2015年10月15日木曜日

女の悪



白い花 / 山崎ハコ


山崎ハコさん。いや~。良いですね!!!!!!!!!(地面を足で、ドンッ!!!!!!!公園の鳩をびびらせる!!!)物憂げな表情を浮かべながら、誰よりも力強く、聴く人の心を震わせる彼女の歌い方が好きです。まるで金属片がばらばらと突き刺さってくるような、千のナイフが胸を刺すような・・・(!!今一瞬GLAYの気配がしませんでしたか・・・!?いや、気のせいか・・・)彼女の声、まさに「心にジーンと響く」という表現が似合います。今にも消えてしまいそうな、内に秘めた情熱の炎が、命のかわりのろうそくが、小さく小さく、それでもずっとゆらいでいるような、絶妙なバランスです。こんな曲をBGMに酒を飲んだら絶対バッドトリップする!顔面が真紫!しかし、山崎ハコさんにしても、中島みゆきさんにしても、普通のトークが・・・ぜんっぜん聞き取れないよ!!なんつ~のか・・・もう寝そうやん!!今にも寝そうやん!さっきまでめっちゃ眠かったけど寝てもええでって言われたら、なんか逆に寝れんくなってもた!!って感じなので、トークの方はもう少しハッキリめでお願いします!!!今ならラッスンゴレライの細い方の「え?え?なんて?」に来て欲しいと心から思える・・・いやそれは嘘です。すみません。
前回は、沢田研二さんバージョンがあったので、そちらを貼りましたが、山崎ハコさんが歌う「ざんげの値打ちも無い(北原ミレイ)」、こちらも絶品なので、機会があったら聞いてみてください。


流れ酔い唄

ブルース・・・それは魂・・・。ブルース・・・それは、命・・・。(片目で、周囲をチラッ。)うん・・・。(どうしよう、落ちてないなこれは・・・。全然しっくりきてへんな・・・)つ~か、え?ブルース?ブルースって何?自分でも何言ってるのか分かりません!山崎ハコさんのイメージ、それは、誰もが蓋をして沈めてしまった、帰りたくても帰れない故郷、今は無くとも、目を閉じれば浮かんでくる、あの思い出・・・それを鮮烈に搔き立てられるような・・・時が一度止まって、また動き出すような・・・そう。焼酎、二階堂・・・(あ、ふざけてる暇があったら死んでください^^;)あとね~、「呪い」っていう曲がまたイカすんですが、その曲の動画が最後に「ザーーーーーッ!!!!!!!!!!」ってすっげえデカい音と砂嵐の映像でビビらせてくっからよぉ!ったくよ~~~・・・しょうもねえことすんなよぉ!いやビビッてねえよ。ざけんなよ。爆走天使「純真・歩羽衣斗(ピュワ・ホワイト)」の総長だよ!舐めんなよ!別にビビッてないよ。ビビッてないけど、俺っち、そういう演出はデェッ・・・いや、ドュエッキレイ(『大嫌い』の発音、◎)だからよぉ!!だから貼り・・・ません!!!!


飛びます / 山崎ハコ

あきまへん・・・わて、泣けるゥ((ワチュゴナ・ドゥ))ーーーーーーッ!!!!!!!!!!(のび太が映画の時オープニング前で必ずやる、地球をバックに「ドラぇもぅぉーーーーん!!!!」って叫ぶ時の感じで)もうやめろー!!!!やめてくれ・・・!!!これ以上聴いてると首吊っちゃいそうだからもう禁止!!放送禁止!!ってぐらい、山崎ハコさんの曲のなかでも、一番のお気に入りの曲です。
死んだら葬式で流してもらおうと思っていた曲は、森田童子さんの「たとえば僕が死んだら」でしたが、これも追加しておこうかな・・・でもな~・・・葬式みたいな鬱イベントで、なんか頑張って好きな曲流して、せっかく来てくれた人に趣味を押し付けてもな~。どうせ誰も聞いてないしな~。オレンジレンジの「上海ハニー」のカラオケバージョン流しても誰も気付かないんだろうな~・・・。
べんてん君「しくしく、うっうっ・・・ジミーさぁん・・・ジミーさん、どうしてこんなに早く死んじゃったんですか・・・?最後の言葉が「あかん・・・ウエハースって・・・ほんま・・・サクサクやん(バタッ)」って・・・何だよそのセンスのかけらもねえ死に際は・・・!!あれ?ん?なんか・・・ん?♪・・・なんたらハニ~で・・・フフンフフ~ンフン・・・?なんだこの曲!!!!!!!!!!!!どっかで聴いたことある!!!!!!!!!!!でも思い出せない・・・ああなんだっけこれなんだっけこれ!!!!!思い出さないと気持ち悪っ!!!!!」ってなるやん。


しかし、Youtubeにはいつもいつも、貴重な映像がありますね。まあ、これはオッサン世代の人間が必ず言う事なので、あまり言いたくは無いのですが、やはり、インターネットやらMP3やらが普及する、ちょっと前の、とてつもない苦労(カセットテープのA面が終わったら、凄い速さでガシャン!!てひっくり返してB面、はい「録画ボタン」ガチャ!!とか、録音中はラジカセの前から離れられず、それでも突然後ろからおかんに「ご飯やでー!!はよきーやー!」とか言われると全てが水の泡になって死ぬほど絶望するとか、そんな事を思い出すだけで吐き気がする)があったわけですが、もちろん、同じような思いを、今の世代の若い人達にしてほしいとは、思いません。不便だった事が便利になっていくのは素晴らしいことですし、あのウインドウズ98とか、インターネットが1時間で500円ぐらいしてて(それでも安い方だったような気がします)、必死に1枚のバカでかい画像を読み込もうと頑張っていたけど、半分以上は灰色+砂時計のまま・・・もうええ!!リスカ!!みたいな頃を思い出すと憂鬱で8万リットルぐらいゲロが出そうになるので、今のように、好きなだけ動画を見たり聴いたりできる、この時代の恩恵を自分も受けられていることに、感謝ですね。しかし、そんな中、コメント欄をむやみに荒らしてる人とか、心ないコメントを見ると、いやいや、あかんで、貴重やねんで・・・もっと大事にしよな・・・おばあちゃん、悲しいで・・・!酸っぱ酸っぱい顔してるでえ・・・!と思ったりもします。
しかしながら、こういった貴重な昭和の名曲も、気軽に誰でも楽しむことができ、広く親しまれ、そして、後世に語り継いでいけるのであれば、嬉しいことですね。はい(まるで貴重な動画をアップロードしている側のような発言を、さっきから無料視聴乞食が延々と喋り続けている・・・怖い!!!!)まあいいじゃないですか!じゃ、みなさん。仲良く、再生しましょう!!えいっ!!!(音量爆音((ガッピーーーーーーーーーーン!!!(マリオのコインの音)!!!Youtubeに動画を投稿するだけで、200万円の収入を簡単に得られる事ができる!!!この広告は 5 秒後にスキップできます。)あああああああ!!!!!!!!うるせええええええええええ!!!!!!!!Youtubeで稼いでる奴全員死ねえええええ!!!!!!!!!(数ヵ月後、そこには猫の動画をYoutubeにアップして小銭を稼ぐジミーの姿が・・・)

2015年10月11日日曜日

『それはサーターアンダーギーじゃありません。私の胃袋です(怒)』を英訳せよ(2点)





クリスマスと黒いブーツ / Blankey Jet City

“僕は変わってなんかいない 君が変わっただけさ”

やっぱりこの曲、イントロといい、このフレーズといい、イカしやがりますね~。イカ天ですね~。三宅裕司のいかすバンド天国ですね~。そういえば「人間椅子」って久々に聞きましたね~。人間椅子バンド生活25周年ってね~。凄いですね~。おめでとうございますね~!!25名の著名人からお祝いコメントってね~。みうらじゅんさん、大槻ケンヂさん、掟ポルシェさん、怒髪天の増子さん、月刊ムー編集長さん、向井秀徳さん、ローリー寺西さん、と清々しいほどメーターの針が振り切られた豪華メンバーが続きまして、最後の締めコメント「和田誠」さんて!どうなっとんや。


人間椅子 / 芋虫

丸尾末広さんの漫画は、少女椿とパノラマ島奇談しか読んだことないんですけど、芋虫も読んでみたいな。そして芋虫になって這いたいな。もぞもぞ、もぞもぞ。そして貴様の耳の穴に侵入したいな(日頃の発言を考えると、素直に笑えません!!!!!)あ、芋虫で思い出したけど、この前、畑のピーマン収穫して、天ぷらにしたろう思って、包丁で思いっきりDOOOOOM!!!!!やったら、中から芋虫のヤロウが「・・・!!っぶねえ・・・・!!!!!ハードラックとダンスっちまうかと思ったわ・・・!!!つ~か、かすったやろ今・・・!!ほんまに死ぬって。笑いとかこんな所には生まれへんって。バラエティじゃないってこんなん・・・」って言いたげな表情で、ゆっくりと身体をウネらしながら、出てきまして・・・。私は本当に、本当に虫は大の苦手で、蛾が家の中に飛び込んできたのが原因で2時間家出したほどの虫嫌いだったんですが、日々の農作業を経て、少しずつ、少しずつ克服してきたと思ったんですが、もう芋虫、堪忍や!!!!ほんま堪忍や!!!!!!!!まあ偶然にも包丁が芋虫を避けてくれたから(最悪の結末、寺沢武一のコブラで言うところの、植物人間ターページが真っ二つになって、それを見たコブラ「お~お、しばらくはサラダを食う気がしないね」状態)だけは、免れましたけどね!!
あとパセリとか育ててましたが、土ちょっとスコップで掘っただけで、もう、絵本に出てくるような、丸々とした幼虫めっちゃ出てくるんです。爆裂に幼虫やんけ!!!!!!!!!!!っていう、どんだけキャラ設定に忠実に生まれてきとん!!!ってぐらい完全体の幼虫。この前、幼虫が出てきたんですが、わりとデカかったので、スコップですくった瞬間に「うわああああああ!!!!」って驚いた拍子に土と一緒にほうり投げちゃったんです。そしたら、本当に、アスファルトの上を「コロロロロロロロロ~~~~~~~~~~~ン」って、タイヤみたいに、猛スピードで転がってって、パタン。って倒れて、その回転の良さに(え?そんな転がる?)と固まりながら「しまった・・・彼は、彼はただ、すやすやと、いつか太陽の光りを浴びるその瞬間を信じて、土の中で眠ってただけなのに・・・!!!!わいは、わいは何の罪も無い生命を・・・弄んで・・・なんてことを!!!」って即座に反省して、スコップですくいたかったけど、勇気がないので躊躇してたら、自力で「んしょ、んしょ!」って感じで、地面に這って、石と石の間に消えていって、ちょっと可愛いな~と・・・思うかーっ!!!!!!!!!きっしょ!!!!勝手に人ん家の肥料で育つなーっ!!!!!!ガチで滅びろ!!!!!!!!!(普段からこんな事を言っているせいなのか、数年前、うきうき気分で出かけた異性(まだそんなに仲良くない)との初デートの神社の夏祭りで、私の頭上に、突如現れた蝉が一目散に飛んできて頭に止まり、浴衣用にセットしていた髪に絡まった蝉が『ジジジジジッ!!!!!!!(で、出られへんー!!!!)』と生きるか死ぬかの大暴れ、人混みの中で私は頭を振り乱して半狂乱(周りの人に「すみません」連発)、もちろん、デートは台無しという、あの日の出来事は一生忘れない。ていうか蝉側も、おそらく帰って「今日めっちゃやばいことあった・・・」と語り継いだことでしょう!!!虫たちからの復讐、報復、まだまだあるでしょうが、引き続き、受けて立ちます!!!どちらかが死ぬまで、最後の1匹になるまで、闘いましょう!!!!!!!!)



-----------------------


話は変わりますが・・・なにを思い立ったのか、ダイソーの樹脂粘土と水性絵の具で「風呂上りのおねえちゃん(37歳・独身)」を作ってみました。





色を塗る前に写真を撮っておけばよかった・・・色塗りする前の方がもっちり感があったのに!!!悔しい!!色塗ったらこんな変な感じなった!!ちなみに後ろに見えているガラスのボウルに入っているのは、梨です。梨食いながらやっとってん。




ていうか粘土で形を作るのはすごく簡単なんですが、色が難しいですね。水性絵の具で塗るほうが良い、ってヤフーおばあちゃんの知恵袋に書いてたけど、なんかこれ違うな・・・。粘土に絵の具を練りこめば良いんでしょうか?次回はそうしてみます。




頭の上に乗っているのは、タオルと、温泉マークなんです。
母親にプレゼントしようと思ってるんですが、喜ばれない可能性もありますね。おっぱい出とるからね。ちなみに梨消えてますね。全部食ったようですね。




「妖怪ウォッチ」に出てくる、ウィスパーです。これはゴミ箱に物凄いスピードで投げ捨てました。