2013年10月1日火曜日
言葉は足りている
音楽の話です。
Meiso - 不響和音
私は、10代の頃、ヒップホップというのが、あまり好きではありませんでした。しかし、そのジャンルにかなり精通している知人がおり、その人が唐突に「ちょっとコレ聞いてみて。借金取りが留守録に脅しのメッセージ残してるみたいで面白いから」と、CDを渡してきたのです。その発言は、とても新鮮でした。そうか、マジな感じで聞く必要はないんだ。茶化してもいいんだ。と思うと、ヒップホップのゲートがあちらから開いてくれたような気がしました。「デスメタルや深夜ラジオばっかり聞いてヒップホップには何の関心もない根暗ダサ蔵よ、いらっしゃい・・・ダボダボの服を着て「$」マークのネックレスをさげてなくても、キャップとヘアバンドを2重にかぶってなくても、こちらへ来て構いませんから・・・」と囁かれ、私は光に包まれたのです。で、聞いてみると本当に「おいテメェ聞いてんのか(YO)ナメんじゃねえぞ(HO HO)」と、めっちゃ怖いドスの効いた声が流れてきたので、私は笑いました。HIPHOPの神に、私は赦されたのです。この文章と曲は関係ありません。
LAMP EYE / SHO-GEN 証言
マジな感じ。これが良いかどうかは別として、参加してるアーティストが全員YABAI。この1曲を知っているだけでわりと通ぶれるかもしれない。「GAMAサンとか今何してるうんだろう」とか言っておけばどうにかなるかもしれない。渋谷で怖いお兄さんに囲まれたら、指をフレミング左手の法則っぽい形にしながら「しょうげん、イッチ、イェア」と言いながらグイグイ近寄っていけば、向こうも諦めて帰っていくかもしれないぞ。誰だって気違いと関わるのは怖いんだ。
OZROSAURUS - ROLLIN'045
ラーメン屋の店長よりバンダナを深くかぶり、高学年の小学生より威張り散らす。いらっしゃいませは言わないぜ!メーン?(勝手にキャッチコピー)こういう地域密着ラップ聴いてると、自分はとくに横浜に何の縁もなく、修学旅行でなんか無理やり公園に並ばされて、人の数より多い鳩を見た記憶しかない・・・でも横浜ウェッサイ!!?!?レペゼン!!!!!(意味不明)と自分を励ましていた淡い青春時代を思い出す。私はもう年なので、彼等のボソボソ声がまったく聞き取れません。BGMとして聞いています。歌詞はほとんどスルーします。つか、喋り過ぎなんだよ!!もっと簡潔にまとめろよ!なんでそんな色々・・・とにかくいっぱい言うんだよ!!!
DA PUMP / GET ON THE DANCE FLOOR
謎のクソ長い前フリがダルいので、3分12秒あたりから聞くのがベストです。DA PUMPは富樫が曲を作っていた初期の頃は良い意味でダサく、素晴らしいアーティスト(というかアイドル)でしたが、途中でなぜか「富樫さんの曲・・・ダサいです!もうおかんが買ってきた服を着るのはごめんや!」と逃走。中途半端で意味不明な曲を連発し、メンバーの事故やISSAのハゲ、インド顔の脱退など様々なトラブルを重ね地味に消えていきました。この曲はそんな後期(多分)にリリースされましたが、PVのセンスとダンスが可愛いのでたまに観ます。
RHYMESTER / フラッシュバック、夏。
宇多丸、5時に夢中出てるとか知らなかったよ。とくに好きでも嫌いでもないけど、たまに聞きます。The Choice Is Yoursは、なんか、東京モード学園みたいでダサい。
SOUL'd OUT / イルカ
聞きやすい。
□□□ / TONIGHT
口ロロは、普通に好きです。こうなってくるとジャンル分けの闇の渦の中に迷い込んでしまう。もうやめよう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
僕もね、ヒップホップな時代があったかもしれないです。
返信削除高校1年の頃キャップとヘアバンドとバンダナ・・、いやいやさすがにヘアバンドはねーわ。ふかわりょうもとっくに卒業してるわ。
キャップとバンダナを2重にかぶってました。いや、服装によっちゃ、この組み合わせも有りだとは思うんですけど、その時はどんな服着てたかよく思い出せません。多分普通にポロシャツとジーパンだったかもなあ。そう考えると大変恥ずかしいですな。その格好はジェロしか似合わねえんだ!!!
「ROLLIN'045」いいですね!気に入りました。いほーダウンロードっと!!!
ダパンプもいいですね。作曲者の名前まで知ってるってかなりのファンなんですね!!ダパンプはね、「ラバパヤパヤパ~ヤリ~ブンティ~」という初期の曲かな?を小2の頃聴いて、サビだけでグッときて歌詞はこのフレーズの部分しかわからなかったんで、勝手に他の歌詞自分で作って友達の前(そいつらはまだダパンプ知らなかったんで、かなりの優越感でした)で振り付きで歌って踊って披露した覚えがあります。あとはやっぱ4人が拳挙げながら歌ってるPVの曲も最高です。田上よしえさんがコントの終盤でこの曲いれてたんですけど、くそかっこよかったです!!
あと、僕は「へい」という返事の次に「夏と言えばダパンプだな」という台詞を流行らしたいので、夏になったらこれを頻繁に言ってくださいよろしく!!
5時に夢中見てるんですか?今日僕も久しぶりに見たら中尾ミエさんがふかわさんに「来週からあたしが司会やるから、お疲れ」とかマジな顔して言ってたんで一瞬焦りました。まじババア悪い冗談ふざけんな!!ふかわさんが辞めたら見ませんからね!!いやぶっちゃけ今もあんま見てないんですけどね!
「SOUL'd OUT / イルカ」って一瞬イルカさんの曲かと思ってしまいました。
イルカさんはなごり雪しか知らないんで他にお勧めあったら教えてください!
ああたくさんの音楽を知れて嬉しいですありがとう。これからも楽しみにしていますよ!
あと上の記事のコメントに書きそびれたけど、僕もひじき食おうと思います。なんてったって便秘に最強ですからねひじきは!!あんま好きじゃないけど。古き良き日本食作ってますね。僕も料理は趣味というより、飯を食べなきゃいけないという理由で作っているので、(よって自ずと好きなものばかりになってしまうんで)栄養考えてパセリとセロリの炊き込みご飯とか作ってみようと思います!
当時、赤いきつねとみどりのたぬきのCM(多分)でふかわりょうを見た時、黒髪ロングに太すぎる眉毛、ヘアバンドという意味不明MIXなファッションで相当な衝撃を受けましたね。まぁすぐにヘアバンド外してましたけど。内Pはふかわの使い方をやや間違えていたような気もしますが、あの番組は大好きだったので憎めません。5時に夢中はふかわの使い方、まずまずです。っていうか重要度、低!!同じく、そんな見てないけど。今でもふかわがややウケしていると、嬉しくなってしまう自分がいます。
削除いや、『 I (ハートの絵文字) H&P 』の時代は誰しも訪れるよね。ていうかべんてん君が物心ついた頃からHIPHOPはそばにあったんじゃないか?だろ?兄弟。リスペクトを忘れんな。路地裏で撃たれたギャングの仲間を思い出せ!なんだかんだで世代だよね。ドラゴンアッシュとかべんてんくんが小学生ぐらいの頃じゃない?ってジェロ!!ジェロという唯一無二の存在よ!!!!
っていうかイルカて!イルカのニューシングルが「ソールドアウト」って!カッコ良すぎだろ!キャラの投げ捨て方が半端ないよ。今までの自分からの脱却っていうレベルじゃないよ。だったらその前に超絶ダサいオーバーオール捨てろって!イルカの「なごり雪」は名曲ですね。人生で一番泣いた曲かもしれません。この人の歌声に包まれながら泣いた時間が多かったせいで、もう心のお母さんだよ。第二、第三のお母さんだよ。ラスボスお母さん、隠れお母さんだよ。で、イルカの他に良かったのは「雨の物語」か「海岸通」ぐらいしか知らないな。そこまで超絶に良い!ってわけじゃないけど、まあ良いよ。でも「海岸通」は伊勢正三(なごり雪の作詞作曲した人、ってご存知だったら蛇足ですね。申し訳ないです)が歌ってる方が超絶に良いので、そちらを聞いてください!あとハイヒールのモモコがでてる子供虐待ホットラインのCM曲を歌っていた事ぐらいしか知らないよ。わりと知ってたわ!やや詳しかったわ!
ダパンプはm.c.a.tの富樫(ボンバヘッ!とか言ってたオッサン知らない?)のプロデュースっていう事で大々的にデビューしたからね。し、知らない方がへ、へんだよ!(ファンだけど必死で隠そうとしているよ)いや富樫はね、ポップでキャッチーな明るい日本語ラップの先駆者で、曲をダパンプに提供しているんだけど、どれも80年代の古き良きJ-POPの臭さを引きずっていて、ニクいんだよ。NHKの爆笑オンエアお笑いバトルで、マイマイカブリ(確か)っていうコンビがいて、ツッコミに殴られたボケの方が「 ダパンプ!!! 」って叫びながらめちゃくちゃ派手に倒れる漫才がめっちゃ面白かった。あと田上よしえのコントて!懐かしいな!最後に流れてたの「We can't stop the music」だろ!それも確かオンエアバトルで見たよ!違ってたらごめんなさい!!
ひじき煮の話に触れてくださって、ありがとうございます。自分で作って食べてみると美味しいですよ。意外と簡単なんですよ。今度、レシピ載せますよ。奇形児とかあぶらだことか料理と組み合わせると最高に吐けるシングル集と一緒にまとめて記事にアップしますね。ていうかその年齢で自分で料理してるの、偉いなぁ、凄いです!セロリとパセリの炊き込みご飯ね。(炊飯器、パカッ)あくっせ!!(もう一度パカッ)・・・二度、くっせ!!ってことになりません?ちなみにセロリは好きなほうなので、私は大丈夫です。あと「ラバパヤパヤパ~ヤリ~ブンティ~」は多分「LOVE IS THE FINAL LIBERTY」ではないでしょうか?小学生時代の無茶なエピソードまで添付しやがって!!あんまり夜中に、笑わせないでください。痙攣して背中までつりそうです!