世界の終わり / thee michelle gun elephant
ミッシェルガンエレファント、好きな曲を言い出したらきりがありませんが、やっぱり「世界の終わり」、好きですね。もう歌い出しからめちゃくちゃ涙出そうになるんです。出ないんですけどね。なんか胸の奥をぎゅうと握り潰されて、喉が痛くなって、目頭になんか水分が溜まっていくような気がするんですけど、涙は落ちないんです。いや、もうええて!はよでろや!!って思っても出ない。それって要するに泣いてないんですよね。だから、「いや涙出てへんやん」って指差して言われたら、真顔で「そうです・・・ね。」としか答えられないんですけど、それでもやっぱり涙が出そうになるんだよね~~~~~っ!!!!!!!!!!!出ないけどね~~~~~。“悪いのは全部 きみだと思ってた 狂っているのは あんたなんだって”いや、かっけ!!!!!!!っぶ!!!!!!!!!!しっぶ!!!!!!!!!って、いきなりこの歌詞書けないっすよ。BLANKEY JET CITYの「クリスマスと黒いブーツ」にも、“僕は変わってなんかいない 君が変わっただけさ”っていうフレーズがあって、ここがめちゃくちゃ格好良いなと思ったし、ゆらゆら帝国の「狂っているのは君のほう」っていう、もうそのままタイトルですが、この曲も好きでした。。ああ、ゆらゆら帝国最近聞いてなかったから、なんか聞こう。でもロマンポルシェの「変質者+人格者≦貴方」という曲のなかの「おまえはクズだ でも まだマシだ」というフレーズも好きだし(あ、まだマシなんだ。ヨカッタ。と思える)。
久しぶりにこれ聞きました。本当にこの曲が好きだった。。。
わかってください / ゆらゆら帝国
ロマンポルシェは「変質者+人格者≦貴方」がYoutubeにアップされてなかったので、かわりに「肉」を。。。これが好き過ぎて、はじめに考えた猫の名前は「ニク」でした。猛反対されて凡太郎になりましたが・・・。
肉 / ロマンポルシェ
---------------------------
自堕落なのは口だけで、実際はわりかしちゃんとした職について、税金も払って、なんやかんや、時々頑張ったり、時々休みながら、社会の歯車やらせていただいておりやす、っていうのが私なりの「生きる」っていうことなんだと思ってます。私にとって一番辛いこと、生きるうえでもっとも過酷なのは「働く」ということで、いや、本当、いやですよ。毎日、鏡の前で、歯磨いてる時に思うんです。調子の良い時は、ただ単純に「ああ、明日の弁当のおかずなにしようかな。あ、そうそう、明日燃えるゴミの日だ~。。。」って考えながら突っ立って、電動歯ブラシをジーッと動かしてるんですが、調子かなんかが悪い、こう、色々と、かみ合わない日だと、余計なことを考えちゃって。鏡の前に立って、歯磨いて、前の日の晩に、冷凍庫から弁当のおかず出しといて、それを翌朝作って、また歯磨いて、そうやって、こうやって、月曜日になったら燃えるゴミ出して火曜日はプラスチックのゴミ出して水曜は、って、なんやかんや繰り返したら金曜になって、ああもう週末だーってようやく待ちに待った土曜日がきて、やったーって思ったけどすぐに日曜日がきて、それも終わったらまた月曜日、って毎日毎日毎日このループの中を生きて行くのかあああああああああぁあ!!!これをあと30年か40年かやるんかい!!!!!!!!!!!ええ?!やるの!?!!ええ?!?!もう無理だああばばば息苦しいあがgfvdjjがhがgはああぁと思うと、もう意識がどんどん遠くなって、気を失いそうになるというか、深い深い真夜中の暗い海に背中から飛び込んで、そのまま「あ~~~~~~」って何も考えずに沈んでいくような、気が狂いそうになっちゃうんですけど、これってもう小学生の頃からの癖というか、学校を行く前にも、毎日、似たような感覚を引きずって生きてきて、それでも、ようやくここまで生きてこれたから、あ~~~~~~~~~~って、思うだけにして、なんとか、やり過ごしてます。両手を広げてバランスとりながら、グラグラ揺れる長い長い平均台の上で、必死にあがいて、手をバタバタして、持ち直して、またふらふらと歩いていって、自分にとって、いつか死ぬ時がきたら、それがゴールなんです。なんていうか、誰に自慢もできるような仕事をしているわけでもないし、芸能人の友達や、音楽関係に知り合いがいるわけでもなし、ましては有名スポーツ選手も親戚におらず、世界中を旅した経験もありません。自分自身では何も成し遂げず、ただただ、この人生は、誰も羨ましがらない、普通の人間です。ただ、これからも、他人を羨むことなく、心は十分に満たされて、小さな楽しみや、ほんの少しの幸せを噛み締めながら、真っ当に生きているとは胸を張って言えないけれど、それでも、普通に生きて暮らしていけるなら、それが私の誇りです。
と、思うのでれば、わざわざ言う必要もないとは思うのですが、それでも、思ったこと言葉にしておかないと、シュワッと消えて、なくなってしまいそうな気がしました。
2017年11月17日金曜日
誰もいない 小さなせかいへ
猫の話です。
---------------------------------
もうほとんど1年前の話になりますが、去年の12月に捨て猫をまた拾いました。捨て猫なのか野良なのかはぐれ猫なのか分かりませんが、なんせ子猫なんで、しゃあなしで保護しましたよ。ビックリしましたよ。すでに3匹の保護猫の里親になっていたので、いや、ちょ、もう猫ええわ!!!!!!!!!!!と思ってたんですけどねえ・・・。いや、しゃあないねん。おんねんもん。庭で「にゃんころり~~~~~ん」言うとんねん。(イキって庭でシクラメンの鉢を育てているジミー松本、好感度-6%)

ほんで、子猫やからな。しゃあないな。これがもう、むしろ野犬?^^;っていうぐらい目が血走った猫だったら、もう関わらないようにピシャッと窓を閉めることもできたかもしれないんですが、まだまだ小っちゃ~~~ですよ。しかも、寒い寒い12月のことでしたから。人間が近づくと物凄い勢いで逃げるんですが、また人の気配がなくなると、窓に近づいてきて「ミャウゥウゥ~~~~ン(自分めちゃくちゃ悲痛な状況下ですハイ、を懸命アピ)」を繰り返すんですよ。

おそらく、うちの飼い猫3匹を見て「いやいや、おるやん。猫ごっつおるやん。普通におるやん。3匹おりますやん。ここ猫いけるやつやん。猫いけるタイプの家やん」って認識したんだと思うんですよ。それで、まあどうするかって悩んだ末に、う~~~~~~ん、やっぱり子猫は、さすがにほっとけないねっていう結論になり、前にお世話になったボランティアに連絡して、捕獲するまでの流れを教えてもらって、捕獲器(山でマタギが猪とか捕まえるようなやつ)を貸してもらって、無事に保護したまではいいんですけど。

こいつが人間にまったく慣れてなくて。まあ、生まれた頃からずっと野良として野性で生活してたわけなんで、そりゃ人間なんてめちゃくちゃ怖いですよね。M-1で一躍有名になる前のオードリーの若林さんみたいな顔してますよ。全然他人を信用してない頃の、営業で客が全然自分たちの漫才聞いてなくて顔面引きつらせながらも血走った眼光でメンチきり倒してた頃の若林さんみたいな目です。
で、保護したまでは良かったんですが、その後がね・・・。恐らくこの時に保護できてなかったら数日で死んでたと思います。救急で病院に4~5回は駆け込みました。ケージの中で下痢ばっかりするので、その度、念入りに消毒してケージを掃除するんですが、人が一生懸命フキフキしてるその隙をついて部屋の隅っこまでダッシュ、そして怯えて震えながら部屋の隅で下痢かまし(はっ!!食事中の方もいらっしゃるかもしれない中でこの配慮に欠けた発言、大変失礼致しました。そうですね、シャワー中の女性が突然襲ってきた殺人鬼に殺された現場の鮮血を、そのままビチグソに置き換えた感じだと想像していただければ幸いでございます。かしこ)された時は、さすがに心が折れかけて、いやはや、なんでこんな病気の猫を拾ってしまったんだろうねえ・・・チキショウ!!!と思いましたよ。まず初診の治療費で1万5千円かかったしな!!!それが一番腹立ったわクソ!!!!(はっ!!!取り乱してしまい大変申し訳ございません。子猫の命が助かるなら、プライスレスでございます。※炎上保険に加入いたしました。)
いや~でも金額はいいんですよ本当に。それよりも、一番恐れていた、自分の飼い猫3匹に保護猫の病気、またはストレスで病気になってしまうのでは、という不安が的中し、別部屋&ケージで厳重に隔離した努力もむなしく、結局は3匹ともそれぞれ色んな病気になってしまったのが精神的にも辛かったですね。それを1匹ずつ病院に連れていくのも大変だったしあと金銭的にね!!日々の治療費×4匹!!!糞が!!!!シット!!(炎上保険ではもはやカバーしきれません!!!悪質!!!)

人間の前では絶対に餌を食べず、怯えてケージの奥に閉じこもり震えてばかりなのですが、なぜか凡太郎が来るとそれはもう大喜びで、
自分からケージにアタックして必死でゴロゴロ喉を鳴らしながらスリスリと甘えようとしたり、凡太郎がそばにいると安心してご飯をモリモリと食べ出すんです。
そして、他の猫が嫌がる中で、凡太郎だけが、その気持ちに応えるように、子猫を優しくペロペロしてくれたんですよね。優しいやっちゃな~~~凡たろ~~~・・・!!これはもう、子猫の回復にはもう凡太郎さんの協力は必要不可欠!!!!!・・・すまん!!!!!!!!!頼まぁ!!!!!!力貸してくれや!!!!!!!(ウミャ~~~~ム・・・マゥウン!!!)ということで、凡太郎ちゃまと子猫ちゃんを一緒に過ごす時間を作ってあげたら、凡太郎の鼻が裂けて真っ赤な鮮血が噴き出すという、前代未聞の奇病になってしもうたんや。え!??!?!鼻裂け・・・ええ!!!??どひょええ~・・・凡たろ~~~っ!その節は本当に申し訳ございませんでした^^;
先生に診せたら「抗生物質が効かなかったら・・・マジやば!!!覚悟しいや!!」と言われました。まあ抗生物質が効いたので凡太郎は完治しましたけどね。ヨカッタヨカッタ。
まあでもね、これも全て、ワイのせいやないかと。子猫を保護したせいで、他の猫を不幸にしてしまったのではないかと。でもね、でもさ、だったらよ・・・!?!あの時、あちき、どうしたらよかったんです!?!?!本間先生!!!?!?!医者は・・・医者は何の為にあるんだ!!!と天に向かって叫びたくなりましたよほんと。
とにかく、ごめんよ凡太郎・・・他のみんなもごめんよ・・・とにかくGOMEN・・・江口洋介主演はGOEMON・・・(そういえばこの映画ってがんばれゴエモンの実写映画化だと勝手に思ってて江口洋介、演技の幅ひれー!!!!って思ったんだけど、もしかして全然違うんですか?あらすじ読んでもどこにもがんばれゴエモンの文字が無いんですが・・・)と、どうすればいいのかも分からずウンウンと悩んでしまいました。
それだけではなく、日々の看病で満足に眠れない上での通院は、思っていた以上に負担も多く、あ~~~~~~...こりゃとんでもない責任を背負ってしまった~~~~・・・今はとにかく病気を治して、早いこと里親さん見つけないとあかんな~・・・と思ってたんですが。。。
なんでしょうね、不思議なもので、この子の世話をしているうちに、気がついたら「絶対なあ・・・死んだらあかんでぇ君・・・まだこんなちっさちっさいねんから・・・死んだらあかん・・・生きるんや!!!なんぼかかってもええで!!!!!!!!!とにかく死んだらあかん!!!」と、西川きよしみたいな顔で懸命に応援してる自分がいましたよ。
そして、もう、この子の里親が見つからなかったら、一生わいが面倒みるでヘレン!!!!!!!!!!!いう決心がついていました。
きよしは、天に誓った。「おまはんを・・・・・守る!!!!!!!!(そして川本真琴さんは俺が守る!!byべんてん)と!!!!!

そして時は流れ。。。
やがて少しずつ回復していく子猫。。。

もうボク・・・ここに住みたいニャン(とは言ってない)
まあそんなこんなで、元気になりました。


可愛くなったがな。
エガッタエガッタ。
-------------------------------
2017年8月4日金曜日
最高の日とは
「ヒック・・・ウィック・・・あぁ飲み過ぎたァ。ママ~~~~!お銚子もう1本!!!!」
「まあまあ、もう、その辺にしときなって。そろそろウチも店じまいだからさ・・・
困るよォ、アンタ。店で酔いつぶれてもらっちゃ。ネ。タクシー呼ぶからさ」
「なんだってェ、もう俺に出す酒はねえってのか。畜生、しみったれてやがる」
「またね、今度は若い子連れて飲みに来てよォ。そん時ぁ、アタシも一緒にカラオケ付き合うからさぁ。。。」
ガラッ 『やってるかい?』
「へぇ、お客さん悪いネ。今日は生憎、もう店じまいで。。。」
『やってないのかい?』
「女将がそう言ってんだろォ!しつけぇ野郎だなァ。。てめえ!」
『それじゃあ一曲、御代のかわりに歌うからサ。。。里芋の煮っ転がしでいいから、
出しておくれよ。』
「だからもう店じまいなんだって・・・なんで聞こえてないんだコイツ!自己中!」
『この歌を、この都会の真ん中で、今日も一生懸命バイトを頑張っている、べんてんってやつがいるからさあ。。。
若いのに、気の良いヤツなんだ。。あいつは今日も水玉の靴下で地面を踏みしめて、
一生懸命頑張ってること、ほんの少しでいい。。。思い出してやってくれや。。。(ポロロン♪)』
「勝手にやめとくれよぉ・・・里芋は無いんだよウチは・・・!!」
「おい・・・警察・・・警察呼べ!!」
案山子 / さだまさし
フェイスガード虜というおおひなたごうさんのギャグ漫画で、主人公のトリコが
このさだまさしさんの「案山子」を連載分の半分くらいのページを丸々使って歌いきって、
敵キャラが「こいつ・・・フルコーラス歌いやがった!!!!」と大コマで
ショックを受けるシーンで何度も笑いました。
ていうかフェイスガード虜は多分3巻ぐらいまではめちゃくちゃ面白かった。
それ以降の巻は読んでないので分かりません。
(す・・・すごい・・・さだまさしの案山子の曲を貼っておきながら
まったくさだまさしさんの話に触れていない・・・!!
これがジミーのヤバスギルトークスキルなのか・・・!!)
あとついでに、チューリップの数ある名曲の中でも特にお気に入りの曲を貼ります。
風のメロディ / チューリップ
これはシングルとしては唯一の、財津和夫さんと姫野達也さんによる共作曲であり、ツインボーカル曲です。シングルA面で姫野がリードボーカルをとった最後の曲でもある。はい。この口調でだいたい分かってくれたかな。そうだね。wikiからの引用だね。さも自分の知識のように書いてみたよ。どうだい?(こ・・・これもジミーのヤバスギルスキル略してジル!!!)
この曲、透明感のあるコーラスで、サビがもの凄く爽やかなんですが、サビに入る直前のメロディは暗くしっとりと濡れるような冷たさがあって、
歌詞のイメージも全体を覆う陰りがあって、そんなことをあれこれと考えているうちに、あっという間に終わってしまうんですよね。そのあっけなさが好きなのかも。
「まあまあ、もう、その辺にしときなって。そろそろウチも店じまいだからさ・・・
困るよォ、アンタ。店で酔いつぶれてもらっちゃ。ネ。タクシー呼ぶからさ」
「なんだってェ、もう俺に出す酒はねえってのか。畜生、しみったれてやがる」
「またね、今度は若い子連れて飲みに来てよォ。そん時ぁ、アタシも一緒にカラオケ付き合うからさぁ。。。」
ガラッ 『やってるかい?』
「へぇ、お客さん悪いネ。今日は生憎、もう店じまいで。。。」
『やってないのかい?』
「女将がそう言ってんだろォ!しつけぇ野郎だなァ。。てめえ!」
『それじゃあ一曲、御代のかわりに歌うからサ。。。里芋の煮っ転がしでいいから、
出しておくれよ。』
「だからもう店じまいなんだって・・・なんで聞こえてないんだコイツ!自己中!」
『この歌を、この都会の真ん中で、今日も一生懸命バイトを頑張っている、べんてんってやつがいるからさあ。。。
若いのに、気の良いヤツなんだ。。あいつは今日も水玉の靴下で地面を踏みしめて、
一生懸命頑張ってること、ほんの少しでいい。。。思い出してやってくれや。。。(ポロロン♪)』
「勝手にやめとくれよぉ・・・里芋は無いんだよウチは・・・!!」
「おい・・・警察・・・警察呼べ!!」
案山子 / さだまさし
フェイスガード虜というおおひなたごうさんのギャグ漫画で、主人公のトリコが
このさだまさしさんの「案山子」を連載分の半分くらいのページを丸々使って歌いきって、
敵キャラが「こいつ・・・フルコーラス歌いやがった!!!!」と大コマで
ショックを受けるシーンで何度も笑いました。
ていうかフェイスガード虜は多分3巻ぐらいまではめちゃくちゃ面白かった。
それ以降の巻は読んでないので分かりません。
(す・・・すごい・・・さだまさしの案山子の曲を貼っておきながら
まったくさだまさしさんの話に触れていない・・・!!
これがジミーのヤバスギルトークスキルなのか・・・!!)
あとついでに、チューリップの数ある名曲の中でも特にお気に入りの曲を貼ります。
風のメロディ / チューリップ
これはシングルとしては唯一の、財津和夫さんと姫野達也さんによる共作曲であり、ツインボーカル曲です。シングルA面で姫野がリードボーカルをとった最後の曲でもある。はい。この口調でだいたい分かってくれたかな。そうだね。wikiからの引用だね。さも自分の知識のように書いてみたよ。どうだい?(こ・・・これもジミーのヤバスギルスキル略してジル!!!)
この曲、透明感のあるコーラスで、サビがもの凄く爽やかなんですが、サビに入る直前のメロディは暗くしっとりと濡れるような冷たさがあって、
歌詞のイメージも全体を覆う陰りがあって、そんなことをあれこれと考えているうちに、あっという間に終わってしまうんですよね。そのあっけなさが好きなのかも。
2017年3月10日金曜日
私達はこの世にある全ての本や漫画や映画や音楽を見たり聞いたりすることはできない、だから死ぬまでに自分が好きだと感じる物をどれだけ探し出しどれほどまで見つけられるだろうかその数が多ければ多いほど勝者だ くらいのダサいことをたまには言っても良いはず
東京ブロンクス / いとうせいこう & TINNIE PUNX
いかつ。こちら、最近テレビで見かけたので、つい貼りたくなってしまいました・・・二番煎じですみません。
甲州街道はもう夏なのさ / Lantern Parade
元ネタは大貫妙子さんの「くすりをたくさん」だそうです。というかこの曲、もしかして月光君のツイッターに憂鬱BGMとして過去に貼ってあった曲じゃなかろうな・・・!?それかべんてん君のYoutubeマイリストにあったかもしんない。どうだったかな。もしそうだったらすみません!保険をかけて先に謝罪!!あ・・・?(ムクッ)よく考えたらなあ、なんで俺が土下座しなきゃなんねえんだよぉ・・・!!ギリリ(頼んでもいないのに土下座をかまし、起き上がって狂犬病のような目をしている・・・バカやん)しかし、こう何度も繰り返したくなる曲ですよねぇ。気取らず、気負わず、ただサラリと通り抜ける肌触りの良い歌。いい意味で、欲がない感じ。1人で感傷に浸っても良い、むしろそうしなさい。寝なさい。もう疲れたなら寝なさい。な。ええ。みなまで言うな。おばちゃん分かってる。分かってるでぇ・・・と語りかけてくれるような、全てをせせらぎに流して許してくれるような、でも知らずのうちに、ふとすれ違う瞬間、この淡々としたメロディと詞に、ちくりと傷つけられる、それがまた心地良さを生んだりして、そんな曲です(ところで先日、スーパーで買ったイチゴが、ほとんど腐っていて、一晩悩んだあげく、やっぱり・・・と思って、ものすごく丁寧に、地中に埋まるぐらい低い腰で、オドオドと苦情の電話をしたら、とっても良いイチゴと交換してもらえました。なので、今週、私は機嫌が良いのです。かしこ)
近田春夫 / ワン・シーン
クールスの「シンデレラ」も近田春夫だったんだネ・・・言われてみれば、確かにそうかもな~と思う。正直クールスって、いやクールスばぶふふ(笑)!!!!!って感じがあったけど、シンデレラだけは好きだったからね。まあでも近田春夫さんってちゃんと聞いた事なかったよお恥ずかしいですね。この方もいとうせいこうさんの並びで紹介されていたので速攻ググりましたすみません・・・。
ところでこの強烈にシビれるジャケットは一体なんなんだ。格好良すぎる。このアルバムもいかちー!!!!編曲はYMOです。詳細はコチラ。
佐藤奈々子 - サブタレニアン二人ぼっち
学生時代の頃の佐野元春さんと共作したファーストアルバム「ファニーウォーキン」より。大野雄二さんが全曲アレンジされています。はい?え~っと・・・そうそう。大野雄二さんファンは必見ですよ!!・・・はい。そうです。そうやってAmazonのレビューに書いてありました・・・。いや、大野雄二さん知ってますよ・・・しっ・・あ、いや、ルパン3世のねえ・・・なんか大物プロデューサーでしょう(うっす!!!これ絶対知ったかぶり!!!)いやだって!!!関連動画で勝手に再生されたやつのなかから見つけたからぁ!!知らんやん!!!知らんけどさも「いや前からファンですよ」感出していかんとあかんやん!!強がりやん!!!それで「ん~最近のYoutubeになんでもかんでもアップする風潮ってヤッパ良くないと思ウィウ(思うよ~?をイキりすぎて発音×)~~~~??」みたいな発言して古き良き音楽を愛する人っぽい感じ出したいやん!!!元業界関係っぽい雰囲気は出したいやん・・・でも自分が一番Youtubeの恩恵を受けてる!!
まあそれはいいとして、この曲めちゃくちゃ良いですね。佐野元春さんとの関係を詞にした、という情報がコメント欄にありましたが、実際はどうなんでしょうね。だったら素敵ですよ。まるでお亡くなりになった安井かずみさんが、沢田研二さんへの想いを詞にした「危険な二人」を彷彿としちゃいますね。とはいえ、この歌詞はかなり大胆で、片思いしてる相手に歌わせるような内容では無いのですが、安井かずみさんが沢田研二に惚れていた、というエピソードを追悼番組で見てから、嫉妬と渇望にまみれたこの歌詞が、以前にも増して、私は好きになりましたよ。そういう背景を知ると、この「サブタレニアン二人ぼっち」という曲がより愛おしくなりますね。アルバムの紹介文を拝借すると、まさに“ドリーミン・ライト・メロウ”な曲、です。こんな名曲があったとは・・・。洒落とりますわ。ちなみにYoutubeにアップされている他の曲も、どれもオススメですよ。こういうの、べんてん君が異様に詳しいけどアイツは変態なのかな。
べんてんラップ 2017 ~全員容赦無ク-上・翔・ベ- in 渋谷~
YO!俺がべんてんだ BGMは Love Me Tender
俺は無敵の狂人 来ないモテ期待つ廃人
こするぜランプはアラジン 風邪予防でうがいだイソジン
バイトはかけもち 焼くなヤキモチ
二束のワラジ履きこなすスーパースター
ドン小西でもなれやしねえ 似顔絵も描くぜ兵藤ユキ姐ェ
最近流行ってるらしいがな 高校生ラップバトル 社会人ラップ とか
ごちゃごちゃ雑魚が言ってんじゃねえ 抜かしてんじゃねえ
こちとら何年前もから ジャパニーズラップ背負ってやってきてんだわ
いとうせいこうはマジで成功 スチャラダパーと行くぜドリンクバー
ライムスターは喰らえベビースター とかなんかそんなのがたくさん居たわ
ジブラ シンゴジラ かかってこいよ 聞いてやんよ 君の名は?(HO!)
なんでもいいぜ 俺の前にひれ伏せ エイヒレ(美味!)
フリースタイルダンジョン?何それ トルネコの不思議なダンジョン?
バトル言うとる場合かしかし それじゃ俺はシビれんわ或いは生ぬるいわ
摂取しとけよコエンザイムQ10 いざ越えん壁 お前は9点
《コチラ留守番電話サービスデス お預かりノ伝言ハ 1件デス》
ピーッ♪
プルプルプル・・・ガチャ『あの~~、すみませぇ~~~~~ん!!!!!!!ジミー松本という者なんですけれどもぉ~!!!!ちょっといいですかぁ~~~~!??!!?知ってます??最近ねぇ~・・・なんかねぇ~・・・電車のつり革を掴む時に使う『つり革用のカバー』が電車通勤の女性にねぇ~・・・バカ売れしてるってねえ、ワイドナショーでやってたんですよ~!!!電車のつり革がつかめないそうなんですよ~!!!掴むとオッサンの手のぬくもりがするのがキモイとかね~誰が触ってたか分からないのが気持ち悪いとかね~潔癖症だからムリ・・・いや、じゃあもう一言いいですかぁ!??!!僕たちはねえ!!みんな元はねえ、オッサンの金・・・キャン玉の中にいた精子じゃないんですかあ!?!?!オッサンの○玉で製造されてオッサンのポコチンから飛び出してきた精子が、僕たちなんじゃないですか!?!?!?ねえ!?!!潔癖症・・・!!?!カスが!!!!負け犬のカスが!!!!なめんなやあああああ!!!!!だったら親父のポコチン通った時点で死滅しとけや!!!!!分かったか!?!??!?この金玉野郎がああ!!!!!(ツーツーツー・・・)』
《コチラ留守番電話サービスデス お預かりノ伝言ハ 1件デス》
ピーッ♪
プルプルプル・・・ガチャ『あの・・・何度もすみません。ジミー松本という者なんですけれども・・ええ・・先ほどは興奮してしまって、本当に申し訳ございません・・・お詫びといってはなんですが、ええ、害虫駆除ハンターが2時間かけて取り除いた新鮮な巨大蜂の巣を、お宅の玄関に置いておきましたので・・・ええ、いえいえ、御礼は結構ですので、もう、本当に、ただの気持ちですので!!!よくテレビ東京とかで「害虫駆除ハンター」の特集やってますよねぇ・・・あれって絶対観ません!?!?!?視聴率98%はカタイですよねえ・・・ええ・・・その流れでの「激録・警察密着24時」とか最強じゃないですか・・・?とくに覚せい剤の売人の逮捕の瞬間とか違法風俗店摘発とかだともう確実に風呂行くタイミング逃してずっと観ちゃうパターン突入ですよねえ・・・謎の「もうここまで見ちゃったら変に録画するより最後まで見たほうが良くない?」っていう、あれ超絶イミフの言い訳ですよねえ・・・絶対録画してすぐさま風呂入って後日仕事が早く終わった日とかに見たほうが絶対いいんですけどねえ・・・。お母さんも「あんたーはよしー」うっさいんですよねえ・・・後ろでねえ・・・「あんたーはよしー」「あんたーはよ風呂はいりー」「あんたーもうお母さん先入るでー」って何分刻みで言ってくるんですかねえ・・・あれブチ狂った音楽家にぶっ壊されたメトロノームの悪霊が乗り移ってんじゃないかなってくらい正確に言ってきますよね・・・あと、ん?火災現場から馳せ参じた?ってくらい革がベンロッベロンに剥けくさったソファーすなわち粗大ゴミ、そちらも玄関に置いておきましたんで!!!!じゃあね~♪バイビーーーッ(ブロロロロロロロォン)(ツーツーツー・・・)』
《コチラ留守番電話サービスデス お預かりノ伝言ハ 1件デス》
ピーッ♪
プルプルプル・・・ガチャ『ぶりゅ~~~っ!!☆ぶりゅりゅ!!ぶりゅっうぅううぅ・・・ぶりゅれ☆こんち~っ!!!田所 明美、56歳。。ちょっぴりいなせでクラスで一番のお洒落っこ。。ある時は、スーパーのレジ店員。。またある時はネットアイドル『ファンシ~☆夢みがちっ子』・・・だっちゅ~のぉ!もお!確かに白髪がすごいけどぉ!!!言うなしっ!!自分の生き方にこれっぽっちも恥じてないから、年齢だって受け入れるの怖くないもんだ!振り返ってどの季節、どの時の明美を見てもぉ。。。ほら、金太郎飴ぇ^^!ぷんぷん!!えっとねぇ、今日は、プレゼントあげまっちゅ!!!象さんの・・・すきゃんてぃ。。。どぇす!(あっ。。言っちゃったぁ。。。はずかC、CCレモン!ちょっと流すねぇ。。。これ。。。明美の青春ソングだからぁ!!あっせ~~のぉ!!CCレモン ウ~ CCレモン~♪・・・痛っ・・・なんか、ズキンきた・・・めっさ痛いわ・・・膝・・・。あんまり、重い荷物持って階段のぼるもんじゃないねえ・・・。フゥ・・・。じゃあ母さん、元気だから。父さんと2人だけど、なんとかやってるから。あ、楽天スーパーセール始まっちゃうから、もう切るね(ツーツーツー・・・)』
登録:
投稿 (Atom)