染んだ。むしろ居心地良かった。アーメン!でも雪は食うなよ!腹壊したわ。
----------------------------------------------
私がサザエさんやちびまる子ちゃんに、ついウルッとしてしまうのには、理由がありますが(貧民に転がり落ちた没落貴族エピソードは別として)まあ、今はその話はいいですね。カットや!!
とにかく、家族というのは、どの家庭も、複雑で、きっと一筋縄ではいかないものなんだと思います。暖かくて幸せそうに見える家族も、その裏には、きっと並大抵ではない苦労があって、誰も見ていない所で、歯を食いしばりながら、やっとの思いで、成り立っているものだと、思うのです。
一緒の家庭に生まれたからといって、一緒に過ごす必要はありませんし、親や兄弟を嫌いになっても、それはそれで、良いと思います。自分の意思ではなく、偶然の重なりによって、あつまった人間ですから、『家族だから絶対に仲良くしなくてはいけない、嫌いになってはいけない』というプレッシャーは、辛いものがあります。最初から「家族」として完成されている家庭など、この世にはないと、私は思うのです。
斉藤和義さんの歌のフレーズにもありますが、この世の全て、『 自分が一番辛いと思うヤツには、分からない 』 ですね。何事も。(雪に醤油かけて食ってたエピソードからは想像できない話の締めくくりになりました)
さて、そんな話はさておき!!!!!
次は「みんなのうた」で好きな曲を6億曲紹介します!!!!!!おモチ食べてからね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ジェイミーフォックス松本さんこんばんは!お正月は祖母から「就職決まったよ」と嘘をつき、お祝い金3万円をだまし取ろうと企んでいるべんてんです。そんなこと極悪非道なことするわけないじゃないですか!!猪瀬元都知事もそれは・・いかん!!と一喝するはずだ!!!
返信削除「ミームいろいろ夢の旅」なんか不思議な生き物ですね。とてもかわいいです。僕ね、目が「・」、所謂、「丸(○)」のキャラクターって好きなんですよ。だからさくらももこ先生の絵も好きだし、花さか天使テンテン君も好きだし(ネットでは不評だけど)バカボンも好きだし、なんかこう、目が丸のキャラって王道でありながら、シンプルで可愛らしいですよね。
僕が貼った3曲気に入ってくれてどうもありがとうございます!でもぶっちゃけ、つまんねー曲だな!!と思ったら正直に「これは・・・イマイチ!!」って言ってくださいね!別に僕が作った曲じゃないし!!
「まじかる☆タルるートくん」見たことないけど、このキャラクターは知っていますよ!なんでかとよく考えると、少年ジャンプに連載されていたのですね。いや兄貴がジャンプ黄金期時代毎週必ず買ってたから、ジャンプは読んでたんですよ。だから忍空もBOYもたけしもぬーべーもこち亀もボンボン坂高校もスラムダンクも桂正和先生の作品も読むことができました。そこはまじで兄貴に感謝。サンキュウ千葉県知事。ってまじかる☆タルるートくんって、エ・・エロいンですか!?この作風からは想像つきませんでした。ファンタジーさしか感じないと思いきや、このオープニングの最後のシーンがなんとなく、おっぱい吸ってるタルるーとくんに見えるのでなんとなく納得です。
忍たま乱太郎も良い曲多かったですよね。忍たま乱太郎からの天才テレビくんの流れが好きでした。「四方八方肘鉄砲」も良かったですね。あと中山エミリさんが歌ってた曲もあったけど、なんだっけ・・。ちょっと調べるのめんどくさいで後にします!スーパーモンキーズって元MAXなんですよね。最近MAXテレビに出てるけど、どこのキャバ嬢だよっていうね・・・。
ジミー君のサザエさんとちびまる子ちゃんに対する思い入れや作品に対する愛がすごく伝わってきます。僕はアニメなんてただの娯楽でしか見れないから、その作品の情景や描写に対してそこまで深く思うことはないのですが、でもサザエさんとまる子ちゃんの共通する点は家族の描き方が良いということですね。あとクレヨンしんちゃんもいいよね。
ジミー君5人兄弟なんですか!!それはすごいですね。自分の部屋、いいな~。永遠の憧れですね。そういえば小学生時、金持ちの同級生の家に行って、一番驚いた家が、4階立てで男子用のトイレ(つまり立ちション用)と女子用のトイレが別々にあったことですね。でもそのお金持ちの奴クソ性格悪くて、記念にトイレ貸してもらって(せっかくだから大の方しました)ちゃんと鍵かけたんですけど、奴が外から鍵開けやがって覗かれたんですよね。あと金持ちのくせにおやつの一つも出なかった!!
その新しい学校の同級生おもしろい奴らばっかですね。こんな楽しい人達に囲まれてたらそりゃあ毎日飽きないよね!!家族って考えれば考えるほど存在意義がよくわからなくなってきますが、一応僕はまだ家族に生かされている身なので、父や母も憎むことはありませんが、かと言って今日も親にマジ感謝っていう思いで生きているわけでもありませんな~。
ジミー君の言う通り幸せそうに見える家庭でもみんな頭抱えながら生きていますよね。そういえば中島らもさんの「寝ずの番」という本に、「CMで描かれる裕福で幸せな家庭は地球上探しても一切ありゃしない。だからそんな幻想を視聴者に投げかけて人々を欲求不満に落し入れるんだ」という箇所はハッとさせられました。いやほんとその通りですよね。
でもなんだかんだ言って、生まれた時から死ぬまで家族は家族ですから、時には恨み合い憎しみ合い、助け合いながら家族を大切にしていきたいと思います。まあ家族と言ってもね、新たな家族が誕生したらそれはまたそれで別ですけど!
あ、雪。僕も食ってました。小さい頃玄関の近くに積もった雪を食ったら、親戚のおっちゃんに「さっきそこにおしっこしたよ」と言われ、それ以来雪は食わぬよう生涯忘れることのないトラウマを頂きました。
さて、そんな話はさておき!ジミー君!!バイト合格おめでとうございます!!もう祈るまでもない!ジミー君の実力のたまものよ~。僕も12月はクソ忙しいんでお互い頑張りましょう!!
あとちびまる子ちゃんはもう全てが名曲ですけど、一番好きなのはこれかな。
http://www.youtube.com/watch?v=t35sNq2PoRc
あとツイッターのサザエさんbotがカリスマ性溢れる人物であり、すごく深イイ事を言っていて、エレカシやフィッシュマンズの歌詞もたまに登場するので貼っときます。
https://twitter.com/sazae_f
べんてん君!2014年、明けましておめでとうございます!!コメント欄で新年のご挨拶!年末年始は故郷で行われている「スペイン闘牛の睾丸もてあそび大会 in 志摩スペイン村」に出場していた為、しばらく返信もできませんでしたが、べんてん君のコメントは400回ぐらい読んでました。寝る前にスマホからアクセス!何度もクリック!理由なきクリック!これは立派な軽犯罪ですね。申し訳ありませんでした。べんてん君は、クソ忙しいと予言された12月、なんとか乗り切ったのでしょうか?時代は荒波!僕は生前の業が災いし「お昼休憩すらままならぬクソ地獄」というフリーター専門の地獄に落とされました。ちょっとこれ短期のマジチョレー仕事って聞いてたんですけど!どぉなっちゃってんだよ(by岡村靖幸)これが逆境か!じゃじゃ馬(じゃじゃ馬グルーミン☆UP!とは関係ない)は乗りこなすっきゃねえ・・・!ってな!
削除ちびまる子ちゃんの「うれしい予感」!これも懐かしい。名曲ですよね。しっとりと聞きながら青汁を飲んでいます。(これがナニワのステルスマーケティングっちゅうやっちゃ)ちびまる子ちゃんのOPはだいたい可愛くて素敵な曲なんですよね。
ていうかこのサザエさんbotって何なんですか!何者!面白いですね。普通に笑っちゃいましたよ。なおかつ深イイ話のオンパレードじゃないですか。これって1人の方が更新してらっしゃるんですか?ツイッターってあれですね、やっぱり人口が多いから、無数の凡人の中にはこういうキラキラ光るダイヤモンド☆ユカイな方もいらっしゃるんでしょうね。乾杯だ!
MAXって、すでに1人いなくなってるんですっけ?キャバ嬢を通り越して、10代20代はおキャバクラで働いてたんで、30代からはスナックのチーママとして頑張りマッスル!って感じのメンツ揃ってて、なんかキモイですよね。NO、太陽とシスコムーン!
ところで今の小学生だか中学生だかの、将来なりたい憧れの職業ナンバーワンが「キャバ嬢」ってマジっすか?大丈夫ですか!?しっかりしてよ!今の日本って巨大な貧乏家族みたいなモンなんですかね。長男、長女はみんなキャバ嬢かパチスロのバイトか鳶になる!なぜかなる!なせばなる!でも、あれも家計を支えるというよりかは子供の頃、ひもじすぎて、大人になってからの「自分で使いたい自由なお金」の上限が高すぎるっていうか。彼らの欲望は鳴門海峡よりも渦巻きすぎてる!ガキの頃から節約されすぎて、もう、とにかく金がほしい!金、金!ウオーッ!(雪にお醤油かけて、バクバクーッ!!)って、ヤンキーになっちゃうっていう。まさに今の日本の縮図ですわ。JKリフレとかJKお散歩とかも、終わってるもんな・・・。時給900円で真面目に受付と事務やってる今年29歳がここにいるんですよ!ちょっと、もっとくださいよ!成人の生活費じゃないですよこれ!ジョン・カビラ(JK)とお散歩、マイナス1000円!
あとべんてん君の金持ち小学生のエピソード面白いですね。金持ちのくせに菓子の1つも出ない・・・だと!?チョコパイはどこだ!アルフォートはどうした!せっかくだから大って、最高ですね!うちの母親もイトーヨーカドーに寄ると「トイレが綺麗やねん。せっかくやから、オシッコしてくるわ~」とシャレた事を言ってますよ!なんのせっかく、なの!ていうか、そのお金持ちの友人も、家なんだから女子用と男子用でトイレ分けんでも!地域の避難場所に勝手に指定されちゃいますよ!しかし、べんてん君のトイレをのぞいた罪は、重い。死んだら問答無用でルマンド地獄(あまりの鋭利なパサパサに、皆が口の中を切って血だらけになる)に落とします!
あ、そういえば昔、めっちゃくちゃ貧乏の友達の家に遊びにいったら、キャラクターのプラスチックのコップ(幼児用)に薄いオレンジジュースがおそるおそる出てきたことがありました。後日、クラスメイトが「あの子の家に遊びに行くと、何か白いものが浮かんだジュースが出てきた」と話していました。僕はそれを聞いてなぜか胸が締め付けられたとさ・・・あ、嫌だなこの貧乏な友達の話!!新年早々、鬱になる!!あと雪おしっこの話、最悪ですね!もし雪を食べたのがそのへんの野良犬だったとしても、おじさんに噛み付くレベルです!昔、ジャッカスザムービーっていう、とにかくバカなことをやる低予算の海外番組があって(かなり前に日本でも流行った気がしますが)
アイスクリームのコーンに雪をしこたま乗せて、そこに自分でションベンをかけたあと、一心不乱に食らう!っていう企画をやってて、全員、笑いながらゲボめっちゃ吐いてました。あれは良かった。
中島らもさん、それ、名言だなぁ~。無茶苦茶やった中島らもさんだからこそ許される言葉だと思いますね。そういや、彼が死んだ時もショックでしたね。いつの時代も、いい加減な大人をのらりくらりと演じてくれる秀才が、世の中には存在しててほしい!そういう方がいるのって、やっぱり心強いじゃないですか。生半可じゃないですからね、中島さんは。
あ、そういえば、花さか天使テンテンクン!好きでしたよ!(アルゼンチンバックブリーカー!って言いながら背骨折ってるシーンだけやけに覚えてます)ネットで不評なんですか?みんな晒しと叩きの才能しかもらえなかったから、怒ってるのかもしれませんね。そういや、あれの主題歌も結構キテるものがあったな・・・。ヒヤヒヤしながらあのアニメのOP見てましたよ。ブラブラブラボーとか、コッチンコッチンコッチン・・・コッチーン、コッチーン!ってね。ほぼチンコ言うとるやないか!!ってね。でも「コッチン」を繰り返して「チンコ」に聞こえるという放送倫理の網を見事にすり抜けるテクを披露しておきながら、最後は露骨にテンテン君のチンコ(モザイク無し)をアップで映してますからね。どぉなっちゃってんだよ(2回目)