2013年10月2日水曜日
家の外から聞こえてくる音は全部嫌いだ
音楽の話です。
赤ちょうちん / かぐや姫
この地味なメロディが、本当に“ささやか”で、歌詞にピッタリです。「覚えてますか 寒い夜」の部分、心にグッときます。サビへ駆け上がる瞬間にフワッと浮きあがりますが、その後は寂しいぐらいフッと引いてしまいます。聞けば聞くほど味わいが出ます。
僕の胸でおやすみ / 南こうせつとかぐや姫
同じく、ささやかな曲です。何度も聞いてしまうのは、サビの部分があまりにも早く引いてしまうからかもしれません。もったいぶったり、壮大にしすぎたり、そういうのが無く、また、短い言葉に様々な思いが込められている気がします。先月、お母さんと姫路城まで日帰り旅行をすることになり、電車に揺られている間、私のおさがりのSONYのウォークマンでこの曲を延々とリピートしていた姿が少し可愛らしく感じました。でも本人はイヤホンで大音量で聞いているため、超絶デカい声で「なあ、あんたのiPhoneで浜村淳のラジオ聞けるん?」と話しかけてくるのが恥ずかしかったです。何回その声を上回るボリュームで「いや声でかいねん!」て突っ込んだ事か。その度に何回周りの乗客が(いやお前もでかいねん!)と心の中で突っ込んだ事か、それはさておき、この曲は良いです。浜村淳です。ありがとう。
海岸通 / 風
伊勢正三さんの声は本当に素晴らしい。風だったりかぐや姫だったりソロだったり、一緒にやってる山田パンダさんって何!なんその名前!?ってなったりして、もうワケわからんけど。17歳の頃勤務していた工場の帰りのバスの中で、作業着のおっさん達とよく伊勢正三トークで盛り上がりました。それはいいとして、この曲イントロから涙腺ブチ殺されて曲が終わる頃には号泣(解散した漫才コンビじゃない方の)しているんですが、これだと場末のスナックにいる悲しい過去(と言ってもだいたいがヤクザ男に捨てられたぐらいのしょうもない内容、あ、しょうもないとか言ってごめんなさい)を背負った女みたいだな。
風の街 / 山田パンダ
だからもう!お前まで「風」とか言うな!ワケわからんくなる!という複雑な感情はさておき、良い歌です。“懐かしすぎる友達や 人に言えない悲しみすら・・・”の、『人の言えない悲しみ』っていう言葉があまりにも胸に刺さった、思い出深い一曲です。メロディは陽気です。
さらば恋人 / 堺正章
☆、みっつです!!!この映像の歌い方は腹立つけど、☆みっつです!!!今は高級腕時計の自慢ばっかりしてるけど・・・それでも☆みっつです!!
バスストップ / 平浩二
インターネットがあれば、昔の歌番組で歌っている動画やなんかも見れて、なんか凄い時代になっちゃったなぁってなもんですが、曲をかけながらレコードを両手で持ち、部屋に突っ立って、ただ呆然とジャケットを眺める、そんな、一方的な見つめあいの時間も、いいものです。
虹色の湖 / 中村晃子
確かにサイケデリック。
古い日記 / 和田アキ子 あんたのバラード 世良公則&ツイスト
『先のこと考える 暇なんてなかったし 愛も 大事にしなかった』は凄いフレーズだと思います。世良公則と似てるよね。雰囲気が。
白い冬 / ふきのとう
昔の人は、真性のドMなのか?っていうぐらい、耐えますね。とくに恋愛に対して、恐ろしい程、耐えてます。
冷たい雨 / ハイファイセット
松任谷由実の冷たい雨より、卒業写真より、私は断然ハイファイセットで聞きたいのです。「翼をください」でも有名な、山本潤子さんの、温もりがあるけれど、その温もりをそっと包み隠すような憂いのある寂しげなトーンと、潤った月のように美しい声のハーモニー、これはもう本当に素晴らしいです。youtubeのコメント欄で松任谷由実にキレてる人いますね。分かりますその気持ち。きっと同じく、山本潤子さんが大好きなのでしょう。分かるけど、落ち着けよ!曲作ってるのはユーミンなんだからさあ!確かに松任谷由実は「空にぃ~憧れてェー(ハァ?)」みたいな、凄いバカみたいな歌い方する時ありますよ。でもその間抜けな感じが「ルージュの伝言」とか「守ってあげたい」とかだとピッタリくるのではないのでしょうか。「真夏の夜の夢」もいいですしね。逆に山本さんが「守ってあげたい」歌ってもピンとこないと思うよ。あ、私も地味に松任谷由実に暴言はきましたね。お詫びします。
裏切りの街角 / 甲斐バンド
GEKI-SHIBU!!!!!!!!!
夏をあきらめて / 研ナオコ
もう6億回聞いたから飽きました。
時の過ぎゆくままに / 沢田研二
もう800億回聞いたので、疲れました。
ふるさとのはなしをしよう / 北原謙二
ラウンドワンのCMでNMB48が「あれが北川謙二だ♪」と歌っているのを聞いた瞬間、私は「は?北原謙二disるとか・・・久々にキレちまったよ。」と、全身にダイナマイトをくくりつけ、抗議の構えを取っておりましたが、北原謙二さんとは何の関係もない事が発覚した為、私はようやく正気を取り戻す事ができました。紛らわしいタイトルつけるなよ。
君こそわが命 / 水原弘
同じく水原弘の黄昏のビギンも名曲です。聞きやすくて、優しい曲なので、女性にも歌いやすい曲ですね。ちあきなおみもカバーしています(なんかのCM曲に使われていました)。それに比べて「君こそわが命」は強いクセがありますが、インパクトが凄いです。名曲中の名曲です。私は、この辺の時代の音楽が本当に好きなのですが、よく言われる『親の影響』とかいうのではなく(基本的に親の音楽センスはあてにしていないので)、自分で探して見つけたものばかりです。しかし、オッサン世代の受けを狙おうと思って聞いてる感じなんでしょう?的な目で見られると、すごく嫌ですよね。でも実際、若い女で古い歌に詳しい奴に出くわすと、だいたいそういう目で見ています!こういう腐った性格を直したい。でも直らない。
悲しくてやりきれない / フォーククルセイダーズ
有名な曲ですが、何度も何度もこの曲には慰めてもらいました。とくに何が悲しいだとか、こういう事があったから辛いだとか、そういった事は何も語らないんですよね。だから、いろんな人のいろんな「悲しい」にフィットして、いろんな人にカバーされて、何年経っても、この曲は愛されているんだと思います。昔、職場の女の子が「その曲、知ってるぅ~!」と言ったので、驚き、思わず「MAZIDEKA!(メタリカと同じ発音で)」と、食いついてしまったのですが「は?そんなのパッチギ見た事あったら、誰でも知ってるっしょ」となぜか上から目線で言われ、なんか(とくに「~っしょ」の語尾に)無性にムカついてしまった事を今でも覚えています。こっちはパッチギなんか見てねえんだよ!!!!見たことねえんだよ!!!!そして数年経った今、私はパッチギを今更見ました。めっちゃ泣きました。いい映画でした。パッチギ最高っしょ!!!
---------------------------------
長くなりました。書いている間、目が異様に血走っていた事をお詫びします。
古い邦楽、おすすめあったら、是非、教えてください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
いやコメントはさせてください。僕は・・!僕にはジミーくんのブログを読んでコメント書くくらいしか楽しみがないんだ!!やるせない日常にアディオースfuck!!!
返信削除あと16時間を大幅に超えてしまってすいません。いや16時間は適当に言いました。まあこのブログ1日に30回は更新ボタン押してますからね!
好きな芸能人のブログのコメントに毎日50件投稿したり、ツイッターの「おはよう!」とかいうのに必ず返信したりする奴らと同じ感覚(所謂SNS依存バカ)なのでまあ気楽に見てください。
月光さんとはげんこつせんべいのように固い鎖でつながっているので、そう簡単には消えません。
きちんとした仕事に就いている真っ当な人間は早寝・早起きは当然ですよね!僕もどちらかというと、平日は早寝早起きしてる方なんですけど、いかんせん昼寝をしてしまうので、真っ当な人間ではありませんね。
「今のうちに」ってなんか・・・なんか悲しくなる言葉だな!!
生き急がないで!!!よくあるパターンのコアなファンに支えられいた孤高のロックバンドが売れちゃってその後売れ線しか書かなくなっても、ジミー君はブログをまったりと更新し続けてください!!
youtube開くのは別にダルクないっすよ。再生される前にCMが出るのはさすがに殺意MAXになりますけどね!でも音楽を指先一つで聞くにはこれくらいの労力は必要ですよ。ええ。
そ~んな中、全部聞いたからさらっと感想書いちゃうぞ☆
知らない曲と知ってる曲フィフティーフィフティー(hideの曲は50%&50%)という感じです。山田パンダさんは名前だけで聞いてみようと思っちゃいますね。
どうでもいいけど、TOKYOPANDAという方が「朝まで生テレビ」に出たときは売名行為はよそでやってくれ!と思いました。
堺マチャアキさんはこの曲と「北風小僧の寒太郎」しか知らないけど、どちらも日本の永遠の名曲ですね。永遠の名曲をヒロミを干したマチャアキが歌っているってのがなんかいいですよね。あ、そういえばさ、さらば恋人に似てる洋楽があったんだよ。「カリフォルニアの青い空」っていうんだけど、これ、くり万太郎さんのラジオで初めて聞いたときあまりに似てるんでびっくりしましたわ。「なんだよ~マチャアキのやつはパクリだったのかよ~」と思ったんですけど、どうやらカリフォルニアの青い空のが後に出た曲だそうですね。まあパクリなのか、偶然似ちゃったのかはよくわからないんで、これ以上とやかく言うのはやめときます!
そしてバスストップってさあ!これ去年父親が狂ったように毎日聞いてました。昭和のおっさんはこういう曲が好きなのかと思っていたら、ジミーくんのような若い人の心にも響くってことはやはりこちらも名曲なのですね!
現在の父はTUBEときゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」をミニにタコが出来るほど毎日聞いています。
冷たい雨いいですね。気に入りました。ユーミンの声は好きでも嫌いでもないんですけど、やはり彼女の曲にしか合わないよなあと僕も思います。
古い日記は50回転ズというバンドが和田アキ子と歌ってたんだ。それがとてもロックでかっこよかったです。50回転ズは中森明菜も歌ってたけどすごく良かったですね。でも肝心の自分たちの楽曲は個人的にイマイチだったので、もうお前らカバーバンドになれ!って感じで気に入ってます。次は徳永英明とのカバーコラボを期待しています。
沢田研二はこれとサムライもいいよね。エレカシがカバーしてて、これもやはりロックでした。
ラウンドワンのCMは知りませんでした!秋元康もやってくれるね色々と。まあ今に始まったことじゃないですけど!!
黄昏のビギンに至ってはごめんなさい!僕はやっぱちあきなおみの方が好きです。この人も生きる伝説ですね。夜へ急ぐ人のラストの絶叫裏声シャウトはあまりの狂気に破傷風起こしそうになりました。いや不謹慎ですね。すみません。
僕も昭和歌謡好きな歌たくさんあるんですけど!多分ジミー君ならほとんど知っていると思うので、一応母が好きな曲1曲だけ貼っておきますね!
「五十嵐浩晃 ディープパープル」
http://www.youtube.com/watch?v=GmLfxOv5Vko
そして月光さんの好きな曲はフライディ・チャイナタウンです。
べんてん君こんばんは。また丁寧なコメントを・・・。本当にありがとうございます。だいたい同じ毎日、それでまあまあそれなりOKでもなんとなく空を見上げちゃう私にとって1日の楽しみは、べんてんくんからのコメントを読む!!これに尽きる!!!!これじゃもうおばあちゃんと孫の関係じゃないですか!?宇宙の暇人てジミー松本のことか!!F5キーを連打で孫が育つよ!!なにはともあれ、時間の許す限り、お付き合いして頂ければ、幸いです。
削除古い歌ですが、月光くんもべんてんくんも相当詳しそうなので、今更載せる必要は無いかなぁ・・・と思いながら。たくさん載せておきながら申し訳ありません!そもそも君たち、私よりはるかに年下なのに、なんでそんなの知ってるんだよ!毎日が驚きの連続だよ!!ジミーペイジの鼻くそ苦い、じゃなくてジミーペイジの顔色悪い(旧)でも言っていましたが、本当に貴方達のキャパシティの広さと吸収力には、もう、おじさんビックリです。私は、べんてん君と月光君が、いかに奇跡の天才児か、いかにスピードのみを追求した改造済みボディか、世の中に言って回りたいくらいです。軽トラックから拡声器で演説したいです。そして三島由紀夫と間違われて近所の子供たちから輪ゴムで攻撃されたい!!!私は老いぼれ人間ですが、何か1つでもお互いに共有できるものを見つけられれば、それは私の小さな幸せ(まるで四葉のクローバー、フォーエバー)!!!そんでお母さん!!ディープパープルといえば100人中98人がスモークオンザウォーターと答え、1人が闇のパープルアイ(著者/篠原千絵)と間違えてしまう中、お母さん素敵すぎますね。五十嵐浩晃は聞いたことありませんでしたが、凄く良いです。この、待ってくれ、もっと聞かせてくれ!!と頼んでも、人ごみの中をすり抜け「あばよ、元気でナ・・・」と遠くに行ってしまうような感じです。声も(尾崎豊からウサン臭さを引いたような)、透明感があって、聞けば聞くほど切なくなりますね。気に入りました。教えてくれて、ありがとうございます。お母さんもありがとう!フライデイ・チャイナタウンも、月光くんから教えて頂くまで知らなかったんです。サイケデリックで、尖ってて、素敵ですよね。こういう曲、どうやって出会ったんだろう。月光君のセンスが引き寄せたんでしょうね。貴方達尾二人は、素晴らしいです。老いるのも、楽しみですね。とても、羨ましく思います。
あと、お父さんよ!!!TUBEの「あ~夏休み」のサビの「ホーミタイ 夢とちゃうのかい」の韻の踏み方、最強!リリック!ていうか全くの迷いが無いなお父さん!!ブレ過ぎだ!でもそういう人は大好きです。バスストップは歌詞のインパクトが強烈なんですよね。「バスを待つ間に涙をふくわ 知ってる誰かに見られたら 貴方が傷つく」という、もう、そこまでいくとメンヘラだろ!!とレコード叩き割りたくなるほどのいじらしさを、よくこんな短いフレーズにまとめたな、と。まあしかし、こんな謙虚でいじらしい女だったら振られてないでしょうからね。こんなこと思ってても、いざヨリ戻すと嫌な所あるんでしょうね。 あと50回転ズね、前に知人におすすめされたんですが、あんまりピンとこなかったんですよ。しかし、カバー!!それは是非聞いてみたいです!でも残念ながら検索に引っかからなかったので、とりあえず「雨上がりの夜空に」のカバーを聞いてます。でもカバーがいいバンドっていますよね、わかります。綾香とコブクロと50回転ズ。徳永英明と50回転ズ。
ヒロミといえば、しゃべくり7っていうバラエティ番組、普段見ないんですが、この間、ヒロミがゲストだったんですよ。それでいつマチャアキに干された事を喋るのかなってずっと見てましたけど、結局は言いませんでした!アイツ!まあボキャブラ世代でもないんで、そこまで思い入れありませんが!カリフォルニアの青い空、知らなかったから聞いてみましたよ。確かにこれは・・・!!しかし・・・!!!トラックのサンプリングと言うべきか・・・!?もはや、真相は深い闇の中だ!ここまできてしまったら、マチャアキとこちらを歌っている外国の方(アルバート・ハモンドさんって言うんですか?)を直接戦わせて決着つけるしかないでしょうね。よっし!遊戯王カードで勝負(デュエル)しろや!!!!
沢田研二、めちゃくちゃ格好良いですよね。サムライもいいですね。あと「渚のラブレター」もめちゃくちゃ名曲ですよね。ジュリーはデビアスのダイヤモンドより永遠の輝きなんや!!
あと、ちあきなおみさんが歌っている方も大好きですよ!!勿論!!「喝采」のイメージが強いですが、なんていうんでしょうか、ああいう女性に、あんなに包まれるように黄昏のビギンをしっとりと歌われたら、もう心は破傷風(バギクロス)ってね。しかし、あの長いパンテーンのCMの鬱陶しさにも耐えながら、たくさん聞いてくれてありがとうございます!べんてんくんの好きな曲もたくさん教えてほしいですよ。
おすすめの曲、70万曲ぐらいどこかに書いてくれませんか?お願いします!15年ぐらいだったら余裕で待てますから!それでは。